【コストコ】「パンプキンパイ」はスパイス風味&甘さ控えめでホイップ乗せに合う!ハロウィーン期間限定で登場【2025最新】
コストコのハロウィーン定番スイーツ「パンプキンパイ」。シナモンやナツメグなどのスパイスが効いた味は好みが分かれるところですが、ホイップやはちみつを加えてアレンジするとよりおいしいスイーツの味わいに変わります。コストコに通い続けて10年以上のコストコマニアの高梨リンカさんに、コストコの「パンプキンパイ」の味や切り方、おいしい食べ方についてうかがいました。あわせて、コストコ巨大ホールスイーツの「キャラメルフラン」と「トリプルチーズタルト」の情報もお届けします。
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
■ハロウィーンの季節限定! コストコの「パンプキンパイ」を実食レビュー

コストコの「パンプキンパイ」はハロウィーン限定のスイーツ
コストコの「パンプキンパイ」はパイという名前ですが、タルトに近いスイーツです。というか、むしろ完全にタルトかも。
アップルパイなどはちゃんとパイ生地なのですが、なぜか「パンプキンパイ」は毎年タルト生地なんですよね。不思議です。

コストコの「パンプキンパイ」はスパイスの効いた味わい
コストコの「パンプキンパイ」は、かぼちゃの素朴な甘さとスパイスの味が感じられるスイーツ。
日本ではあまりなじみのない味わいです。
みっちりかぼちゃが詰まっていますが、スイーツとしての甘さはかなり控えめ。
スパイスの味といっても強いスパイスが使われているというわけではありません。砂糖などの甘味があまり使われていないことで、スパイスがメインの味として感じられるのだと思います。
しっかり甘いスイーツが好きな人には合わないかもしれませんが、甘みの強いスイーツが得意でない人はおいしくいただけそうですね。
◆イチオシでは、コストコのおすすめケーキを紹介している記事もあります。あわせてご覧ください。
コストコの「パンプキンパイ」のおいしい食べ方

コストコの「パンプキンパイ」のおいしい食べ方は?
「パンプキンパイ」はそのまま食べるスイーツですが、昔はホイップや粉糖でデコレーションされていたんですよね。
そのままだとスパイスの味がメインなので、スイーツとして食べるなら甘さを足すと良いでしょう。

コストコの「パンプキンパイ」にはクリームが合う
私はいつもはちみつとホイップクリームを加えて食べています。はちみつがかぼちゃの甘さを引き立て、クリームがマイルドな口当たりにしてくれます。
私は、コストコの「パンプキンパイ」は甘さを加えて完成するスイーツだと思っているので、「思った味と違う!」という人はぜひ試してみてくださいね。
■コストコの「パンプキンパイ」の切り方

コストコの「パンプキンパイ」はピザカットが食べやすい
コストコの「パンプキンパイ」は、直径30cmの超巨大スイーツ。切り分けるのも一苦労です。
「パンプキンパイ」はみっちり詰まってかたいので、ピザのように細く切っても形がくずれません。包丁を使って中心から、アルミに乗った状態で直接包丁を入れます。
わが家では12等分にしていますが、16等分でも良いですね。少しずつ食べたい人はピザではなく、格子状(四角)にカットして20食くらいに分けるのもアリですよ。
■コストコの「パンプキンパイ」の基本情報まとめ
コストコの「パンプキンパイ」の基本情報をまとめました。コストコの「パンプキンパイ」の値段
コストコの「パンプキンパイ」は、1ホール1500gで1598円(税込/購入時)です。直径は30cmなので、ホールのタルトでいうと10号になります。15人前くらいにはなるので、1食換算で100円程度。かなり安いですね。
コストコの「パンプキンパイ」の原材料

コストコの「パンプキンパイ」の食品表示ラベル
コストコの「パンプキンパイ」の原材料は、以下の通りです。
原材料にシナモンやナツメグ、オールスパイスが入っています。
これが「パンプキンパイ」がスパイシーと言われるゆえんですね。
コストコの「パンプキンパイ」のカロリー
コストコの「パンプキンパイ」のカロリーは、100gあたり207kcalです。同じくコストコの「トリプルチーズタルト」は、同じサイズで350kcalです。そう考えると、かなりカロリーは低いですね。
砂糖などの甘さがかなり控えられているため、かぼちゃとパイ(タルト)生地のカロリーが大半を占めていると予想できます。
コストコの「パンプキンパイ」の消費期限と冷凍保存方法

コストコの「パンプキンパイ」は冷凍保存可能
コストコの「パンプキンパイ」の保存については、「要冷蔵4℃以下」と記載があります。
加工日の記載がないのですが、購入日の翌々日が消費期限になっていました。
おそらく消費期限は、加工日含め3日ですね。カットしてラップに包めば、冷凍保存もできます。
解凍するときは冷蔵庫で6時間ほどかけると、きれいに全解凍できますが、半解凍くらいでもシャリシャリとしておいしくいただけますよ。■「キャラメルフラン」に「トリプルチーズタルト」も! コストコ巨大ホールスイーツのおすすめを紹介
コストコでは「パンプキンパイ」と同じく直径30cmの巨大スイーツがたまに販売されます。中でもおすすめなものを、2つ紹介します。
かためプリンの決定版! 「キャラメルフラン」

コストコの「キャラメルフラン」の値段は1698円(税込/購入時)
「キャラメルフラン」は、不定期で何度も再販されている人気商品です。
わかりやすく言うと巨大プリンですが、いわゆるイタリアンプリンに似ています。
ねっとり濃厚な味で、ほろ苦いカラメルソースがよく合います。
かためプリンが好きな人はきっとハマるはずです!
【基本情報】
- 値段:1698円(税込/購入時)
- 内容量:1400g
- 消費期限:加工日の3日後
◆高梨さんの、コストコの「キャラメルフラン」のレビュー記事もあります。
あわせてご覧ください。
濃厚でクリーミーな「トリプルチーズタルト」

コストコの「トリプルチーズタルト」の値段は1580円(税込/購入時)
「トリプルチーズタルト」はコストコ定番品で、季節を問わず販売されています。
濃厚でクリーミーですが、チーズの味はそこまで強くありません。
シンプルなので、クリームやフルーツを乗せて食べるのも良いですね。
大人も子どもも、甘いものがそこまで得意でない人も食べやすい味わいです。【基本情報】
- 値段:1580円(税込/購入時)
- 内容量:1300g
- 消費期限:加工日の3日後
◆イチオシでは、コストコの「トリプルチーズタルト」をくわしく紹介している記事もあります。
あわせてご覧ください。
■【まとめ】コストコの「パンプキンパイ」は甘さを足すとさらにおいしくなる!

コストコの「パンプキンパイ」はデコっておいしいハロウィーンスイーツ
コストコの「パンプキンパイ」は、スパイシーで甘さは控えめです。
日本でよく見るかぼちゃスイーツとはかなり違いますね。そのままだとスイーツっぽくないため好みは分かれるかも……。
はちみつやホイップクリームなどで甘さを足すと、ぐっとおいしくなりますよ。
「思ってたのと違う」と感じたらぜひ、甘さを足してみてください!
巨大サイズのスイーツはインパクトがあり、ハロウィーンパーティーの中央に置きたくなりますね。
クリームや粉糖でデコレーションしてもかわいいですよ!
デコを楽しめる★★★★★
季節の味わい★★★★★
(星5つ中)
DATA
コストコ┃パンプキンパイ
価格:1598円(税込/購入時)
※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。