自分で身支度をする自立の準備ができる「マジックテープ輪っか」の作り方とは!?【ゆる〜く楽しく続く!おうちモンテッソーリの知育遊びアイデア帖】
更新日:
イチオシスト:イチオシ編集部 旬ニュース担当
注目の旬ニュースを編集部員が発信!「イチオシ」は株式会社オールアバウトが株式会社NTTドコモと共同で開設したレコメンドサイト。毎日トレンド情報をお届けしています。
マジックテープ輪っか
推奨年齢 2歳~ あそび制作 おうちdeモンテッソーリ
両端の面ファスナーをくっつけると、輪っかになるしくみ。いろいろな色のフエルトを使ってカラフルにすると、子どももより興味を示してくれます。
この力が伸びる!マジックテープのついた靴を自分ではけるようになる、バッグを開けられるようになるなど、この活動で自立の準備ができます。
あそぶときのポイント楽しみかたは自由です。輪っかにせず長くつないで、ネックレスやブレスレットにするのもよいでしょう。
用意するもの ・フエルト(各色とも約18cm×9.5cm) ・洋裁はさみ ・布用の接着剤 ・面ファスナー 作り方作り方1
フエルトを長方形に切り、全体に布用接着剤をたっぷりと塗る
作り方2
縦長になるようにフエルトを横半分に折りたたむ
作り方3
作り方2を10本作り、重たい物を載せてしっかりと接着し、乾かす
作り方4
面ファスナーをカットし、フエルトの両面の端(表裏)にオスとメスをそれぞれ貼る
作り方5
くるんと巻きつけると輪っかができる。これを10本作る
作り方6
輪っか同士をひっかけるようにつなげ、10本つなげれば完成
【出典】『ゆる〜く楽しく続く!おうちモンテッソーリの知育遊びアイデア帖』監修:北川真理子
記事提供元:ラブすぽ
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。