【2025年最新】コストコの「あんホイップクロワッサン」はボリューミー!冷凍保存方法・カロリーを解説!ずんだ版もある?
コストコベーカリーで販売している「あんホイップクロワッサン」は、ボリュームのあるスイーツです。あんことホイップとクロワッサンというシンプルな組み合わせですが、そのサイズにコストコらしさを感じます。コストコに通い続けて10年以上のコストコマニアの高梨リンカさんに、「あんホイップクロワッサン」の値段や味、保存について伺いました。「販売終了した? 再販は?」や「冷凍できる?」、「カロリーが気になる……」という方に向けて、2025年の販売状況から商品の特徴、ずんだバージョンまで調査・解説してくれています!
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
■コストコの「あんホイップクロワッサン」は高カロリーでボリューミーなスイーツ!

コストコの「あんホイップクロワッサン」はボリューミー!
コストコの「あんホイップクロワッサン」は名前の通り、クロワッサンにあんことホイップクリームが入った商品です。
ひとつのクロワッサンが大きくボリューミーで、見た目にもインパクトがあります。
■2025年も販売中? 「あんホイップクロワッサン」の販売状況【再販・終売】

コストコの「あんホイップクロワッサン」の販売状況は?
「あんホイップクロワッサン」は2025年の初めに販売が始まり、「売っていない」と話題になったのは2025年2月前後です。
X(旧Twitter)でも、2月に以下のような投稿がありました。
しかし、店舗によって在庫状況は違いますが、2025年夏の時点では再販傾向にあります。
私がよく行く新三郷倉庫店では5月、6月ともに販売を確認しました。Xでも5月や6月に「あんホイップクロワッサン」を購入したという人の声をいくつか見つけましたよ。
■コストコの「あんホイップクロワッサン」の味

コストコの「あんホイップクロワッサン」 はインパクトのあるご褒美スイーツ
コストコの「あんホイップクロワッサン」はとにかく1個が大きいため、見た目のインパクトがあります。
クロワッサンは、おそらくコストコベーカリーで販売しているものと同じだと思います。
クロワッサン自体に甘みがあって、おいしいんですよね。

コストコの「あんホイップクロワッサン」はつぶあんもたっぷり
ホイップは甘さひかえめですが、つぶあんはしっかり甘みがあります。
個人的にはつぶあんの甘みが強いと感じましたが、娘は気にならないようだったので、甘さの感じ方は人によりそうです。
甘さが強いと感じたら、つぶあんを減らすと食べやすくなります。
ホイップもつぶあんもシンプルな味なので、全体的にクセはありません。見た目通り、そして名前通りの味わいですね。
コストコの「あんホイップクロワッサン」の値段・内容量

コストコの「あんホイップクロワッサン」は1個約160g
コストコの「あんホイップクロワッサン」は、4個入りで998円(税込/購入時)です。
1個あたりで計算すると、約250円ですね。
あんこがずっしりしていて、1個あたりの重さは約160gとボリュームがあります。
食べごたえと満足感を考えると、1個250円は安く感じます。コストコの「あんホイップクロワッサン」の原材料

コストコの「あんホイップクロワッサン」の食品表示ラベル
コストコの「あんホイップクロワッサン」の原材料は、以下の通りです。
クロワッサンがフランス製造であることからも、コストコで販売されているクロワッサンと同じものであると考えられます。
コストコの「あんホイップクロワッサン」のカロリー
コストコの「あんホイップクロワッサン」のカロリーは、100gあたり335kcalです。1個あたりで計算すると536kcalで、ごはん1合と同じですね。クロワッサンにあんことホイップが入ってるので、カロリーはかなり高いです。
とはいえ、コストコの「プレーンマフィン」や「トリプルチーズタルト」と比べると、突出して高いわけではないようです。
商品名 | カロリー |
あんホイップクロワッサン | 335kcal/100g |
プレーンマフィン | 380kcal/100g |
トリプルチーズタルト | 350kcal/100g |
◆高梨さんの、コストコのロングセラー商品「プレーンマフィン」のレビュー記事もあります。
◆さらにイチオシでは、コストコの「トリプルチーズタルト」のレビュー記事もあります。あわせてご覧ください。
コストコの「あんホイップクロワッサン」の消費期限
コストコの「あんホイップクロワッサン」の消費期限は、加工日を含めて3日です。しかし実質は翌日までかなと感じます。時間が経つと、クリームがだれてくるんですよね。クロワッサンの食感も落ちてくるので、できる限り早めに食べたほうがおいしいですよ。
■コストコの「あんホイップクロワッサン」の保存・冷凍・解凍方法
「あんホイップクロワッサン」は、冷蔵で保存します。
冷凍保存もできますが、全体的に食感は落ちてしまうので、できれば消費期限内に食べきりたいところ。ですが、どうしても食べきれないときは冷凍保存しましょう。
冷凍するときは、そのままラップに包んで冷凍庫へ入れます。
酸化防止として、さらにジッパー付きバッグへ入れても良いですね。ひとつが大きいので、半分もしくは三等分にするのがおすすめです。
解凍するときは、冷蔵庫に移してゆっくりと時間をかけましょう。
これは常温解凍だとホイップクリームが分離して食感が悪くなる可能性が高いからです。解凍後は、早めに食べきってくださいね。
■コストコの「あんホイップクロワッサン」のアレンジアイディア

コストコの「あんホイップクロワッサン」にいろいろトッピングしてアレンジしよう
そのままで十分においしい「あんホイップクロワッサン」ですが、シンプルな組み合わせなのでアレンジも楽しめます。
アレンジその1:フルーツをトッピング
つぶあんが甘いので、フルーツで酸味を加えるアレンジです。
フルーツはお好みでいいですが、酸味があって甘さもすっきりしているイチゴやキウイがおすすめ。赤や緑が入ると、見た目もきれいですからね。
アレンジその2:白玉をトッピング
つぶあんに合わせて和風食材を加えるアレンジです。
白玉はもちもちしているので、かなり食感も変わります。カロリーとボリュームは上がりますが、おもちを加えるのも良さそうですね。
アレンジその3:バターをトッピング
つぶあんの甘さにバターの塩気を合わせて、甘じょっぱくするアレンジです。クロワッサンにもバターは使われていますが、強い塩気や油気を感じるほどでもないため、バターを加えてもおいしくいただけますよ。
■コストコの「あんホイップクロワッサン」の気になる話まとめ
コストコの「あんホイップクロワッサン」について気になる話をまとめました。別バージョン「ずんだホイップクロワッサン」があるって本当? 地域限定情報まとめ
私は新三郷倉庫に通っているため実際に見たことはないのですが、「ずんだホイップクロワッサン」が存在するという話を聞きました。
販売されているのは、富谷倉庫店とかみのやま倉庫店という東北の2店舗のみ。東北限定フレーバーということなのでしょうか。
しかし茨城や群馬など関東の中で数店舗で、ずんだとつぶあんが2種ずつのセット「あんこずんだクロワッサン」が販売されているそうです。
今後、買える店舗が拡大するとうれしいですね。
コストコの「あんホイップクロワッサン」は終売した?
「あんホイップクロワッサン」は2025年の2月ごろに販売が始まりましたが、一時期、「あんホイップクロワッサン」が店舗で見つからないという口コミがありました。しかし一時的なもので、すぐにまた店頭に並び始めたようです。
私も5月・6月と店頭で見ていますし、「ずんだホイップクロワッサン」や「あんこずんだクロワッサン」が販売されていることを考えると、今後一時的に終売することはあっても、不定期で販売されるのかもしれませんね。
個人的には、季節品としていちごバージョンやかぼちゃバージョンなどがあったらいいのにな、と期待しています!
■【まとめ】コストコの「あんホイップクロワッサン」はビッグサイズのご褒美スイーツ
コストコの「あんホイップクロワッサン」は、見た目も中身もコストコらしい“ご褒美スイーツ”。シンプルな組み合わせで、見た目通りの味。期待を裏切りません。コストコのクロワッサンは、おいしいですしね。
東北限定フレーバーの「ずんだホイップクロワッサン」が関東にも少しずつ来ているなど、今後の展開も楽しみですね。
ご褒美に食べたい★★★★★
ボリューム満点★★★★★
(星5つ中)
DATA
コストコ┃あんホイップクロワッサン
価格:998円(税込/購入時)
※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。