【iPhone 17物理SIM廃止】デメリットはある?eSIMの基礎知識とスムーズな移行方法を解説
AppleのiPhone 17シリーズが物理SIMを廃止し、eSIMのみとなることが発表され、かなり話題になりました。新作の発表を待ちわびていたけど、eSIMへの移行で何が変わるのか、どう使えばいいのかよくわからない! という方のために、今回は、ガジェット製品に詳しいワタナベカズマサさんが、eSIMの基礎知識とスムーズな移行方法について解説してくれました。ぜひチェックしてみてください。
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
iPhone 17から物理SIMが廃止!メリット・デメリットは?

画像出典:ワタナベカズマサさん (https://www.youtube.com/watch?v=AWEC1dx8d70)
今回は、iPhone 17シリーズでの物理SIM廃止とeSIMの基本情報について、ガジェット製品に詳しいワタナベカズマサさんが解説してくれました。スムーズな移行方法に関しても解説してくれています。気になる方は、ぜひチェックしてみてください。
eSIMとは何か?物理SIMからの移行には不安の声も

画像出典:ワタナベカズマサさん (https://www.youtube.com/watch?v=AWEC1dx8d70)
今回発表されたiPhone 17シリーズでは、日本国内版の全モデルで物理SIMが廃止となり、eSIMのみの対応となりました。これは、これまでSIMトレイを開けて物理SIMカードを差し込んでいた運用ができなくなることを意味します。
eSIMとは、スマートフォン本体に内蔵されたチップのことであり、回線データはダウンロードして使用します。従来の物理SIMのようにカード自体の紛失リスクはありませんが、物理SIMに慣れていた方にとっては「機種変更が気軽にできるのか」など、導入にあたって混乱や抵抗があるのは当然で、SNSなどでは実際に不安な声も多く見受けられます。
物理SIMにはないeSIMの大きなメリットとは?

画像出典:ワタナベカズマサさん (https://www.youtube.com/watch?v=AWEC1dx8d70)
eSIMには物理SIMの弱点を解消するようなメリットもあります。
まず回線契約後に即座に開通できる点は大きいメリットと言えます。物理SIMではカードが届くまでの待ち時間がありましたが、eSIMならそれがありません。
また、eSIMは複数回線を端末に入れることができるため、仕事用とプライベート用、あるいはデータ通信用と電話用といった使い分けが容易になります。さらに、海外へ行った際に、現地のSIMをすぐに契約して使える点も非常に便利です。
SIMトレイが不要になることで、本体内部のスペースが確保され、バッテリー容量の増加や本体の薄型化といった恩恵もあるようです。主要な大手キャリアや格安SIMの多くは既にeSIMに対応しています。このように、メリットもたくさんあることも物理SIMからの移行が加速している理由です。
eSIMへの具体的な切り替え手順はキャリアによって異なる

画像出典:ワタナベカズマサさん (https://www.youtube.com/watch?v=AWEC1dx8d70)
eSIMへの切り替え方法は、キャリアによって手順は異なります。物理SIMを使用している場合は、キャリアの案内する手続きに沿ってeSIMの再発行手続きを行い、プロファイルをダウンロードして有効化することで開通します。
この作業は通信が切れる瞬間があるため、Wi-Fi環境が必須であり、ショップの営業時間内に時間に余裕をもって行う必要があります。

画像出典:ワタナベカズマサさん (https://www.youtube.com/watch?v=AWEC1dx8d70)
iPhone同士であれば「eSIMのクイック転送」という機能があり、近くのiPhoneから転送を選択すれば、比較的簡単(約2分程度)に移行が完了します。
クイック転送の制約とeSIMのデメリット

画像出典:ワタナベカズマサさん (https://www.youtube.com/watch?v=AWEC1dx8d70)
iPhone同士のクイック転送は便利ですが、注意点もあります。
まず、iPhoneからAndroid、またはAndroidからiPhone、あるいはAndroid端末同士でのクイック転送はできません。これらの場合、キャリアのマイページに戻り、eSIMの再発行手続きを毎回行う必要があります。
再発行の手続き自体は難しくはないものの、やはり手間がかかります。物理SIMであればSIMカードを差し替えるだけで済むため、頻繁に端末を入れ替えるユーザーにとっては、物理SIMのほうが簡単だと感じるかと思います。今回実際に行ってみて、最初の操作には慣れが必要で、手順が少し多い点がeSIM移行のデメリットだなと感じました。
ワタナベカズマサさんのYouTubeチャンネル:
iPhone 17で物理SIM廃止。今更聞けないeSIMの話
【まとめ】今後はeSIM移行が必須となる時代に!
今回は、iPhone 17での物理SIM廃止とeSIMへの移行についてご紹介しました! eSIMは即時開通や紛失リスクがないなど明確なメリットがあるものの、機種変更はやや手間がかかる印象でした。iPhone 17シリーズが気になった方は、ぜひチェックしてみてください。
DATA
Apple┃iPhone 17シリーズ
※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。