コストコディナーロールにくるみ味が登場?「雑穀クルミロール」の味や食べ方、カロリー、保存方法を紹介【2025最新】
コストコのロングセラー商品「ディナーロール」にくるみ味が登場です。その名も「雑穀クルミロール」で、くるみのほかに大豆やオートミールなども入った満足度の高いパンです。香りと食感が良いので、朝食によく合います。今回は、コストコに通い続けて10年以上のコストコマニアの高梨リンカさんに、「雑穀クルミロール」の値段や保存方法、味、おいしい食べ方についてうかがいました。
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
■コストコの「雑穀クルミロール」は穀物たっぷりの食事パン

コストコの「雑穀クルミロール」は穀物たっぷりでおいしい!
「雑穀クルミロール」の売り場は、コストコ定番商品の「ディナーロール」や「マフィン」などが置かれているベーカリーコーナーです。
新三郷倉庫店では「ディナーロール」のとなりにありました。
コストコの「雑穀クルミロール」の値段

コストコの「雑穀クルミロール」の値段は848円(税込/購入時)
コストコの「雑穀クルミロール」は、24個入りで848円(税込/購入時)です。1個あたりで計算すると約35円なので、かなり安い!
1個の重さは50~60gで、小さいわけでもないですしね。私の場合、朝食なら2個で十分満足感が得られます。
コストコの「雑穀クルミロール」の原材料

コストコの「雑穀クルミロール」の原材料表示ラベル
コストコの「雑穀クルミロール」の原材料は、以下の通りです。
モルトフラワーは、粉末麦芽のことです。
穀物が多く入っていますが、そこまで強く主張するものはありません。クセのない味で食べやすくなっている雑穀系パンです。
コストコの「雑穀クルミロール」のカロリー

コストコの「雑穀クルミロール」のカロリーは1個150~200kcalほど
コストコの「雑穀クルミロール」の100gあたりのカロリーは、319kcalです。1個あたりで計算すると、だいたい150~200kcalになります。
100gあたり278kcalの「ディナーロール」に比べると少し高いですが、これはくるみのカロリーによるところが大きいでしょう。
くるみは1粒で20~30kcalあるため、高カロリーになりがちです。コストコの「雑穀クルミロール」の消費期限
コストコの「雑穀クルミロール」の消費期限は、加工日の翌々日です。24個を食べきるには、当日含めて一日に8個食べる必要があります。わが家では消費期限翌日まではそのままで食べますが、それでも少人数家庭には少し厳しそうですね。
■コストコの「雑穀クルミロール」の冷凍保存&解凍方法

コストコの「雑穀クルミロール」は冷凍保存できる
コストコの「雑穀クルミロール」は、冷凍保存できます。
冷凍方法は「ディナーロール」と同じように、ラップに包んでジッパー付き保存袋に入れ、冷凍庫へ入れるだけです。1食分ずつとして、わが家では2個ずつラップに包んでいます。
解凍は、冷蔵庫へ移して半日ほど時間をかけるか、電子レンジで数十秒温めるかです。
朝食用なら、寝る前に冷蔵庫へ移しておくと朝にはちょうどいい具合に解凍されています。
解凍してそのままでも食べられますが、オーブントースターで焼くと香りと食感がよくなるのでおすすめですよ。■コストコの「雑穀クルミロール」の味

コストコの「雑穀クルミロール」にはくるみがたくさん入っている
コストコの「雑穀クルミロール」には、とにかくくるみがたくさん入っています。どこを食べてもくるみに当たるので、くるみ好きがよろこぶパンですね。
くるみは1個1個が大きいため、食感も楽しめます。
穀物もたくさん入っていますが、そこまで味は強くありません。ライ麦やモルトなどの特有の苦みもほとんどなく、食べやすいです。
ほのかな甘みと素朴な味わいがおいしいパンで、穀物の食感が良く、バターとよく合いますよ。コストコの「雑穀クルミロール」のおいしい食べ方

コストコの「雑穀クルミロール」の生ハムクリチサンドイッチ
コストコの「雑穀クルミロール」はそのままでもおいしいですが、温めると味がアップ!
オーブントースターで焦げない程度に温めると、表面がパリッとしてさらに食感が良くなります。バターやクリームチーズなどでシンプルにいただくのがおいしいですね。
もちろん具材をはさんでサンドイッチにしても抜群(上画像)。
たまごやハムなど、さまざまな具材で楽しめますね。他にわが家では、スープと合わせて朝食にしています。スイーツではなく、食事として味わいたいパンですね。
■コストコ販売の他のロールパンを紹介
コストコで販売中&過去に販売された、同じシリーズのパンを紹介します。売り場には、「ディナーロール」と別種のロールパンの合わせて2種が置かれていることが多い気がします。
超定番「ディナーロール」

コストコの「ディナーロール」の値段は558円(税込/購入時)
「ディナーロール」は、言わずと知れたコストコ超定番商品です。
リニューアルを経て、2025年春時点では36個入り558円(税込/購入時)で販売されています。1個あたり約16円なので激安ですよね。
サンドイッチで食事用にするもよし、揚げパンやラスクにしておやつ用にするもよし。
アレンジしやすい優秀パンなので、常に冷凍ストックしておきたい商品です。
◆イチオシでは、リニューアル後の最新「ディナーロール」のレビュー記事や、2021年のリニューアル前の「ディナーロール」のレビュー記事もあります。あわせてご覧ください。
前回の新作「ポテトチーズロール」(2022年)

コストコの「ポテトチーズロール」の値段は980円(税込/購入時)
2022年に販売された「ポテトチーズロール」は、チーズが香ばしい食事系ロールパンです。
1袋980円(税込/購入時)とお高めでしたが、36個入りで1個あたり約27円だったので単価はとても安いです。
ポテトは生地にしっかり練り込まれているのか風味をほとんど感じられず、味と香りのメインはチーズでした。
ウインナーやベーコン、コンビーフなどのお肉系と相性の良いロールパンです。
◆イチオシでは、コストコの「ポテトチーズロール」を紹介している記事もあります。あわせてご覧ください。
過去の類似パン「マルチグレインロール」(2017年)
2017年に販売された「マルチグレインロール」は「雑穀クルミロール」に近いロールパンです。販売されていたのが8年も前のため、36個入りで599円(税込/購入時)ととても安く、1個あたりは「ディナーロール」とほぼ同じ約17円でした。
マルチグレインは、大豆・ライ麦粉・オートミール・ひまわりの種・アマニなどです。
穀物がたっぷり入っていますが、味にクセはなく、子どもでもおいしく食べられました。この「マルチグレインロール」にくるみが入ったのが、「雑穀クルミロール」という印象ですね。
■【まとめ】コストコの「雑穀クルミロール」は温めておいしい!

コストコの「雑穀クルミロール」はくるみ好きにおすすめ
コストコの「雑穀クルミロール」はそのままでもおいしいですが、温めるとさらにおいしくなります。
ロールパンの新作は久しぶりなので、うれしいですね。くるみはさすがコストコ!という量なので、くるみ好きの人におすすめの商品です。
おそらく期間限定で、一定期間の後に別のロールパンに入れ替わることが予想されます。
見つけたらチャンスと思って、ぜひ試してみてくださいね。
くるみ好きにおすすめ★★★★★
朝食に合う食事パン★★★★★
(星5つ中)
コストコ|雑穀クルミロール
価格:848円(税込/購入時)
※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。