【コストコ】大人気「ハイローラー」の冷凍保存や解凍方法、おすすめの食べ方をマニアが詳しく解説!アレンジレシピも
コストコの「ハイローラー 1812円(税込)」は、トルティーヤの中に野菜などの具材がたっぷり入ったコストコで定番人気のデリカです。21個入りと大容量のため、初めて買う方は迷いますよね。そこで、コストコ通の「Tasty Time」さんがおすすめする、保存方法や美味しい解凍方法をご紹介します。
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
コストコ「ハイローラー」は1個約86円の大人気商品!

画像出典:YouTube/TastyTimeさん(https://www.youtube.com/watch?v=ZFHSy2gjUDc)
コストコ「ハイローラー(BLT)」は、トルティーヤの中に野菜とベーコン、チーズ、トマト、レタスが入ったラップサンドです。1個ずつが食べやすい大きさにカットされていて、現在の値段は1812円(税込)。1個あたり約86円とコスパも良いですよ。
たっぷり21個入りなので、ホームパーティーにも人気のデリです。初めて購入する方や、購入回数が少なくて食べ方が分からないという方に向けて、コストコ通の「Tasty Time」さんがおすすめする冷凍での保存方法や解凍方法、焼き方などを詳しくご紹介します。
コストコ「ハイローラー」の保存方法・解凍方法を解説
さっそくコストコ「ハイローラー」の保存方法や解凍方法をご紹介します。
1. 冷凍保存はジップロックがおすすめ

画像出典:YouTube/TastyTimeさん(https://www.youtube.com/watch?v=ZFHSy2gjUDc)
コストコの「ハイローラー」は、冷凍しても美味しく食べられます。保存方法は、そのままジップロックに入れていきます。ガロンサイズで16個入りました。そのまま冷凍庫に入れてたら完了です。
2. まずは自然解凍

画像出典:YouTube/TastyTimeさん(https://www.youtube.com/watch?v=ZFHSy2gjUDc)
おすすめの解凍方法は、まずは5~10分ほど自然解凍します。
3. フライパンかトースターで焼く

画像出典:YouTube/TastyTimeさん(https://www.youtube.com/watch?v=ZFHSy2gjUDc)
その後、フライパンかトースターで焼いていきます。油をひかずに中火~強火で焼くと、チーズが溶けてこんがり焼けますよ! 簡単に作れてとっても美味しく仕上がります。

画像出典:YouTube/TastyTimeさん(https://www.youtube.com/watch?v=ZFHSy2gjUDc)
食べるときにトマトの水分が少し出ますが、そこまで気にならないです。加熱するとピザのような味になりますよ。ぜひ試してみてくださいね。
コストコ「ハイローラー」の値段・内容量・カロリーをチェック

画像出典:YouTube/TastyTimeさん(https://www.youtube.com/watch?v=ZFHSy2gjUDc)
・価格:1812円(税込)※編集部調べ
・内容量:21個
・カロリー:100gあたり 316kcal
コストコ「ハイローラー」の詳細情報をご紹介します。1個あたり約86円とコスパも良く、購入後すぐ食べられる手軽さや、冷凍保存後も美味しくいただけるのが人気のポイントです。具材もたっぷりなので、食べ応えもバツグンですよ。

画像出典:YouTube/TastyTimeさん(https://www.youtube.com/watch?v=ZFHSy2gjUDc)
また「ボローニャソーセージ」や「ローストビーフハイローラー」など、限定の味が発売される時もあるんだそう! パーティーシーズンにもおすすめのコストコの「ハイローラー」、気になった方はチェックしてみてくださいね。
コストコ「ハイローラー」の気になる情報Q&A
コストコの「ハイローラー」について、よく検索されている情報を調査してまとめました。
コストコ「ハイローラー」のアレンジレシピは? フライパンで焼き方は?
「焼きハイローラー」が人気のアレンジレシピです。作り方は簡単! 耐熱皿に乗せた「ハイローラー」をトースターで加熱するか、オリーブオイルを引いたフライパンで3~5分ほど焼くだけ。トルティーヤ生地がカリっとして違った食感を楽しめます。さらに追いチーズをするアレンジ術もあるので、お好みで試してみてくださいね。
コストコ「ハイローラー」は値上がりした? 昔の値段はいくら?
2024年の最新価格は1812円(税込)です。2022年は1680円(税込)だったので、2年ほどで132円の値上がり。物価高や円安の影響で若干値上がりしているものの、1個あたり86円とそれでもコスパのいい商品と言えますね。
コストコ「ハイローラー」はそのままで食べられる?
コストコの「ハイローラー」はアレンジも有名ですが、そのままで食べられるデリカです。
「ハイローラー」はコストコ以外でも買える?
「ハイローラー」は、コストコ倉庫以外でも購入できます。コストコの再販店や楽天市場、配達範囲内であればウーバーイーツでも頼むことができますよ。
コストコの公式通販では、2024年9月現在購入することができないようです。
コストコ「ハイローラー」の種類は?
コストコ「ハイローラー」には、今回ご紹介したBLTの他にも様々な種類が販売されることがあります。
過去にはローストビーフ、ボローニャソーセージバジルソース、スモークサーモン&シュリンプなどが販売されたようです。
期間限定で様々な種類が販売されていますが、2024年9月現在はBLT以外の販売は確認できませんでした。今後に期待したいですね!
DATA
コストコ┃ハイローラー(BLT)
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。