【コストコ】のマフィンの種類は?冷凍や解凍方法・カロリーや値段を紹介
コストコのベーカリーでは、アメリカらしい大きいマフィンもおいしいと評判です。コストコ通の「Tasty Time」さんがおすすめするマフィンの中から、2022年12月時点で販売されている「ブルーベリーマフィン」「バナナナッツマフィン」「チョコレートチップマフィン」「フレンチトーストマフィン」「アールグレイマフィン」をピックアップしてご紹介します。
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
コストコの「ミックス&マッチマフィン」とは?

画像出典:YouTube/TastyTimeさん(https://www.youtube.com/watch?v=7KD6K92ihII)
コストコで人気のマフィンは、アメリカらしいサイズでおいしいと評判の商品です。4種類から2種類のフレーバーをお好みで選んで買えるお得さも魅力的。コストコ通の「Tasty Time」さんがおすすめするマフィンから、2022年12月時点で購入できる種類と、その中からおすすめのフレーバーをご紹介します。気になる値段や冷凍できるか、解凍方法や食べ方も併せてご紹介するのでぜひご覧ください。
コストコのマフィンの基本情報:種類・値段・内容量は?

画像出典:YouTube/TastyTimeさん(https://www.youtube.com/watch?v=7KD6K92ihII)
・価格:1180円(税込)1個あたり 98.3円 ※編集部調べ
・内容量:1パック6個入り×2種類
・種類:チョコレートチップマフィン、バナナナッツマフィン、ブルーベリーマフィン、【新商品】フレンチトーストマフィン、【不定期】アールグレイマフィン
コストコのマフィンはチョコレートチップマフィン、バナナナッツマフィン、ブルーベリーマフィン、フレンチトーストマフィンの4種類と、不定期でアールグレイマフィンが販売されています。価格は以前は800円ほどでしたが、最近の物価高騰に伴い1000円代を突破してしまいました。それでも1つあたりのサイズが大きくて1個あたり約98円なのでお得ですよね。
それぞれのフレーバーの味や特徴をご紹介します。
1.コストコ「ブルーベリーマフィン」

画像出典:YouTube/TastyTimeさん(https://www.youtube.com/watch?v=7KD6K92ihII)
定番のブルーベリーマフィン。プレーン生地に、大粒のブルーベリーがたっぷりと入っています。ケーキミックスがベースとなっているので、パウンドケーキに似た味で、甘さもしっかりとあります。
コストコ「ブルーベリーマフィン」カロリー・糖質など栄養成分

画像出典:YouTube/TastyTimeさん(https://www.youtube.com/watch?v=7KD6K92ihII)
<栄養成分表示>100gあたり※目安
・熱量:387kcal
・たんぱく質:5.5g
・脂質:20.7g
・炭水化物:43.3g
・食塩相当量:0.5g
2.コストコ「チョコレートチップマフィン」

画像出典:YouTube/TastyTimeさん(https://www.youtube.com/watch?v=kRcBtpjBxK4)
コストコ「チョコレートチップマフィン」は、一度食べたら止まらないほどおいしい! チョコレートを使っている分カロリーも高めですが、それでもおいしいですし甘党さんにはおすすめです。チョコレートの生地にチョコチップが散りばめられたWチョコが特徴。濃厚なチョコレートの味を楽しめます。
中を見てみてもチョコチップがたっぷりと入っているのが分かります。チョコ好きにはたまらないマフィンですね。
コストコ「チョコレートチップマフィン」カロリー・糖質など栄養成分

画像出典:YouTube/TastyTimeさん(https://www.youtube.com/watch?v=kRcBtpjBxK4)
<栄養成分表示>100gあたり※目安
・熱量:387kcal
・たんぱく質:5.3g
・脂質:21.5g
・炭水化物:43.1g
・食塩相当量:0.8g
3.コストコ「バナナナッツマフィン」

画像出典:YouTube/TastyTimeさん(https://www.youtube.com/watch?v=7KD6K92ihII)
コストコ「バナナナッツマフィン」は、クルミがたっぷりと入ったマフィン。重さはなんと185gもあってずっしりとしています。しっかりとしたバナナの味と香りを楽しむことができます。甘さもしっかりとあり、クルミの香ばさと食感がアクセントになっています。
コストコ「バナナナッツマフィン」カロリー・糖質など栄養成分

画像出典:YouTube/TastyTimeさん(https://www.youtube.com/watch?v=7KD6K92ihII)
<栄養成分表示>100gあたり※目安
・熱量:397kcal
・たんぱく質:6.2g
・脂質:24.2g
・炭水化物:39g
・食塩相当量:0.7g
4.コストコ「フレンチトーストマフィン」
コストコ「フレンチトーストマフィン」は、甘さがしっかりとあってシナモンチップが入ったシナモンロールのような味わいを楽しめるマフィンです。マフィンの上にはグレーズがかかっていて、フレンチトーストのようなメープルシロップ感を味わえます。
コストコ「フレンチトーストマフィン」カロリー・糖質など栄養成分
<栄養成分表示>100gあたり※目安
・熱量:372kcal
・たんぱく質:4.4g
・脂質:18.3g
・炭水化物:46.5g
・食塩相当量:0.5g
5.コストコ「アールグレイマフィン」

画像出典:YouTube/TastyTimeさん(https://www.youtube.com/watch?v=kRcBtpjBxK4)
コストコの「アールグレイマフィン」は、たまにしか販売されていない商品です。箱を開けた瞬間、紅茶のいい香りが◎。マフィンのトップには、アールグレイのグレーズがかかっています。紅茶の香りが豊かなマフィンで、一度食べたらまた食べたくなるおいしさです。
生地の中にもアールグレイの茶葉がたっぷりと入っているのが分かります。スポンジケーキや、焼き菓子のような食感なので、サッと食べられて朝食やおやつタイムにぴったりの商品です。
コストコ「アールグレイマフィン」カロリー・糖質など栄養成分

画像出典:YouTube/TastyTimeさん(https://www.youtube.com/watch?v=kRcBtpjBxK4)
<栄養成分表示>100gあたり※目安
・熱量:367kcal
・たんぱく質:4.8g
・脂質:18.5g
・炭水化物:43.9g
・食塩相当量:0.5g
コストコの「マフィン」食べきれないときは? 冷凍・解凍方法などおすすめの食べ方

画像出典:YouTube/TastyTimeさん(https://www.youtube.com/watch?v=kRcBtpjBxK4)
食べきれないときは、乾燥や冷凍焼けを防ぐために半分に切ってからラップに包み、ジップ付きの保存袋で冷凍すると長持ちします。食べるときは、自然解凍後に電子レンジで10秒ほど温めるだけでOKです。
定番のフレーバーに加えて、期間限定のフレーバーも登場するので何度でも楽しめるコストコのマフィン。ぜひチェックしてみてください。
DATA
コストコ┃ブルーベリーマフィン
コストコ┃バナナナッツマフィン
コストコ┃フレンチトーストマフィン
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。