山万ユーカリが丘ニュータウン、新バス路線「山万勝田台循環線」を2025年3月より運行開始!
更新日:
イチオシスト:イチオシ編集部 旬ニュース担当
注目の旬ニュースを編集部員が発信!「イチオシ」は株式会社オールアバウトが株式会社NTTドコモと共同で開設したレコメンドサイト。毎日トレンド情報をお届けしています。
山万コミュニティバスが、より便利な通勤・通学・買い物のために2025年3月1日(土)より新路線「山万勝田台循環線」の運行を開始します。
概要
路線名:山万勝田台循環線運転系統:勝田台1系統
運行開始日:2025年3月1日(土曜日)
運行区間:宮ノ台エリア⇔西ユーカリが丘エリア⇔勝田台駅
運行本数:平日19往復/土日祝14往復
運賃:大人260円、小児130円
運行会社:山万株式会社
新路線の特徴と運行の背景
地域の皆様の移動手段の充実を目的に、既存の「ユーカリが丘ニュータウン循環線」や「山万ユーカリが丘線」に加え、勝田台駅(京成本線と東葉高速鉄道の乗換駅)へのアクセスを強化する新路線「山万勝田台循環線」が開始されます。特に、勝田台駅周辺へのアクセス向上に注力がされています。また、定期券の購入などに一切の追加料金なしで既存路線も乗車可能になるなど、移動がよりスムーズになる点も特筆されます。さらに、「顔認証乗車システム(ユーカリPASS)」により、ユーカリが丘ニュータウン循環線や山万ユーカリが丘線、そして新たに山万勝田台循環線でも手ぶらで乗車が可能となっています。
山万ユーカリが丘線と山万コミュニティバスの歴史
山万ユーカリが丘線は、1971年に開発を手掛けた山万が、全ての住居から最寄り駅までが徒歩10分圏内に住まう生活を実現するため、戦後初の鉄道事業許可を受けて開始されました。ユーカリが丘のシンボルとも言える山万ユーカリが丘線は、環境に配慮した持続可能な新交通システムとして運行しています。その後、2020年には民間企業としては初めての路線バス事業免許を取得し、山万コミュニティバス(こあらバス)の運行が開始されました。このような前進を続けながら、山万は今回の新路線開始に至りました。
まとめ
山万コミュニティバスは、地域の移動手段の充実を続けており、新路線「山万勝田台循環線」の開始により、より多くの地域住民の皆様に便利で快適なバスの移動体験を提供できるものと考えております。運行ダイヤや詳細なルートについては、運行会社のホームページにてご確認をお勧めいたします。記事提供元:prenew 最新のニュース一覧
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。