【ワークマンバイク】「クールシールド・ネオ」のインナーキャップってどう?ライダーが徹底レビュー!
ツーリング中のヘルメット内の蒸れ感やフィット感の改善に便利なヘルメットインナー。どれを買おうか悩んでいる方は、ワークマン商品のチェックがおすすめ! 今回は、ワークマンライダーのTETSU BLOGOODさんが「COOL SHIELD NEO(クールシールド・ネオ) クールキャップ」を紹介してくれました! 気になる方はぜひチェックしてみてください。
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
ワークマン「クールシールド・ネオ クールキャップ」の機能性をチェック!

画像出典:TETSU BLOGOODさん (https://www.youtube.com/watch?v=komeeEyf3kM)
ワークマンの「COOL SHIELD NEO(クールシールド・ネオ) クールキャップ」は接触冷感機能付きのインナーキャップです。今回は、ワークマンライダーのTETSU BLOGOODさんが実際に使用している様子を含め商品レビューを紹介してくれました!ぜひ参考にしてみてください!
ワークマン「クールシールド・ネオ クールキャップ」はうれしい冷感機能付き

画像出典:TETSU BLOGOODさん (https://www.youtube.com/watch?v=komeeEyf3kM)
今回はご紹介する「クールシールド・ネオ クールキャップ」は接触冷感・吸汗速乾・UVカット・通気性と、夏にうれしい機能を持ったインナーキャップです。タープ付きなので首の後ろ部分の日焼けも防ぐことができます。
・価格:580円(税込)
機能性の記載にストレッチ性はありませんが、生地には伸縮性があります。
ワークマン「クールシールド・ネオ クールキャップ」はサイズが大きめ

画像出典:TETSU BLOGOODさん (https://www.youtube.com/watch?v=komeeEyf3kM)
「クールシールド・ネオ クールキャップ」はサイズ感が大きめで締め付け感が全くありません。真ん中部分にメッシュ生地が採用されていることもあり、軽い付け心地になっています。
ワークマン「クールシールド・ネオ クールキャップ」はどんな人におすすめ?

画像出典:TETSU BLOGOODさん (https://www.youtube.com/watch?v=komeeEyf3kM)
ワークマンの「クールシールド・ネオ クールキャップ」は、サイズがゆったりしていてふわっと軽い付け心地なので、圧迫感がないインナーキャップをお探しの方にはおすすめです。
ただ、頭のサイズが小さい方や、ぴったりとフィットする着用感が好みの方には合わない可能性があります。着用感重視の方は、ワークマンの「クールキャップタープ付き 2枚組」880円(税込)と比較してみてください。
また、長時間使用していると、若干蒸れ感も感じます。蒸れ感の少なさで選びたい方は、ワークマンの「DEONY DEODORANT インナーキャップ タープ付き」680円(税込)をチェックしてみてください。
TETSU BLOGOODさんのYouTubeチャンネル:
【 ワークマン夏 】 ヘルメットインナー タープ付 ライダーにお勧め! 【 インナーキャップ 】【 モトブログ 】
ワークマン「クールシールド・ネオ クールキャップ」はゆったり感が魅力
今回は「クールシールド・ネオ クールキャップ」をご紹介しました!ワークマンのインナーキャップの中ではゆったりしたサイズ感のアイテムなので、締め付け感を感じたくない方におすすめです。気になった方はぜひチェックしてみてください。
DATA
ワークマン┃COOL SHIELD NEO(クールシールド・ネオ) クールキャップ
※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。