空性とは「スペースがある」空の教えを説く般若経典とは?【般若心経】
「色不異空」を逆にいいかえたものが、この「空不異色」です。色、つまり物質すべては「空」と異ならない(同じ)と述べたあと、「空」は物質すべてと異ならない(同じ)と念押ししているわけで、ますます混乱しそうです。
「空」を「ない」ととらえるところから、その混乱が生まれています。「空」は「無」とは違います。
空性とは「スペースがある」という意味水の入っていないコップがあるとします。この場合、「コップは空(くう)(から)」です。しかし、「コップは無(む)」ではありません。「コップが空である」ことと「コップが無い」こととは別です。
これが空(くう)と無(む)の違いです。インドでは、コップに水がないことを「コップには水の無がある」と表現します。コップに水があればコップは「水の場所」、水がなければコップは「水の無の場所」です。その「無の場所」が「空」なのです。
「コップが空であること」を「空である性質」という意味で「空性(くうしょう)」と呼びます。ですから、「空からのコップには空性がある」と表現できます。実は、般若心経で使われている「空」は、原語に照らしてより正確にいうと「空性」になるのです。
空性は「スペース」と理解してもけっこうです。「空(から)のコップにはスペースがある」ならわかりやすいでしょう。
すると、この部分の意味は「物質界にはスペースがある」となります。結局、まだわかりにくいのですが、4階から観自在菩薩が見た眺めにつながるイメージを感じて、先に進むことにしましょう。
【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 般若心経』
著:宮坂宥洪 日本文芸社刊
執筆者プロフィール
真言宗の僧、仏教学者。1950年、長野県岡谷市生まれ。高野山大学仏教学科卒。名古屋大学大学院在学中、文部省国際交流制度でインド・プネー大学に留学し、哲学博士の学位取得。岡谷市の真言宗智山派照光寺住職。
記事提供元:ラブすぽ
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。