【吉野家】牛丼の裏メニューまとめ!注文方法や注意点も
吉野家では通常メニューの他に、様々な裏メニューが存在します。今回はつゆだく、ねぎだくなどの有名な裏メニューのほか、どんな裏メニューがあるのか、注文方法や注意点なども交えて紹介します。吉野家をもっと楽しみたい方、ぜひとも参考にしてみてくださいね。
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
■吉野家「牛丼」の裏メニューまとめ

吉野家「牛丼」の裏メニューまとめ
吉野家では、通常メニューのほかにもさまざまな裏メニューが存在します。今回は「つゆだく」「ねぎだく」といった有名な裏メニューに加え、まだあまり知られていない裏メニューもご紹介。記事の後半では、裏メニューの注文方法や注意点についても解説します。吉野家をもっと楽しみたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
吉野家「牛丼」のつゆの量を変更
吉野家では「牛丼」のつゆの量を変更することができます。
・つゆだく
・つゆぬき
基本的には「つゆだく」「つゆぬき」のみですが、店舗によってはもっと細かく指定できるケースも。例えば「つゆだくだく」でごはんがひたひたになるくらい、つゆを増量できることもあるようですよ。
吉野家「牛丼」のご飯量を変更
吉野家「牛丼」のご飯量も変更できますよ。
・普通
・ご飯少なめ
ちなみに「ご飯少なめ」でも、値下げされることはありません。
吉野家「牛丼」のねぎの量を変更
吉野家では「牛丼」のねぎの量も変更できます。
・ねぎだく
・ねぎぬき
「ねぎだく」は、もともと築地店限定の裏メニューでしたが、現在では公式メニューとして「ねぎだく牛丼」というメニューが存在します。普通の牛丼(並盛)が498円(税込)なのに対して、ねぎだく牛丼(並盛)は660円(税込)。つまり、ねぎの追加は有料ですので、ご注意ください。
吉野家「チーズ牛丼」注文時はチーズを下に入れることも可能

吉野家「チーズ牛丼」注文時はチーズを下に入れることも可能
吉野家「チーズ牛丼」の裏メニューとして「チーズ下」にすることも可能です。

裏メニュー「チーズ下」にすると、牛肉の下にチーズが入った状態
通常は、牛肉の上にチーズがトッピングされた状態で提供されますが、裏メニュー「チーズ下」を注文すると、牛肉の下にチーズが隠れた状態で提供されます。チーズが牛肉とご飯にしっかり絡み合い、まろやかで濃厚な味わいに。我が家の子どもたちも大のお気に入りで、よく「チーズ下」で注文しています。
■吉野家「牛丼」の裏メニュー注文方法・注意点
吉野家で「牛丼」の裏メニューを注文したい場合は「店員さんに直接注文」「座席に設置しているタブレット端末からつゆやご飯の量などを選択する」「吉野家の公式アプリからつゆやご飯の量などを選択する」方法があります。

筆者は吉野家の公式アプリからつゆの量を選択して「つゆぬき」をお持ち帰りしています。
今回、筆者は吉野家の公式アプリからつゆの量を選択して「つゆぬき牛丼」をお持ち帰りすることができました。

タブレット端末やアプリ上で選択できる「裏メニュー」には基本的に対応しているものの、「ねぎだけ」や「肉下」といった特殊な注文は受け付けていない
補足ですが、筆者が利用している店舗の店員さんによると、タブレット端末やアプリ上で選択できる「裏メニュー」には基本的に対応しているものの、「ねぎだけ」や「肉下」といった特殊な注文は受け付けていないそうです。ただし、店舗によって対応可否状況は異なりますので、利用する店舗の店員さんに確認を取りましょう。
■吉野家「牛丼」の裏メニュー「つゆぬき牛丼」をお持ち帰り実食

吉野家「牛丼」の裏メニュー「つゆぬき」をお持ち帰り実食
吉野家「牛丼」の裏メニュー「つゆぬき牛丼」をお持ち帰り実食してみました。つゆぬきとはいえ、どうしてもつゆがご飯にしみ込んでしまうのでは?と思うのですが、はたしてどうなのでしょうか。

ご飯の表面にはつゆがついています。
ご飯の表面にはつゆがついています。しかし、ご飯がベトベトになるほどではありません。

つゆがついているのはご飯の表面だけで、それ以外はつゆが染み込んでいません。
つゆがついているのはご飯の表面だけで、それ以外はつゆが染み込んでいません。

つゆの量を指定をしていない普通の牛丼は、ご飯の表面以外の部分にもつゆが染み込んでいます。
参考までに、つゆの量を指定していない通常の牛丼は、上記写真のようにご飯の表面だけでなく、下の方までつゆがしっかり染み込んでいます。想像よりも違いがありますね。
■吉野家の裏メニューで自分好みの牛丼を楽しもう!
吉野家では「牛丼」の裏メニューとして、つゆやご飯、ねぎの量などを変更することができます。注文は卓上のタブレット端末や公式アプリからも可能なので、気軽に試すことができますよ。また、店舗によってはより細かな特殊注文に対応してくれる場合もありますので、気になる方は店員さんに確認してみましょう。
裏メニューを上手に活用して、吉野家の牛丼を自分好みにカスタマイズしてみてはいかがでしょうか。
DATA
※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。