湖西線へAI活用『強風予測システム』25年2月本導入 JR西日本と大阪ガスが共同開発
更新日:
JR西日本と大阪ガスはこのほど、両社で共同開発した「強風予測システム」を湖西線へ導入すると発表しました。 湖西線は「比良おろし」と呼ばれる強い風が吹く線区です。急な運転見合わせや駅間停車を防止するため、JR西日本は気象予測に基づき、特急「サ
イチオシスト:イチオシ編集部 旬ニュース担当
注目の旬ニュースを編集部員が発信!「イチオシ」は株式会社オールアバウトが株式会社NTTドコモと共同で開設したレコメンドサイト。毎日トレンド情報をお届けしています。
JR西日本と大阪ガスはこのほど、両社で共同開発した「強風予測システム」を湖西線へ導入すると発表しました。
湖西線は「比良おろし」と呼ばれる強い風が吹く線区です。急な運転見合わせや駅間停車を防止するため、JR西日本は気象予測に基づき、特急「サンダーバード」を琵琶湖線経由で運行したり、普通列車の運転を見合わせるといった安全対策を行っています。
しかしながら、強風予測に対して実際に風が吹かない「空振り」も多く発生しており、予測精度の向上は重要な課題と位置付けられていました。
そこで、JR西日本と大阪ガスは2019年から強風予測に関する共同開発を開始。JR西日本のAI技術と大阪ガスの高解像度気象予測データを合わせ、より高精度な強風予測システムを開発したといいます。
2022年には湖西線で試験導入を行っており、空振りの発生割合を4割程度改善するなど、結果が良好だったことから、今年2月に本格導入することとなりました。これにより、特急サンダーバードの不必要な迂回運転の削減やそれに伴う北陸新幹線つるぎの安定性向上、湖西線内の普通列車の運転可能区間の延長といった効果が見込まれます。
システム概要
予測エリアはJR西日本の湖西線 大津京駅~近江塩津駅周辺。予測エリアに設置されている風速計(14か所)の地点での風速・風向が予測対象となります。
大阪ガスが行う高解像度の気象予測データを、JR西日本が開発したAIモデルで解析し、24時間先までの風速・風向の予測結果を出力します。
記事提供元:鉄道チャンネル
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。