【コストコ】塊肉のおすすめの「切り方&保存方法」4選!パーティーや年末年始のストックにも便利
コストコだからこそ買える塊肉は、その大きさが魅力のひとつですよね。でも切り方や保存方法が分からなくて買うのを躊躇していませんか? そこでコストコマニアの「Tasty Time」さんが実践しているおすすめの方法を4選ご紹介します。
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
【コストコ】塊肉の切り方・保存方法4選

塊で買えるお肉も魅力的な「コストコ倉庫店」
コストコでは塊肉が買えるのも魅力のひとつですよね。しかしその大きさから、切り方や保存方法に悩むこともありませんか? そこでコストコマニアの「Tasty Time」さんが実践する、おすすめの方法をご紹介します。これさえ覚えておけばコストコの塊肉マスターになれるかも!?
1.コストコ「アメリカ産 USビーフ プライム ミスジ」

画像出典:YouTube/TastyTimeさん(https://www.youtube.com/watch?v=AHJ7eklVoc4)
コストコの塊肉の解体・保存方法1つ目は、コストコ「アメリカ産 USビーフ プライム ミスジ」。アメリカビーフの中で最高ランクのプレミアムビーフのミスジです。真空パックなので、消費期限は7日間と長いのも特徴。一度も冷凍されていないチルドタイプなのでおいしい!
コストコ「アメリカ産 USビーフ プライム ミスジ」の切り方

画像出典:YouTube/TastyTimeさん(https://www.youtube.com/watch?v=AHJ7eklVoc4)
まな板の上にキッチンペーパーを敷いて肉を置き、パッケージの左右を切ってから真ん中を切り開くと開けやすいです。その後余分な水分やドリップをキッチンペーパーで抑えてとっておきます。
ブロック肉なのでお肉の表面に筋があります。ミスジは、真ん中に大きな筋があるのが特徴です。太い筋がある方は煮込みや焼肉向けで、筋が少ない方はステーキにおすすめです。

画像出典:YouTube/TastyTimeさん(https://www.youtube.com/watch?v=AHJ7eklVoc4)
1.お肉の表面にある余分な筋や膜を包丁で丁寧に取り除く。筋を引っ張り上げながらお肉と筋の間に包丁の刃を軽く当てると切りやすい。切った筋は「筋煮込み」に使えるので捨てずにとっておく。側面や裏面も同じように作業をする
2.厚みが薄くて筋が少ない方からステーキ用に切り分ける
3.肉の断面で真ん中の筋が太くなっているのが見えたら、1番太い筋に沿って包丁を入れる。膜の下に包丁を入れて筋と肉を切り離す
4.大きな筋を取ったあとは残りの小さな筋や膜、脂肪の処理をしておく
コストコ「アメリカ産 USビーフ プライム ミスジ」の保存方法

画像出典:YouTube/TastyTimeさん(https://www.youtube.com/watch?v=AHJ7eklVoc4)
ステーキ用に切り分けたお肉をすぐに食べないときは、ラップもしくはコストコで買える「プレスンシール」を使ってまとめて冷蔵または冷凍保存すると鮮度を保つことができます。霜や冷凍焼けも防いでくれるのでおすすめですよ。
煮込み用など一口サイズに切ったお肉は、ジップ付き保存袋に入れてしっかり空気を抜いてから冷蔵または冷凍庫へ。
2.コストコ「国産鶏 中抜き」

画像出典:YouTube/TastyTimeさん(https://www.youtube.com/watch?v=AHJ7eklVoc4)
コストコの塊肉の解体・保存方法2つ目は、コストコ「国産鶏 中抜き」。鶏肉丸ごと1羽ですが、羽や内臓は処理済みの中抜きタイプなので扱いやすそう。重さは約2kgで、大きさは20cm以上あります。丸まる1羽使った、ローストチキンやサムゲタンを作ることもできます。
コストコ「国産鶏 中抜き」の切り方・解体方法

画像出典:YouTube/TastyTimeさん(https://www.youtube.com/watch?v=AHJ7eklVoc4)
1.もも肉を切り取る。骨付きもも肉を思い浮かべながらカットするとやりやすい。鶏肉は関節と関節の間に包丁を入れると簡単に切ることができる。表面の皮を先に切って関節を反対側にそらせると切る場所がみやすくなるのでおすすめ

画像出典:YouTube/TastyTimeさん(https://www.youtube.com/watch?v=AHJ7eklVoc4)
2.手羽も同様に切り分ける。手羽は関節ごとに切り分ければ、手羽元・手羽中・手羽先に分けられる
3.胸骨に沿ってむね肉を切り分ける。横から見ると白い部分があるので、白い部分に沿って切込みを入れたら今度は上から胸骨に沿ってあばら骨にあたるまで切り込みを入れて、あばら骨に沿って包丁を入れてむね肉をはがす。むね肉についているささみは手で簡単にはがすことができる
4.もう片方のむね肉も切り取る。骨の部分は鶏ガラとして使えるので、捨てずにとっておく
コストコ「国産鶏 中抜き」の保存方法

画像出典:YouTube/TastyTimeさん(https://www.youtube.com/watch?v=AHJ7eklVoc4)
ラップまたは「プレスンシール」を使って部位ごとに密閉して、冷蔵または冷凍庫で保存する。鶏ガラは香味野菜などで出汁をとり、ジップ付き保存袋や耐熱容器、製氷皿に入れて冷凍すると長持ちします。スープやカレー、おかゆを作ると美味しく食べられます。
3.コストコ「アメリカ産 US プライムビーフ肩ロース カタマリ」

画像出典:YouTube/TastyTimeさん(https://www.youtube.com/watch?v=AHJ7eklVoc4)
コストコの塊肉の解体・保存方法3つ目は、アメリカンビーフの肩ロースです。鮮度がいいので、赤身と脂身の境界がはっきりとしています。重さは約1.3kgで、厚みはなんと6~7cmもあります。
コストコ「アメリカ産 US プライムビーフ肩ロース カタマリ」の切り方

画像出典:YouTube/TastyTimeさん(https://www.youtube.com/watch?v=AHJ7eklVoc4)
1.真ん中の筋に沿って切り分ける。お肉を持ち上げて引っ張りながら筋に包丁を当てるだけで簡単に切ることができる

画像出典:YouTube/TastyTimeさん(https://www.youtube.com/watch?v=AHJ7eklVoc4)
2.小さめの筋の部分も切り分ける。手で引っ張って持ち上げて包丁の先をチョンチョンと当てるだけでOK
3.残りのお肉も筋を境目にして丁寧に切り分ける
4.切り分けた部位は側面にある筋を取り除いてキレイにして、好みの大きさに切り分ける
コストコ「アメリカ産 US プライムビーフ肩ロース カタマリ」の保存方法

画像出典:YouTube/TastyTimeさん(https://www.youtube.com/watch?v=AHJ7eklVoc4)
1.筋はジップ付き保存袋へ入れて空気を抜いて冷凍する
2.煮込みやサイコロステーキ向きのお肉も同様に冷蔵または冷凍する
3.焼き肉用の部位は「プレスンシール」で密閉保存する
4.コストコ「カナダ産豚肉 三元豚スペアリブブロック肉 真空パック」

画像出典:YouTube/TastyTimeさん(https://www.youtube.com/watch?v=AHJ7eklVoc4)
コストコの塊肉の解体・保存方法4つ目は、コストコ「カナダ産豚肉 三元豚スペアリブブロック肉 真空パック」。余分な脂をトリミングしてある、セントルイスカットとなっています。スペアリブは塊が2枚入っています。カナダから一度も冷凍されずに届くため、肉の色がとてもキレイで鮮度もいいのが特徴。輸送中に熟成するため、お肉がやわらかくなるのだそう。
コストコ「カナダ産豚肉 三元豚スペアリブブロック肉 真空パック」の切り方

画像出典:YouTube/TastyTimeさん(https://www.youtube.com/watch?v=AHJ7eklVoc4)
ミスジと同様に、まな板の上にキッチンペーパーを敷いて肉を置き、パッケージの左右を切ってから真ん中を切り開いて後余分な水分やドリップをキッチンペーパーで抑えて取り除いておきましょう。

画像出典:YouTube/TastyTimeさん(https://www.youtube.com/watch?v=AHJ7eklVoc4)
1.骨側にある薄皮を取り除く。端に包丁で切込みを入れたら、キッチンペーパーを使って引っ張るだけで簡単にはがすことができる。薄皮をはがすのが面倒なときは、残したままでもOK
2.1枚目は大きな骨と骨の間を包丁で切っていく
3.2枚目は真ん中で半分に切って、半分を同様に骨の間を目安に切り分けておく
コストコ「カナダ産豚肉 三元豚スペアリブブロック肉 真空パック」の保存方法

画像出典:YouTube/TastyTimeさん(https://www.youtube.com/watch?v=AHJ7eklVoc4)
すぐに使わない部分はジップ付き保存袋に入れて空気を抜いて、冷蔵または冷凍保存をする。このときに下味をつけてから保存するのもおすすめです。半分に切った大きな塊肉は、「プレスンシール」で密閉保存をしておきます。
難しそうな塊肉の切り分けや解体も、筋に沿って切るだけ、関節に沿って切るだけなので、慣れてきたら簡単に切り分けることができそうですね。パーティーシーンや大型連休用の買いだめなどに重宝するので、ぜひコストコへ行ったら塊肉を買ってみてはいかがでしょうか。
コストコの巨大な塊肉の切り方と保存方法 ミスジ肉・丸鶏・肩ロース肉・三元豚スペアリブ COSTCO BULK MEAT How to Cut and Storage
DATA
コストコ┃アメリカ産 USビーフ プライム ミスジ
コストコ┃国産鶏 中抜き
コストコ┃アメリカ産 US プライムビーフ肩ロース カタマリ
コストコ┃カナダ産豚肉 三元豚スペアリブブロック肉 真空パック
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。