【2025最新】Google Pixel 8シリーズのセール時期はいつ?Googleストアの新生活応援セールなど
Google社のオリジナルスマートフォン(スマホ)、Google Pixel。Google Pixel 8シリーズは、2023年10月12日より販売開始されました。Google独自のプロセッサや「消しゴムマジック」などの機能が話題のシリーズです。Google Pixel 8シリーズをお得に購入するなら、GoogleストアやAmazon、楽天市場などのセールが狙い目! 今回は、販売中のGoogle Pixel 8シリーズ3機種の特徴やスペック、安く買う方法についてまとめました。
■Google Pixel 8は、Google独自のプロセッサ搭載のモデル!

画像出典:Amazon
Google Pixel 8は、Google社が設計・開発・販売まで全てを手がけるスマートフォン「Google Pixel」のシリーズのひとつ。
2023年10月12日より販売開始されました。「Google Pixel 9」の一つ前のシリーズになりますが、Google独自のプロセッサや「消しゴムマジック」などの魅力的な機能が充実で、普段使いにも十分です。
そこで今回は、Google Pixel 8シリーズを少しでもお得に購入したい! という人に向けて、シリーズの魅力や販売中の3機種のスペック、安く買う方法、セール・キャンペーン情報などをまとめました。
その前に、まずはGoogle Pixelシリーズの新製品「Google Pixel 9a」の情報をお届けします!
■【新製品】「Google Pixel 9a」が2025年4月16日(水)に発売開始!

画像出典:Amazon
Google Pixelシリーズ最新機種「Google Pixel 9a」が、ついに2025年4月16日(水)に発売開始されました。
リーズナブルな価格とシンプルな機能が特徴の「a」シリーズで、Google Pixelシリーズ初のカラー・Irisを加えた、Peony・Obsidian・Porcelainの4色で展開しています。
プロセッサは、Google Pixel 9シリーズと同じ「Google Tensor G4」を搭載。
ウェブブラウジングやアプリの起動も素早く行えるほか、AIを活用したバッテリー管理機能「自動調整バッテリー」も備えています。
バッテリー容量は、「a」シリーズ最大の5,100mAh。
AIの管理機能と組み合わせることで、「スーパーバッテリーセーバー」モード使用時には、なんと最長100時間バッテリーが持続!少ない充電で長く使えるので充電回数が減るだけでなく、バッテリーの劣化を防いでくれます。
画面サイズは6.3インチと、前モデルの「Google Pixel 8a」よりやや大きい仕様。
また、従来のGoogle Pixelスマホにあった横長のカメラバーから一新し、シンプルなデザインになっているのも印象的です。さらに、ストレージ容量は「a」シリーズ初の256GBを採用。128GB・256GBの2種類から、より自分に合ったものを選べます。
オープン価格は79,900円(税込)~。
Googleストアでは「Google Pixel 9a発売記念キャンペーン」も行っているので、気になる人はぜひチェックしてみてくださいね。
DATA
Google|Google Pixel 9a
◆イチオシでは、これまでの「GooglePixel9」シリーズ4機種の特徴やスペック、安く買う方法についてまとめた記事もあります。あわせてご覧ください。
■Google Pixel 8シリーズの特徴・魅力
まずは、Google Pixel 8シリーズの特徴や魅力についてご紹介します。Google Pixel 8/8 Pro/8aの3種類
2023年10月12日に標準モデルの「Google Pixel 8」と上位モデルの「Google Pixel 8 Pro」が、2024年7月18日にエントリーモデルの「Google Pixel 8a」が発売されました。カラーバリエーションは、「Google Pixel 8」がObsidian・Mint・Hazel・Roseの4色、「Google Pixel 8 Pro」がObsidian・Porcelain・Bayの3色、「Google Pixel 8a」がObsidian・Porcelain・Bay・Aloeの4色で、シックな色合いからカラフルで華やかなものまでそろいます。
Hazelは「Google Pixel Tablet」でも同じ色があるので、色を統一して購入したい人にもおすすめです。
独自のプロセッサ「Google Tensor G3(3世代目)」を採用
Google Pixelシリーズには、Google社が独自開発した専用プロセッサ「Google Tensor」を搭載しています。Google Pixel 8シリーズは、3世代目にあたる「Google Tensor G3」を初搭載したモデルです。前モデルの「Google Tensor G2」よりも処理能力が向上し、スマホに負荷がかかりやすい容量の多いゲームもなめらかに楽しめます。
また、AI機能も進化。
Google AIがスマホ上でどんな機能やアプリが動いているかを分析することで、バッテリーの消費を抑えつつ長時間快適に使えます。メモリ容量は、「Google Pixel 8」と「Google Pixel 8a」が8GB、「Google Pixel 8 Pro」が12GB。
中でも、「Google Pixel 8 Pro」はストレージが128GB・256GB・512GBの3種類を備えており、より自分に合ったモデルを選べるのもうれしいポイントです。初機能「音声消しゴムマジック」を搭載
Google Pixel 8シリーズの目玉とも言えるのが、初めて登場した「音声消しゴムマジック」機能。
Google Pixelシリーズでお馴染みの「消しゴムマジック」機能は、写真の中の不要なものを取り除くことができるものでしたが、「音声消しゴムマジック」はその名の通り、動画に入り込んだ雑音を調整することができ、メインの音声をクリアに届けられるのが魅力です。撮影した動画に入っているさまざまな音声をAIがそれぞれ切り分けて認識するため、たとえば、屋外で撮影したペットの様子をメインにしたいときは、周りの人のおしゃべりや風の音などを小さく調整すればOK。
ペットの鳴き声や走る音が際立ち、ただ撮影した動画よりも聞き取りやすくなります。
鮮明な撮影&標準モデルでもマクロ撮影が可能に
Google Pixel 8シリーズは、前モデルのGoogle Pixel 7シリーズと比べて、カメラ性能が大きく進化しています。「Google Pixel 8」の背面カメラは、5,000万画素のメインカメラ、1,200万画素のウルトラワイドカメラ(超広角カメラ)のデュアルカメラ仕様。2つのカメラにより、日中の撮影はもちろん、夜景モードと合わせれば星空やイルミネーションも見たままの光景を写真に収めることができます。
また、Google Pixel 7シリーズでは上位モデルである「Google Pixel 7 Pro」にのみ搭載していたマクロ撮影機能を標準搭載。花びらや草木、雨の雫なども細部まで鮮明に撮影できます。
「Google Pixel 8 Pro」は、5,000万画素のメインカメラと広角カメラ、4,800万画素の望遠カメラのトリプルカメラ仕様。
前モデルである「Google Pixel 7 Pro」もトリプルカメラ仕様でしたが、広角カメラは1,200万画素と、大幅に画素数が向上しています。望遠カメラは光学5倍ズーム撮影に対応しており、デジタルズームと組み合わせることで、なんと30倍での撮影が可能に!
さらに、「Google Pixel 8 Pro」はAIを活用した「超解像ズーム2」を採用しているため、遠くの被写体を撮影する際にも画質が落ちることなく、きれいに撮影できるのが魅力です。新機能「ベストテイク」と「プロ設定」で撮影ミス知らず!
Google Pixel 8シリーズから新たに搭載された機能のひとつに「ベストテイク」があります。複数人での集合写真を撮る際、誰かが目をつぶってしまっていたり、目線が合っていなかったりなどのトラブルを解決してくれる機能で、10秒以内に5~7枚を連写撮影し、撮影した写真の中から一人ずつベストショットを選択することにより、最高の集合写真を作ることができます。
毎回撮影し直す必要がないので、一番良いテンションで最高の一枚を残せますよ。
もうひとつ注目したいのが「プロ設定」。
撮影前に、シャッタースピードや絞り、ISO感度などをマニュアルで自由に調整できる機能で、たとえば、動きの速い被写体を撮影する際には、高速シャッターを活用してブレを軽減させるなど、撮影シーンや被写体に合わせたベストな撮影に臨むことができます。設定は簡単なので、初心者でも安心。
設定後はいつもと同じように撮影するだけで、まさにプロ並みのクオリティに仕上がります。
前モデルより本体サイズがコンパクトに
性能面でクオリティが上がっているGoogle Pixel 8シリーズですが、前モデルであるGoogle Pixel 7シリーズより本体サイズが小さくなっているのも特徴的。
特に顕著なのが「Google Pixel 8」で、本体サイズだけでなく、ディスプレイサイズも約6.3インチから約6.2インチとコンパクトになりました。「Google Pixel 8 Pro」は前モデルと同じ約6.7インチですが、本体サイズがわずかにサイズダウン。
重量が約213gと軽く、女性でも持ちやすいのがうれしいポイントです。本体サイズがややコンパクトになったものの、バッテリーは大容量なのが優秀。
「Google Pixel 8」は4,575mAh、「Google Pixel 8a」は4,492mAh、「Google Pixel 8 Pro」は5,050mAhといずれも容量が大きく、一日中持ち歩いても安心です。水回りでも安心の高い防水・防塵性能
防水・防塵性能は、「Google Pixel 8」と「Google Pixel 8 Pro」がIP68、「Google Pixel 8a」がIP67といずれも高水準規格。
特にIP68規格に対応している「Google Pixel 8」と「Google Pixel 8 Pro」は、真水の中で1.5mの深さに約30分沈めても内部に水が入り込まず、キッチンなどの水回りやアウトドアシーンはもちろん、急な雨に降られても使いやすいです。また、セキュリティ面も強化されており、パスコード・パターン入力に加え、指紋認証と顔認証の2種類の認証機能を完備。
周囲に不特定多数の人がいる公共の場でもパスコードを特定される心配が少なく、安全にロックを解除できます。
■Google Pixel 8シリーズのスペック比較
Google Pixel 8シリーズについて、以下の3機種のスペックを一覧にしてまとめました。- 「Google Pixel 8」
- 「Google Pixel 8 Pro」
- 「Google Pixel 8a」
「Google Pixel 8」

画像出典:Amazon
Google Pixel 8 | 仕様 |
オープン価格(税込) | 112,900円~ |
カラー | Hazel、Mint、Obsidian、Rose |
サイズ | 150.5mm×70.8mm×8.9mm |
重量 | 187g |
バッテリー容量 | 標準 4,575mAh(最小 4,485mAh) |
ワイヤレス充電 | 対応(Qi準拠) |
プロセッサ | ・Google Tensor G3 ・Titan M2 セキュリティ コプロセッサ |
メモリ | 8GB |
内蔵ストレージ | 128GB/256GB |
ディスプレイ | ・Actua ディスプレイ ・6.2インチ(157mm)1フルスクリーン ディスプレイ ・アスペクト比 20:9 ・解像度 1080×2400 ・OLED ・428 PPI ・スムーズ ディスプレイ(60~120 Hz2) ・Corning Gorilla Glass Victusのカバーガラス ・常に表示状態のディスプレイ、Google Pixel のスナップショット、「この曲なに?」機能 ・最大輝度 1,400 ニト(HDR)、2,000 ニト(ピーク輝度) ・コントラスト比 1,000,000:1 ・HDR サポート ・24 ビット フルカラー(1,600 万色) |
背面カメラ | 【50メガピクセル Octa PD 広角カメラ】 ・ピクセル幅 1.2 μm ・F値1.68 ・画角82度 ・イメージ センサーのサイズ 1/1.31インチ ・超解像ズーム最大8倍 【12メガピクセル ウルトラワイド カメラ(オートフォーカス機能付き)】 ・ピクセル幅 1.25 μm ・F値2.2 ・画角125.8度 ・レンズ補正 ・単一ゾーン LDAF(レーザー検出オートフォーカス)センサー ・スペクトル センサー、フリッカー センサー ・広角レンズ対応光学式および電子式手ぶれ補正機能 |
前面カメラ | 【10.5メガピクセル Dual PD 自撮りカメラ】 ・ピクセル幅 1.22 μm ・F値2.2 ・固定フォーカス ・ウルトラワイド画角95度 |
モバイル通信 | ・5G Sub 6GHz JP モデル GZPF0 ・GSM / EDGE: クアッドバンド(850、900、1,800、1,900 MHz) UMTS / HSPA+ / HSDPA: 対応バンド 1 / 2 / 4 / 5 / 6 / 8 / 19 ・LTE: 対応バンド B1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 12 / 13 / 14 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 25 / 26 / 28 / 30 / 32 / 38 / 39 / 40 / 41 / 42 / 46 / 48 / 66 / 71 ・5G Sub-6: 対応バンド n1 / 2 / 3 / 5 / 7 / 8 / 12 / 20 / 25 / 28 / 30 / 38 / 40 / 41 / 66 / 71 / 75 / 76 / 77 / 78 / 79 |
対応SIM | nanoSIM+eSIM |
無線LAN | Wi-Fi 6E(802.11ax): 2.4 GHz + 5 GHz + 6 GHz、2x2+2x2 MIMO |
Bluetooth | Bluetooth v5.3 |
センサー | ・近接センサー ・周囲光センサー ・加速度計 ・ジャイロメーター ・磁力計 ・気圧計 |
おサイフケータイ | 対応 |
防水・防塵 | IP68 |
生体認証性能 | ・ディスプレイ内蔵指紋認証センサーによる指紋認証 ・顔認証 |
外部ポート | USB Type-C 3.2 |
更新 | 7年間のOS/セキュリティ/Feature Dropアップデート |
Google|Google Pixel 8
「Google Pixel 8 Pro」

画像出典:楽天市場
Google Pixel 8 Pro | 仕様 |
オープン価格(税込) | 159,900円~ |
カラー | Obsidian、Porcelain、Bay |
サイズ | 162.6mm×76.5mm×8.8mm |
重量 | 213g |
バッテリー容量 | 標準 5,050mAh(最小 4,950mAh) |
ワイヤレス充電 | 対応(Qi準拠) |
プロセッサ | ・Google Tensor G3 ・Titan M2 セキュリティ コプロセッサ |
メモリ | 12GB |
内蔵ストレージ | 128GB/256GB/512GB |
ディスプレイ | ・Super Actua ディスプレイ ・6.7インチ(170mm)フルスクリーンディスプレイ ・アスペクト比 20:9 ・解像度 1,344×2,992 ・LTPO OLED ・489 PPI ・スムーズ ディスプレイ(1~120 Hz) ・Corning Gorilla Glass Victus 2のカバーガラス ・常に表示状態のディスプレイ、Google Pixel のスナップショット、「この曲なに?」機能 ・最大輝度 1,600 ニト(HDR)、2,400 ニト(ピーク輝度) ・コントラスト比 1,000,000:1 ・HDR サポート ・24 ビット フルカラー(1,600 万色) |
背面カメラ | 【50メガピクセル Octa PD 広角カメラ】 ・ピクセル幅 1.2 μm ・F値1.68 ・画角82度 ・イメージ センサーのサイズ 1/1.31インチ 【48メガピクセル Quad PD ウルトラワイド カメラ(オートフォーカス機能付き)】 ・ピクセル幅 0.8 μm ・F値1.95 ・画角125.5度 ・レンズ補正 【48メガピクセル Quad PD 望遠カメラ】 ・ピクセル幅 0.7 μm ・F値2.8 ・画角21.8度 ・光学ズーム5倍 ・超解像ズーム最大30倍 ・マルチゾーン LDAF(レーザー検出オートフォーカス)センサー ・スペクトル センサー、フリッカー センサー ・ワイドレンズ、望遠レンズ対応光学式および電子式手ぶれ補正機能 |
前面カメラ | 【10.5メガピクセル Dual PD 自撮りカメラ】 ・ピクセル幅 1.22 μm ・F値2.2 ・オートフォーカス ・ウルトラワイド画角95度 |
モバイル通信 | ・5G mmWave + Sub 6 GHz JP] モデル GE9DPGSM / EDGE: クアッドバンド(850、900、1,800、1,900 MHz) ・UMTS / HSPA+ / HSDPA: 対応バンド 1 / 2 / 4 / 5 / 6 / 8 / 19 ・LTE: 対応バンド B1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 12 / 13 / 14 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 25 / 26 / 28 / 29 / 30 / 38 / 39 / 40 / 41 / 42 / 46 / 48 / 66 / 71 ・5G Sub-6: 対応バンド n1 / 2 / 3 / 5 / 7 / 8 / 12 / 20 / 25 / 28 / 30 / 38 / 40 / 41 / 66 / 71 / 77 / 78 / 79 ・5G mmWave: 対応バンド n257 |
対応SIM | nanoSIM+eSIM |
無線LAN | Wi-Fi 6E(802.11ax): 2.4 GHz + 5 GHz + 6 GHz、2x2+2x2 MIMO |
Bluetooth | Bluetooth v5.3 |
センサー | ・近接センサー ・周囲光センサー ・加速度計 ・ジャイロメーター ・磁力計 ・気圧計 ・温度センサー |
おサイフケータイ | 対応 |
防水・防塵 | IP68 |
生体認証性能 | ・ディスプレイ内蔵指紋認証センサーによる指紋認証 ・顔認証 |
外部ポート | USB Type-C 3.2 |
更新 | 7年間のOS/セキュリティ/Feature Dropアップデート |
Google|Google Pixel 8 Pro
「Google Pixel 8a」

画像出典:Amazon
Google Pixel 8a | 仕様 |
オープン価格(税込) | 72,600円 |
カラー | Aloe、Bay、Porcelain、Obsidian |
サイズ | 152.1mm×72.7mm×8.9mm |
重量 | 189g |
バッテリー容量 | 標準 4,492mAh(最小 4,404mAh) |
ワイヤレス充電 | 対応(Qi準拠) |
プロセッサ | ・Google Tensor G3 ・Titan M2 セキュリティ コプロセッサ |
メモリ | 8GB |
内蔵ストレージ | 128GB |
ディスプレイ | ・6.1インチの Actuaディスプレイ ・アスペクト比 20:9 ・1080×2400 OLED、430 PPI ・スムーズ ディスプレイ(最大 120Hz対応) ・Corning Gorilla Glass 3 カバーガラス ・「常に表示状態のディスプレイ」「Google Pixel のスナップショット」「この曲なに?」機能 ・最大輝度 1,400 ニト(HDR 輝度)、2,000 ニト(ピーク輝度) ・コントラスト比 1,000,000:1 以上 ・HDR サポート ・24 ビット フルカラー(1,600 万色) |
背面カメラ | 【背面カメラの概要】 ・背面デュアルカメラシステム0.5倍 ・1倍の光学ズーム ・最大8倍の超解像ズーム 【64メガピクセル Quad PD 広角カメラ】 ・ピクセル幅 0.8 μm ・F値1.89 ・画角80度 ・イメージ センサーのサイズ 1/1.73 インチ ・超解像ズーム最大8倍 【13 メガピクセル ウルトラワイド カメラ】 ・ピクセル幅 1.12 μm ・F値2.2 ・画角120度 ・レンズ補正 ・光学式および電子式手ぶれ補正機能 |
前面カメラ | 【13メガピクセル自撮りカメラ】 ・ピクセル幅 1.12 μm ・F値2.2 ・固定フォーカス ・ウルトラワイド画角96.5度 |
モバイル通信 | ・[5G Sub 6GHz] モデル G576D ・GSM / EDGE クアッドバンド(850、900、1,800、1,900 MHz) ・UMTS / HSPA+ / HSDPA: 対応バンド 1 / 2 / 4 / 5 / 6 / 8 / 19 ・LTE: 対応バンド B1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 12 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 28 / 38 / 39 / 40 / 41 / 42 / 66 ・5G Sub-6: 対応バンド n1 / 2 / 3 / 5 / 7 / 8 / 12 / 20 / 28 / 38 / 40 / 41 / 66 / 77 / 78 / 79 |
対応SIM | nanoSIM+eSIM |
無線LAN | Wi-Fi 6E(802.11ax): 2.4 GHz + 5 GHz + 6 GHz、HE80、MIMO |
Bluetooth | Bluetooth v5.3 |
センサー | ・近接センサー ・周囲光センサー ・加速度計 ・ジャイロメーター ・磁力計 ・気圧計 |
おサイフケータイ | 対応 |
防水・防塵 | IP67 |
生体認証性能 | ・ディスプレイ内蔵指紋認証センサーによる指紋認証 ・顔認証 |
外部ポート | USB Type-C 3.2 |
更新 | 7年間のOS/セキュリティ/Feature Dropアップデート |
Google|Google Pixel 8a
最もオープン価格が高いのは、上位モデルにあたる「Google Pixel 8 Pro」。
ディスプレイサイズは6.7インチと最も大きく、背面カメラは、メイン・広角・望遠とGoogle Pixel 8シリーズ唯一のトリプルカメラ仕様になっています。セキュリティとOS、Feature Dropのアップデートは、3機種とも発売から最低7年間を保証。
常に最新の状態にアップデートできることで、安全に長く使い続けられるのがうれしいポイントです。
■Google Pixel 8シリーズを安く買う方法
「Google Pixel 8シリーズが欲しいけどまだまだ高くて悩んでいる」という人もいますよね?そんなときにGoogle Pixel 8シリーズを安く買う方法を知っておけば、予算を抑えてスマホを購入できますよ。
ここからは、Google Pixel 8シリーズを安く買う5つの方法をご紹介します。キャリアの乗り換え(MNP)割引を使う
一つ目は、キャリアの乗り換え(MNP)割引を使う方法。
MNPとは、現在使っている電話番号はそのままに、ドコモからau、auからSoftBankなどキャリアを乗り換える契約のこと。ドコモ・au・SoftBankなどの大手キャリアでGoogle Pixel 8シリーズを購入する際には、新規契約よりも乗り換え(MNP)のほうが本体を安く購入できます。
たとえば、au Online Shopで「Google Pixel 8a」を購入する場合、新規契約だと最大割引額が11,000円ですが、MNPを活用すれば最大割引額は新規契約の倍の22,000円になります。
電話番号は変わらないので、新しい電話番号を連絡して回る手間はなし!キャリアにこだわりがない人は、MNPを使うのも良いですね。
キャリアのお返しプログラムを利用する
二つ目は、キャリアのお返しプログラムを利用する方法。
「お返しプログラム」とは、各キャリアが定める回数の分割払いでスマホを購入&指定期間中にスマホ本体を返却することで残債が免除になり、スマホ代金の実質負担額が安くなるというもの。ドコモでは「スマホおかえしプログラム」、auでは「スマホトクするプログラム」など、各キャリアによって名称は異なりますが、基本的なサービス内容は同じと考えて問題ありません。
たとえば、au Online Shopでの「Google Pixel 8a」の定価は63,000円です。
これを新規契約で購入する場合、最大割引額が11,000円なので52,000円になりますが、「スマホトクするプログラム」を利用すると、毎月の支払額は初回が724円、2~22回目は708円になり、購入後13カ月目~25カ月目の間に本体を返却すると、分割支払金の最終回分である35,700円の支払いが不要になり、実質負担額16,300円で購入できます。スマホを返却する必要があるものの、新規契約の金額の半額以下、定価と比べると約1/3の値段とかなりリーズナブル!
26カ月目以降も同じスマホを使いたい場合は、分割支払金の最終回分の35,700円を24回払いで支払えば、スマホを返却することなく使い続けられますよ。使い終わったスマホを下取りに出して購入する
三つ目は、使い終わったスマホを下取りに出して新しいスマホを購入する方法。
「下取りプログラム」とも呼ばれ、新しいスマホへ機種変更する際に現在使っているスマホを下取りに出すことで、下取り金額分割引された値段でスマホを購入できるサービスです。たとえば、au Online Shopで「Google Pixel 8」を下取りに出す場合、通常品であれば31,900円(31,900ポイント)、画面割れなどの破損品は9,350円(9,350ポイント)で下取りしてもらえます。
auの「下取りプログラム」は、機種変更の場合はPontaポイント還元、UQ mobileからauへの移行、他社からの乗りかえ(MNP)の場合は機種代金から還元とそれぞれ定められているので要チェック。
Pontaポイント還元なら、機種変更時の割引だけでなく、ローソンなどPontaポイントが使えるまちのお店での支払いなど、さまざまなシーンで使えるのが便利なポイントです。
Googleストアや大手ECサイト・家電量販店のセールを狙って購入する
四つ目は、Googleストアや大手ECサイト・家電量販店のセールを狙って購入する方法。Google Pixel 8シリーズのスマホは、ドコモやau、SoftBankなどの大手キャリアだけでなく、Amazonや楽天市場などの大手ECサイト、Googleストア、家電量販店などでも購入できます。
大手キャリア以外でスマホを購入する場合、各ストアのセール時期を狙うのがおすすめ!
それぞれ独自のセールを行っており、セール時期はバラバラなので、今どんなセールをやっているのか、今後どんなセールを予定しているのか、情報を細かくチェックしておくと安心です。
また、ブラックフライデーや年末年始など、大型セールの時期はどこもセールを行う傾向にあるので、それぞれのセール価格を比較して検討すると良いでしょう。
中古品を購入する
五つ目は、中古品を購入する方法。中古品は、MNPやお返しプログラム、各ストアのセール価格よりも安く購入できる可能性があり、より費用を抑えたい人におすすめです。
ただし、スマホの中古品は、同じ機種でも、「前の持ち主がそのスマホをどのように使っていたか」によって性能が大きく異なるので要注意。
「安く買えたけどすぐ壊れてしまった」など、新品で購入するときにはないトラブルが起こる可能性もあります。
できるだけトラブルを回避するためには、信頼のおける中古専門店で購入するのがベター。
また、実際に店舗へ訪れ、直接スマホの状態を見て購入することでより安心できるでしょう。
■【2025年4月】Google Pixel 8シリーズを安く買うならどこ? ドコモ・au・ソフトバンク・Googleストアを比較!
Google Pixel 8シリーズのスマホを安く買うなら、どこで買うのがおすすめなのでしょうか?ドコモ・au・ソフトバンク・GoogleストアのGoogle Pixel 8シリーズ販売価格を比較しました。
店舗 | oogle Pixel 8 | Google Pixel 8 Pro | Google Pixel 8a |
ドコモ | 在庫なし | (512GB) 218,680円~ ※お返しプログラム未対応 | 84,480円~ MNP+分割+お返しプログラム利用時:39,864円~ |
au | 在庫なし | 在庫なし | 63,000円 MNP+分割+お返しプログラム利用時:5,300円~ |
SoftBank | 59,472円~ ※お返しプログラム未対応 | 160,128円~ ※お返しプログラム未対応 | 77,660円 MNP+分割+お返しプログラム利用時:2,400円 |
Googleストア | 112,900円~ | 159,900円~ | 72,600円 |
「お返しプログラム」に対応しているモデルは、ドコモ・au・ソフトバンクいずれも「Google Pixel 8a」のみ。
「お返しプログラム」を利用して購入する場合、ソフトバンクが一番安い値段で、なんと2,400円とGoogleストアのオープン価格から約7万円引きで利用できるのが魅力です。また、auも5,300円~とかなりお得な値段設定になっています。
ただし、キャリアによって取り扱い機種が異なるほか、「お返しプログラム」の詳しい条件も各キャリアによって違いがあるので、値段だけで決めるのではなく、条件等が自分に合っているかどうかを確認してから利用しましょう。
Google Pixel 8シリーズは人気が高く、2025年4月執筆時点では、「Google Pixel 8」の在庫はソフトバンクのみ、「Google Pixel 8 Pro」の在庫はソフトバンクとドコモが512GBのみと、かなり品薄になっているようです。
今後再入荷される可能性もありますが、逆に今ある在庫が品切れになる場合もあるので、購入を検討している人はこまめにチェックしておくのがおすすめです。
■Googleストアの主なキャンペーン・割引・セール時期一覧
「GoogleストアでGoogle Pixel 8シリーズのスマホを購入したい」と考えている人は、Googleストアが独自で開催しているセールやキャンペーンを狙うのがおすすめ!2024年から2025年にかけて行われていた、Googleストアの主なセール時期は以下の通りです。
- 2023年12月~2024年1月:ホリデーセール
- 2024年2~3月:新生活応援セール
- 2024年5月:Pixel8a発売キャンペーン
- 2024年7月:サマーセール
- 2024年9月:Pixel9発売キャンペーン、創立記念キャンペーン
- 2024年11月:ブラックフライデーセール
- 2024年12月~2025年1月:ホリデーセール
- 2025年2月~3月:新生活応援セール
「ホリデーセール」や「新生活応援セール」、「サマーセール」、「創立記念キャンペーン」、「ブラックフライデーセール」は、毎年行っている定番のセール。
時期によってセールの対象商品や値段が異なるため、セールが始まったら割引価格と条件をチェックしておきましょう。
また、Googleストアでは新機種が発売されるたびに「発売キャンペーン」を行っているのも特徴です。
2024年5月に実施した「Pixel 8a発売キャンペーン」では、期間中に「Google Pixel 8a」を購入すると、
- 20,000円分のストアクレジット付与
- 現在使っているスマホを下取りに出すと最大32,800円割引
という内容でした。
このふたつは併用できたので、最大52,800円引きで最新機種の「Google Pixel 8a」をゲットできたんです!かなりお得なキャンペーンだったので、最新機種が欲しい人は、ぜひ見逃さないようにしてくださいね。
【2025年はすでに終了】Googleストアの「新生活応援セール」
直近の大型セールとして、Googleストアでは2025年2月28日~3月31日まで、「新生活応援セール」を実施していました。Google Pixel 8シリーズは残念ながら対象外でしたが、「Google Pixel 9 Pro」と「Google Pixel 9 Pro XL」が実質最大120,000円引き、「Google Pixel 9 Pro Fold」が実質最大200,000円引きとかなりお得な価格で販売されており、SNSでも注目を集めていたようです。
今後、Google Pixel 8シリーズがセールの対象になることもあるかもしれないので、楽しみに待ちたいですね。
お得度ならfold一択なんだけど争奪戦に敗れた場合が問題
proかproXLか‥悩ましい
大きさは気にならないからXLかな。
デカい方が買い替える時高そうだし。(Xより引用)
Google Pixel 9 Pro安く買えるな…(Xより引用)
◆イチオシでは、Googleストアで開催されるセールについて、より詳しい内容をまとめています。おすすめのGooglePixelシリーズの機種もご紹介しているので、ぜひあわせてご覧ください。
■Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの主なセール時期
Google Pixel 8シリーズは、Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングなどの大手ECサイトでも購入できます。大手ECサイトで購入する際には、それぞれが独自で行っている大型セール時期を狙うのがおすすめ!
Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの主なセール時期について見ていきましょう。
Amazonの主なセール時期
Amazonでは、年に数回、独自の大型セールを開催しています。Amazonの主なセール時期は、以下の通り。
- 1月:初売りセール
- 3月:新生活セール
- 7月:プライムデー
- 10月:プライム感謝祭
- 11月:Amazonブラックフライデー
特に注目なのが、Amazon最大のセールである7月開催の「プライムデー」。
多くの商品がセール価格になるほか、タイムセールも頻繁に行われるため、Google Pixel 8シリーズも安い値段で購入できるかもしれません。
そのほかにも、10月の「プライム感謝祭」や11月の「Amazonブラックフライデー」など、SNSが盛り上がるセールも多数。
また、これらの大型セール以外にも、タイムセールが不定期に行われているので、大型セール期間以外もチェックしておくと良いでしょう。◆イチオシでは、2024年開催のAmazonプライムデーに関する詳しい内容やおすすめの目玉商品をまとめた記事もあります。今年のプライムデーに向けて、ぜひ参考にしてみてくださいね。
楽天市場の主なセール時期
楽天市場でも、Amazonと同様にさまざまな独自のセールを開催しています。中でも、SNSで毎回話題になるのが、3・6・9・12月の年4回行われる楽天市場最大セール「楽天スーパーセール」。
Google Pixel 8シリーズもセール価格で販売されるかもしれませんよ!そのほかにも、ほぼ毎月行われる「楽天お買い物マラソン」や、11月開催の「楽天ブラックフライデー」、12月の年末に開催される「楽天大感謝祭」も見逃せないセールです。
楽天市場のセールは事前にエントリーが必要なこともあるので、セールが始まる前に条件などを確認し、あらかじめエントリーを済ませておくと安心です。
◆イチオシでは、「楽天スーパーセール」に関する詳しい内容やおすすめの目玉商品をまとめた記事もあります。次のスーパーセールが始まる前にチェックして、お買い物の参考にしてくださいね。
Yahoo!ショッピングの主なセール時期
LINEヤフーが運営するYahoo!ショッピングでは、ほぼ毎日さまざまなキャンペーン・セールを開催しています。定常開催のキャンペーン・セールは、以下の通り。
- 毎日:「LINEと連携で毎日もらえる最大+4%」
- 毎日(随時内容を変えて開催中):「ボーナスストアPlus」「その場で当たる! 毎日ルーレット」「LYPプレミアム会員限定 毎日プレ割!」
- 毎週:「週替わりクーポン」
- 毎月5日・15日・25日:5のつく日
- 毎月11日・22日:ゾロ目の日クーポン争奪戦
割引やポイント還元など、キャンペーン・セールによって内容が異なるため、お買い物の前に確認しておきたいところ。
また、このほかにもさまざまなキャンペーン・セールが不定期で行われているので、どんなセールが行われているのか情報収集しておきましょう。
さらに、Yahoo!ショッピングをはじめて利用する人、または過去1年間Yahoo!ショッピングの利用がない人は、上限割引金額が1,000円の「最大半額クーポン」も利用できます。
数万円のスマホを購入すると考えるとやや物足りない割引額ではありますが、特にめぼしいキャンペーン・セールが行われていないときは活用するのも良いですね。
■【まとめ】Google Pixel 8シリーズを安く買うならGoogleストアや大手ECサイトのセール・キャンペーンをチェック!
2023年10月に販売を開始したGoogle Pixel 8シリーズは、「Google Pixel 8」と「Google Pixel 8 Pro」、「Google Pixel 8a」の3機種展開です。独自のプロセッサは「Google Tensor G3」で、最新機種であるGoogle Pixel 9シリーズに搭載されている「Google Tensor G4」の一世代前のものになりますが、ウェブブラウジングやアプリの起動などもサクサク快適に行えるため、普段使いには十分。
また、Google Pixel 9シリーズと比べると値段が下がっているので、高性能なスマホを安く買いたい人にもぴったりです。キャリアでの購入を考えている人は、乗り換え(MNP)割引やお返しプログラムなどを活用することで、よりお得な値段で購入できます。
また、Amazonなどの大手ECサイトや、Googleストアのキャンペーン・割引・セールを利用するのもおすすめ!
セール時期やキャンペーン内容はそれぞれのサイトで異なるため、比較しながら選ぶと良いでしょう。特に大手ECサイトは、大型セールのほかに不定期なタイムセールも行われるので目が離せません。
セールやキャンペーン、割引などをかしこく利用して、Google Pixel 8シリーズをお得な値段でゲットしてくださいね!
DATA
Google|Google Pixel
※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。