【2025】Google Pixel 9シリーズのセール時期はいつ?Googleストアの2024年セールや新生活応援など
Google Pixelは、Google社が設計・開発・販売の全てを手がけるAI搭載のGoogleオリジナルスマートフォン(スマホ)。9シリーズは4機種を展開中で、2025年4月16日(水)には最新の「Google Pixel 9a」も発売予定です。スマホをお得に購入するなら、Googleストアのセールやキャンペーン、大手ECサイトのセール時期が狙い目! 今回は、販売中のGoogle Pixel 9シリーズ4機種の特徴やスペック、安く買う方法についてまとめました。
■Google Pixel 9は、Google Pixelシリーズ最新のモデル!

画像出典:Amazon
Google Pixel 9は、Google社が設計から開発・販売まで全てを手がけるスマートフォンGoogle Pixel(グーグルピクセル)のシリーズのひとつ。
2024年8月22日に登場した、Google Pixelシリーズの最新モデルです。
最新機種は気になるけど、決して気軽に購入できる価格というわけではありませんよね。
スマホをお得に購入するなら、Googleストアのセールやキャンペーン、大手ECサイトのセール時期を利用するのがおすすめです。今回は、Google Pixel 9シリーズ4機種の特徴やスペック、安く買う方法などについてまとめました。
■Google Pixel 9シリーズの特徴・魅力
まずは、Google Pixel 9シリーズの特徴や魅力についてご紹介します。Google Pixel 9/9 Pro/9 Pro XL/9 Pro Foldの4種類を展開中!
9シリーズは、定番の「Google Pixel 9」に加え、機能をアップグレードした「Google Pixel 9 Pro」と「Google Pixel 9 Pro XL」、折りたたみタイプの「Google Pixel 9 Pro Fold」を展開しています。カラーバリエーションは、「Google Pixel 9」は従来のObsidian、Porcelain、新色のWintergreen、Peonyの4色、「Google Pixel 9 Pro」と「Google Pixel 9 Pro XL」は、Obsidian、Porcelain、Hazel、新色のRose Quartzの4色、「Google Pixel 9 Pro Fold」はObsidian、Porcelainの2色があります。華やかな色合いが多く、使うたびに気分が上がりそうです。
さらに、2025年4月16日(水)には、リーズナブルな価格とシンプルな機能が魅力の「aシリーズ」の最新機種でもある「Google Pixel 9a」も発売予定です。
こちらが加われば、9シリーズは5種類になりますね!
独自開発の最強プロセッサ「Google Tensor G4」を搭載
Google Pixelシリーズはそれぞれ、Google社が独自に開発したプロセッサ「Google Tensor」シリーズを搭載しているのが特徴のひとつ。
Google Pixel 9シリーズも同様で、4世代目にあたる最新のプロセッサ「Google Tensor G4」を採用しています。「Google Tensor G4」は、前モデルであるGoogle Pixel 8シリーズに搭載していた「Google Tensor G3」からパフォーマンスが向上。
たとえば、webブラウザを使用してWebサイトを閲覧するウェブブラウジングは約20%、アプリの起動は約17%速度が上がり、よりサクサク快適に動作します。また、メモリ容量も「Google Pixel 9」は12GB、「Google Pixel 9 Pro」と「Google Pixel 9 Pro XL」、「Google Pixel 9 Pro Fold」は16GBと増大。
特に、「Google Pixel 9 Pro」と「Google Pixel 9 Pro XL」、「Google Pixel 9 Pro Fold」はシリーズ最大容量で、動画や写真の編集、3Dゲームなど、スマホに負荷がかかる作業もスムーズに行えます。AIを活用したアプリがパワーアップ
Google Pixel 9シリーズは、最新のプロセッサ「Google Tensor G4」を搭載していることで、AIを活用したさまざまなアプリもパワーアップしています。
たとえば、Google Pixel 8シリーズから追加された「編集マジック」は、オートフレームを選択することでAIが構図を自動で調整、切り抜き位置を提案してくれたり、景色を生成して画像を拡大してくれたりなど、さまざま編集が簡単にできます。また、AIアシスタント機能「Gemini(ジェミニ)」も搭載。
メールの内容を読み込ませて返信内容を作ってもらったり、届いた資料の内容を要約してもらったり、休みの日のお出かけプランを考えてもらったりなど、テキスト入力・音声入力・画像入力の3種類の方法で生成AIの技術を存分に活用できます。
さらに、新たな機能として「一緒に写る」が追加。
「一緒に写る」とは、写真を撮影した後、撮影者を交代して同じ画角で2枚目を撮影すると、AIが2枚の写真を瞬時に合成し、全員を一枚の写真に収めることができる機能です。家族や友人との旅行で写真撮影する際にありがちな「誰か一人が写っていない」ことや、「他人に撮影をお願いする」必要もなく、みんなで撮った最高の一枚を残せますね。
画素数や超解像ズームなどカメラ性能が大幅アップ
Google Pixel 9シリーズの大きな魅力として、カメラ性能も挙げられます。
「Google Pixel 9」は、背面カメラとして、5,000万画素の広角カメラ、4,800万画素の超広角カメラを備えたデュアルカメラ構成です。特に注目したいのが超広角カメラ。画素数は、前モデルの「Google Pixel 8」の1,200万画素から4倍になったほか、F値も2.2から1.7に変わり、より明るくクリアな撮影が期待できます。
「Google Pixel 9 Pro」と「Google Pixel 9 Pro XL」はトリプル背面カメラ仕様で、約5000万画素の広角カメラ、約4800万画素の超広角カメラに加え、Proシリーズだけの約4800万画素の望遠カメラを搭載。
「Google Pixel 9 Pro Fold」もトリプル背面カメラ仕様ですが、4,800万画素の広角カメラ、1,050万画素の超広角カメラ、1,080万画素の望遠カメラと少し性能が異なります。
望遠カメラは専用の5倍レンズ、光学10倍ズームに対応し、AI機能「超解像ズーム」を活用すれば、最大30倍までズームしながら遠くの被写体を鮮明に撮影できるほか、被写体からわずか2cmの至近距離で被写体を細部まで映し出すマクロフォーカスにも対応しています。
そのほかにも、シャッタースピードやフォーカス、ISO感度などを自由に調整できる「プロ設定」や、写真の一部を拡大、またはトリミングしても解像度を保てるAI機能「ズームエンハンス」など、シリーズ独自のカメラ機能も豊富に備わっているのもうれしいポイントです。
さらに、充実した動画撮影機能も魅力のひとつ。
動画撮影に初めてAI機能「超解像ズーム」が対応したことで、最大20倍ズームで撮影が可能に!明るさや手ぶれ、ノイズなどをAIが自動で補正してくれる機能「動画ブースト」も強化されたので、8K/30fpsでの撮影に対応しています。
前面カメラは、「Google Pixel 9」は1,050万画素、「Google Pixel 9 Pro」と「Google Pixel 9 Pro XL」は4,200万画素、「Google Pixel 9 Pro Fold」は1,000万画素で、いずれも被写体に自動でピントを合わせるオートフォーカスに対応。
自撮りをするときにもブレにくく、鮮明な写真を残せます。中でも、「Google Pixel 9 Pro」と「Google Pixel 9 Pro XL」は広角撮影ができるため、多人数で自撮りをするときにも便利です。ディスプレイの明るさが向上
Google Pixel 9シリーズは、ディスプレイの明るさも過去モデルから向上しています。
「Google Pixel 9」と「Google Pixel 9 Pro Fold」は「Actuaディスプレイ」を採用し、前モデルである「Google Pixel 8」と比べて約35%明るくなっています。また、「Google Pixel 9 Pro」と「Google Pixel 9 Pro XL」は、さらに性能の良い「SuperActuaディスプレイ」を採用。
明るさは最大3,000ニトと、Google Pixelシリーズの中で最も明るいつくりで、野外など日差しの下でも画面を見やすいのが特徴です。リフレッシュレートは、「Google Pixel 9」は60~120Hz、「Google Pixel 9 Pro」と「Google Pixel 9 Pro XL」は1~120Hzといずれも高く、画面のスクロールやアニメーションをなめらかに表示できます。
特に、「Google Pixel 9 Pro」と「Google Pixel 9 Pro XL」は最小レートが1Hzまで下がるので、ディスプレイの消費電力を抑えられ、バッテリーの寿命を延ばすことができるのも魅力です。充電速度がより素早く!
バッテリー容量もスマホ選びの重要なポイントのひとつです。
「Google Pixel 9」と「Google Pixel 9 Pro」は4,700mAh、「Google Pixel 9 Pro XL」は5,060mAh、「Google Pixel 9 Pro Fold」は4,650mAhといずれも大容量。バッテリーを節約する「スーパーバッテリーセーバー」を有効にすれば、なんと最大100時間利用可能に!モバイルバッテリーを忘れても慌てる心配は少なそうです。
特に着目したいのは、充電速度。
「Google 45W USB-C 急速充電器」を使って充電した場合、「Google Pixel 9」と「Google Pixel 9 Pro」は約30分で55%まで、「Google Pixel 9 Pro XL」は約30分で70%まで充電できます。また、ケーブルだけでなく、Google Pixel StandやQi規格の充電器など、置き型の充電器にも対応しています。
さらに、「バッテリーシェア」機能を活用すれば、スマホの背面に、Qi規格対応のスマホやワイヤレスイヤホンを置くだけで充電することもできますよ!
■Google Pixel 9シリーズのスペック比較
Google Pixelシリーズ史上最高の機能を備えるGoogle Pixel 9シリーズ。
以下の4機種のスペックを一覧にしてまとめました。- 「Google Pixel 9」
- 「Google Pixel 9 Pro」
- 「Google Pixel 9 Pro XL」
- 「Google Pixel 9 Pro Fold」
「Google Pixel 9」

画像出典:Amazon
Google Pixel 9 | 仕様 |
オープン価格 | 128,900円(税込)~ |
カラー | Peony、Wintergreen、Porcelain、Obsidian |
サイズ | 72×8.5×152.8mm |
重量 | 198g |
バッテリー容量 | 標準4,700mAh(最小4,558mAh) |
ワイヤレス充電 | 対応(Qi準拠)、最大15W |
メモリ | 12GB |
内蔵ストレージ | 128GB/256GB |
ディスプレイ | ・6.3型有機EL「Actuaディスプレイ」 ・1,080×2,424 OLED、422 PPI ・アスペクト比 20:9 ・Corning Gorilla Glass Victus 2 カバーガラス ・HDR サポート ・コントラスト比 200万:1 ・リフレッシュレート 60~120Hzスムーズディスプレイ ・輝度最大1,800nits、ピーク時最大2,700nits ・24 ビット フルカラー(1,600万色) |
背面カメラ | 【ウルトラワイドカメラ(超広角)】 ・F値1.7 ・画角123度 ・1/2.55型4,800万画素Quad PDセンサー 【広角カメラ】 ・F値1.68 ・画角82度 ・1/1.31型5,000万画素Octa PDセンサー、光学式手ブレ補正 |
前面カメラ | ・F値2.2 ・画角95度 ・1,050万画素Quad PDセンサー ・オートフォーカス |
モバイル通信 | ・5G Sub-6…n1/2/3/5/7/8/12/14/20/25/26/28/30/38/40/41/66/71/75/77/78/79 ・4G LTE…B1/2/3/4/5/7/8/12/13/14/17/18/19/20/21/25/26/28/29/30/32/38/39/40/41/42/48/66/71/75 ・3G…1/2/4/5/6/8/19 ・GSM…850/900/1,800/1,900MHz |
対応SIM | nanoSIM+eSIM |
無線LAN | Wi-Fi 7(802.11be):2.4GHz+5GHz+6GHz、2×2+2×2 MIMO |
Bluetooth | Bluetooth v5.3 |
センサー | ・近接センサー ・周囲光センサー ・加速度計 ・ジャイロメーター ・磁力計 ・気圧計 |
おサイフケータイ | 対応 |
防水・防塵 | IP68 |
生体認証性能 | ・ディスプレイ埋め込み型超音波式指紋センサー ・顔認証 |
外部ポート | USB 3.2 Gen2 USB Type-C |
更新 | 7年間のOS/セキュリティアップデート |
DATA
Google|Google Pixel 9「Google Pixel 9 Pro」

画像出典:Amazon
Google Pixel 9 Pro | 仕様 |
オープン価格 | 159,900円(税込)~ |
カラー | Porcelain、Rose Quartz、Hazel、Obsidian |
サイズ | 72×8.5×152.8mm |
重量 | 199g |
バッテリー容量 | 標準4,700mAh(最小4,558mAh) |
ワイヤレス充電 | 対応(Qi準拠)、最大21W |
メモリ | 16GB |
内蔵ストレージ | 128GB/256GB/512GB |
ディスプレイ | ・6.3型LTPO有機EL「Super Actuaディスプレイ」 ・1,280×2,856 LTPO OLED、495 PPI ・アスペクト比 20:9 ・HDR サポート ・コントラスト比 200万:1 ・リフレッシュレート 1~120Hzスムーズディスプレイ ・Corning Gorilla Glass Victus2カバーガラス ・輝度最大 2,000 ニト(HDR輝度)、3,000 ニト(ピーク輝度) ・24ビットフルカラー(1,600万色) |
背面カメラ | 【ウルトラワイドカメラ(超広角)】 ・F値1.7 ・画角123度 ・1/2.55型4,800万画素Quad PDセンサー 【広角カメラ】 ・F値1.68 ・画角82度 ・1/1.31型5,000万画素Octa PDセンサー、光学式手ブレ補正 【望遠カメラ】 ・F値2.8 ・画角22度 ・1/2.55型4,800万画素 Quad PDセンサー、光学式手ブレ補正 |
前面カメラ | ・F値2.2 ・画角103度 ・4,200万画素Quad PDセンサー ・オートフォーカス |
モバイル通信 | ・5G Sub-6…n1/2/3/5/7/8/12/14/20/25/26/28/30/38/40/41/66/71/75/76/77/78/79 ・4G LTE…B1/2/3/4/5/7/8/12/13/14/17/18/19/20/21/25/26/28/29/30/32/38/39/40/41/42/48/66/71/75 ・3G…1/2/4/5/6/8/19 ・GSM…850/900/1,800/1,900MHz |
対応SIM | nanoSIM+eSIM |
無線LAN | Wi-Fi 7(802.11be):2.4GHz+5GHz+6GHz、2×2+2×2 MIMO |
Bluetooth | Bluetooth v5.3 |
センサー | ・近接センサー ・周囲光センサー ・加速度計 ・ジャイロメーター ・磁力計 ・気圧計 ・温度センサー |
おサイフケータイ | 対応 |
防水・防塵 | IP68 |
生体認証性能 | ・ディスプレイ埋め込み型超音波式指紋センサー ・顔認証 |
外部ポート | USB Type-C 3.2 |
更新 | 7年間のOS/セキュリティアップデート |
DATA
Google|Google Pixel 9 Pro「Google Pixel 9 Pro XL」

画像出典:Amazon
Google Pixel 9 Pro XL | 仕様 |
オープン価格 | 177,900円(税込)~ |
カラー | Porcelain、Rose Quartz、Hazel、Obsidian |
サイズ | 162.8×76.6×8.5mm |
重量 | 221g |
バッテリー容量 | 標準5,060mAh(最小4,942mAh) |
ワイヤレス充電 | 対応(Qi準拠) |
メモリ | 16GB |
内蔵ストレージ | 128GB/256GB/512GB |
ディスプレイ | ・171mmLTPO有機EL「Super Actua ディスプレイ」 ・アスペクト比 20:9 ・1344×2992 LTPO OLED、486 PPI ・リフレッシュレート 1~120Hzスムーズディスプレイ ・Corning Gorilla Glass Victus2カバーガラス ・最大輝度 2,000 ニト(HDR輝度)、3,000 ニト(ピーク輝度) ・コントラスト比 200万:1 ・HDR サポート ・24ビットフルカラー(1,600万色) |
背面カメラ | 【広角カメラ】 ・50メガピクセル Octa PD 広角カメラ ・F値1.68 ・画角82度 ・イメージセンサーのサイズ 1/1.31インチ 【ウルトラワイドカメラ(超広角)】 ・48メガピクセル Quad PD ウルトラワイド カメラ(オートフォーカス機能付き) ・F値1.7 ・画角123度 ・イメージセンサーのサイズ 1/2.55インチ 【望遠カメラ】 ・48メガピクセル Quad PD 望遠カメラ ・F値2.8 ・画角22度 ・光学ズーム 5倍 ・超解像ズーム最大 30倍 ・イメージセンサーのサイズ 1/2.55インチ |
前面カメラ | ・42メガピクセル Dual PD 自撮りカメラ(オートフォーカス機能付き) ・F値2.2 ・ウルトラワイド画角103度 |
モバイル通信 | ・5G Sub-6…n1/2/3/5/7/8/12/14/20/25/26/28/30/38/40/41/66/71/75/76/77/78/79 ・4G LTE…B1/2/3/4/5/7/8/12/13/14/17/18/19/20/21/25/26/28/29/30/32/38/39/40/41/42/48/66/71/75 ・3G…1/2/4/5/6/8/19 ・GSM…850/900/1,800/1,900MHz |
対応SIM | nanoSIM+eSIM |
無線LAN | Wi-Fi 7(802.11be):2.4GHz+5GHz+6GHz、2×2+2×2 MIMO |
Bluetooth | Bluetooth v5.3 |
センサー | ・近接センサー ・周囲光センサー ・加速度計 ・ジャイロメーター ・磁力計 ・気圧計 ・温度センサー |
おサイフケータイ | 対応 |
防水・防塵 | IP68 |
生体認証性能 | ・ディスプレイ埋め込み型超音波式指紋センサー ・顔認証 |
外部ポート | USB Type-C 3.2 |
更新 | 7年間のOS/セキュリティアップデート |
Google|Google Pixel 9 Pro XL
「Google Pixel 9 Pro Fold」

画像出典:Amazon
Google Pixel 9 Pro Fold | 仕様 |
オープン価格 | 257,500円(税込)~ |
カラー | Obsidian、Porcelain |
サイズ | ・閉じた状態…77.1×10.5×155.2mm ・開いた状態…150.2×5.1×155.2mm |
重量 | 257g |
バッテリー容量 | 標準4,650mAh(最小4,560mAh) |
ワイヤレス充電 | 対応(Qi準拠) |
メモリ | 16GB |
内蔵ストレージ | 256GB/512GB |
ディスプレイ | 【カバーディスプレイ】 ・6.3型有機EL「Actua ディスプレイ」 ・1,080×2,424 OLED、422 PPI ・アスペクト比 20:9 ・HDR サポート ・コントラスト比 200万:1 ・Corning Gorilla Glass Victus 2 カバーガラス ・最大輝度 1,800 ニト(HDR)、2,700 ニト(ピーク輝度) ・リフレッシュレート 60~120Hzスムーズディスプレイ ・24 ビット フルカラー(1,600万色) 【折りたたみディスプレイ】 ・8型有機EL「Super Actua ディスプレイ」 ・2,076×2,152 OLED、373 PPI ・超薄型ガラス ・HDR サポート ・コントラスト比 200万:1 ・最大輝度 1,600 ニト(HDR)、2,700 ニト(ピーク輝度) ・リフレッシュレート 1~120Hzスムーズディスプレイ ・24 ビット フルカラー(1,600万色) |
背面カメラ | 【ウルトラワイドカメラ(超広角)】 ・F値2.2 ・画角127度 ・1/3.4型1,050万画素センサー、マクロフォーカス 【広角カメラ】 ・F値1.7 ・画角82度 ・4,800万画素 1/2型Quad PDセンサー 【望遠カメラ(5倍)】 ・F値3.1 ・画角23度 ・1/3.2型1,080万画素 Dual PDセンサー、超解像ズーム最大20倍 |
前面カメラ | ・F値2.2 ・画角87度 ・1,000万画素Dual PDセンサー ・顔認証対応 【インナーカメラ】 ・F値2.2 ・画角87度 ・1,000万画素Dual PDセンサー ・顔認証対応 |
モバイル通信 | ・5Gミリ波…n257/258/260/261 ・5G Sub-6…n1/2/3/5/7/8/12/14/20/25/26/28/29/30/38/40/41/48/66/70/71/75/76/77/78/79 ・4G LTE…B1/2/3/4/5/7/8/12/13/14/17/18/19/20/21/25/26/28/29/30/32/38/39/40/41/42/46/48/66/71 ・3G…1/2/4/5/6/8/19 ・GSM…850/900/1,800/1,900MHz |
対応SIM | nanoSIM+eSIM |
無線LAN | Wi-Fi 7(802.11/be):2.4GHz+5GHz+6GHz、2×2+2×2、MIMO |
Bluetooth | Bluetooth v5.3 |
センサー | ・近接センサー ・周囲光センサー ・加速度計 ・ジャイロメーター ・磁力計 ・気圧計 ・ホール効果センサー |
おサイフケータイ | 対応 |
防水・防塵 | IP68 |
生体認証性能 | ・ディスプレイ埋め込み型超音波式指紋センサー ・顔認証 |
外部ポート | USB Type-C 3.2 |
更新 | 7年間のOS/セキュリティアップデート |
備えている機能の高さに比例して値段も高くなる傾向にあり、最もオープン価格が高いのは折りたたみ式の「Google Pixel 9 Pro Fold」。
外側のディスプレイサイズは、「Google Pixel 9」や「Google Pixel 9 Pro」と同じ6.3インチですが、開いて使う内側のディスプレイサイズはなんと8インチ!折りたたみスマホの中でも最大級の大きさで、タブレットのように使えます。
セキュリティとOSのアップデートは、4機種いずれも発売から最低7年間を保証。
さらに、Pixelアップデートの保証もあるので、最新の状態で長期間使用できるのはうれしいポイントです。
DATA
Google|Google Pixel 9 Pro Fold
■Google Pixel 9シリーズを安く買う5つの方法
「Google Pixel 9シリーズが気になるけれど値段が高くて買えない」と悩んでいる人もいるのではないでしょうか。スマホを安く買える方法を知っておけば、お得にGoogle Pixel 9シリーズをゲットできますよ。Google Pixel 9シリーズを安く買う5つの方法をご紹介します。
キャリアの乗り換え(MNP)割引を使う
一つ目は、キャリアの乗り換え(MNP)割引を使う方法。
MNPとは、ドコモからau、auから楽天モバイルなど、電話番号は現在使っているものを使用しながら、キャリアを変更する契約のこと。ドコモ・au・SoftBankなどの大手キャリアでGoogle Pixel 9シリーズを購入する際には、乗り換え(MNP)のほうが新規契約よりも本体料金が安くなります。
たとえば、au Online Shopで「Google Pixel 9 Pro 256GB」を購入する際、新規契約は最大割引額が11,000円ですが、MNPであれば最大割引額が22,000円と倍の金額になります。
電話番号は変わらないので、キャリアにこだわりがなく、スマホを安く購入したいという人は、MNPを活用するのも一つの手です。
キャリアのお返しプログラムを利用する
二つ目は、キャリアのお返しプログラムを利用する方法。
「お返しプログラム」とは、事前に決められた回数の分割払いでスマホを購入し、指定期間中にスマホ本体を返却すると残債が免除され、スマホ本体の定価よりも実質負担額が安くなるというもの。ドコモでは「スマホおかえしプログラム」、auでは「スマホトクするプログラム」など、キャリアによって名称が異なるものの、基本的なサービス内容は同じです。
たとえば、au Online Shopで「Google Pixel 9 Pro 256GB」を新規契約で購入する場合、最大割引後の機種代金は11,000円引きの183,900円ですが、「スマホトクするプログラム」を利用すると、毎月の支払額は初回が3,880円、2~22回目は3,860円になり、購入後13か月~25か月の間に本体を返却すると、分割支払金の最終回分である95,100円の支払いが不要になり、88,800円の実質負担額で購入できる仕組みです。
新規契約のみの金額と比べると、なんと半額以下!スマホを返却する必要はありますが、かなりリーズナブルにゲットできるのでありがたいですね。
もし、26か月目以降も使用したい場合は、分割支払金の最終回分である95,100円を24回払いで支払うことになります。使い終わったスマホを下取りに出して購入する
三つ目は、使い終わったスマホを下取りに出して購入する方法(下取りプログラム)。
新しいスマホへ機種変更する際に、今使っているスマホを下取りに出すことで、下取り分割引された金額で新しいスマホを購入できます。たとえば、ドコモオンラインショップで「Google Pixel 8 256GB」を下取りに出す場合、良品であれば41,000円、画面割れ品は12,300円、破損品でも8,200円で下取りしてもらえます。
ドコモの「下取りプログラム」では、下取り価格はdポイントで進呈されるため、機種変更時の機種代金の割引以外にも、携帯料金への充当や、dポイントが使えるまちのお店での支払いなど、さまざまなシーンで使えるのが便利ですね。Googleストアや大手ECサイト・家電量販店のセールを狙って購入する
四つ目は、Googleストアや大手ECサイト・家電量販店のセールを狙って購入する方法。Google Pixel 9シリーズのスマホは、ドコモやau、SoftBankなどの大手キャリア以外にも、Googleストアや大手ECサイト、家電量販店などでも購入できます。
大手キャリア以外の場所でスマホを購入する場合、各ストアのセール時期を狙うのがおすすめ。
それぞれ独自のセールを行っているため、それぞれのセール情報を細かくチェックしておくと良いでしょう。また、時期が被っているセールであれば、セール価格を比較するのも忘れずに行いたいところです。
中古品を購入する
五つ目は、中古品を購入する方法。中古品は、MNPやお返しプログラム、各ストアのセールを利用するよりも安く購入できることもあるため、費用を抑えたい人は中古品を選ぶことも検討すると良いでしょう。
ただし、スマホの中古品は、前の持ち主がそのスマホをどのように使っていたかによって性能が大きく異なるので、「安く買えたけどすぐ壊れてしまった」など、さまざまなトラブルが起こる可能性もあることは頭に入れておきたいです。
トラブルを回避するためには、信頼のおける中古専門店で購入するのがおすすめです。店舗に訪れて直接スマホの状態を見て購入すると、より安心できそうですね。
■【2025年4月】Google Pixel 9シリーズを安く買うならどこ? ドコモ・au・ソフトバンク・Googleストアを比較!
Google Pixel 9シリーズのスマホは、どこで買うのがおすすめなのでしょうか?
ドコモ・au・ソフトバンク・GoogleストアのGoogle Pixel 9シリーズ販売価格を比較しました。※価格は、2025年4月執筆時点の各オンラインストアの価格です。
※実店舗では価格や割引額が異なる場合があります。
店舗 | Google Pixel 9 | Google Pixel 9 Pro | Google Pixel 9 Pro XL | Google Pixel 9 Pro Fold |
ドコモ | 在庫なし | 在庫なし | 在庫なし | 294,800円~ MNP+分割+お返しプログラム利用時:169,400円~ |
au | 144,900円~ MNP+分割+お返しプログラム利用時:44,000円~ |
179,900円~ MNP+分割+お返しプログラム利用時:77,800円~ |
199,900円~ MNP+分割+お返しプログラム利用時:96,300円~ |
289,800円~ MNP+分割+お返しプログラム利用時:122,800円~ |
SoftBank | 132,048円~ MNP+分割+お返しプログラム利用時:22,036円~ |
142,560円~ MNP+分割+お返しプログラム利用時:27,400円~ |
162,000円~ MNP+分割+お返しプログラム利用時:27,400円~ |
306,000円~ MNP+分割+お返しプログラム利用時:109,620円~ |
Googleストア | 128,900円~ | 159,900円~ | 177,900円~ | 257,500円~ |
また、「お返しプログラム」を利用する場合もSoftBankが最も安い価格設定になっています。
ただし、キャリアによって取り扱い機種が異なるほか、「お返しプログラム」の詳しい条件も各キャリアによって違いがあるので、値段だけで決めるのではなく、条件等が自分に合っているかどうかを確認しましょう。Google Pixel 9シリーズは人気が高く、2025年4月執筆時点では、ドコモの在庫は「Google Pixel 9 Pro Fold」のみでした。
今後再入荷される可能性もありますが、逆にauやSoftBankで品切れになる場合もあるので、購入を検討している人はこまめに在庫をチェックしておくのがおすすめです。
■【2024-2025】Googleストアの主なキャンペーン・割引・セール時期まとめ
「GoogleストアでGoogle Pixel 9シリーズのスマホを購入したい」と考えている人は、Googleストアが独自で開催しているセール時期を狙うのがおすすめ。2024年~2025年にかけて行われていた、Googleストアの主なセール開催実績は、以下の通りです。
- 2024年2~3月:新生活応援セール
- 2024年5月:Pixel 8a発売キャンペーン
- 2024年7月:サマーセール
- 2024年9月:Pixel 9発売キャンペーン、創立記念キャンペーン
- 2024年11月:ブラックフライデーセール
- 2024年12月~2025年1月:ホリデーセール
一年を通してみると、「ホリデーセール」や「サマーセール」、「ブラックフライデーセール」などの定番セールのほか、新機種が発売されるタイミングでキャンペーンが行われているのが特徴です。
Google Pixel 9シリーズが発売された2024年9月には「Pixel 9発売キャンペーン」を開催。下取りとストアクレジットの付与を利用すれば、「Google Pixel 9 Pro」が実質39,800円で購入できるなど、かなりお得なキャンペーンを実施していました。
下取り端末があり、かつ新機種が欲しい人は「発売キャンペーン」を狙うのが良さそうですね。
【2025年はすでに終了】Googleストアの「新生活応援セール」
直近の大型セールとして、Googleストアでは2025年2月28日~3月31日まで、「新生活応援セール」を開催していました。Google Pixel 9シリーズは、「Google Pixel 9 Pro」と「Google Pixel 9 Pro XL」、「Google Pixel 9 Pro Fold」の3機種が対象。
「Google Pixel 9 Pro」と「Google Pixel 9 Pro XL」は通常価格から32,000円引き、「Google Pixel 9 Pro Fold」は通常価格から45,000円引きで販売。さらに対象スマホの下取りとストアクレジットの付与を合わせれば、「Google Pixel 9 Pro」と「Google Pixel 9 Pro XL」は最大120,000円引き、「Google Pixel 9 Pro Fold」は最大200,000円引きとかなりお得な価格で販売していました。
また、「Google Pixel 9 Pro」と「Google Pixel 9 Pro XL」を購入した人限定で、ムーミンデザインのオリジナルケース&スタンドをプレゼントするキャンペーンも同時に開催していたそう。
通常価格よりもかなりお得になる+購入特典の可能性もあるので、Googleストアのセールは要チェックです!
■Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの主なセール時期
Google Pixel 9シリーズは、Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングなどの大手ECサイトでも購入できます。大手ECサイトで購入する場合、各ECサイト独自のセール時期を狙うのがおすすめ!Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの主なセール時期についてそれぞれ見ていきましょう。
Amazonの主なセール時期
Amazonでは、年に数回、独自の大型セールを開催しています。Amazonの主なセール時期は、以下の通りです。
- 1月:初売りセール
- 3月:新生活セール
- 7月:プライムデー
- 10月:プライム感謝祭
- 11月:Amazonブラックフライデー
7月開催の「プライムデー」は、Amazon最大のセール。
さまざまな商品がセール価格になるほか、タイムセールも頻繁に行われるため、Google Pixel 9シリーズもより安い値段で購入できるかもしれません。そのほかにも、10月開催の「プライム感謝祭」や11月開催の「Amazonブラックフライデー」も人気のセール。
また、これらの大型セール以外にも、不定期にタイムセールなどが実施されているので、セールを逃さないよう、情報をこまめにチェックするのがおすすめです。◆イチオシでは、2024年開催のAmazonプライムデーに関するくわしい記事もあります。あわせてご覧ください。
楽天市場の主なセール時期
楽天市場でも、Amazonと同様にさまざまな独自のセールを開催しています。中でも、楽天市場最大のセール「楽天スーパーセール」は見逃せません!
3・6・9・12月の年4回行われるセールで、Google Pixel 9シリーズもセール価格で購入できるチャンスです。そのほかにも、ほぼ毎月行われる「楽天お買い物マラソン」や、11月開催の「楽天ブラックフライデー」、12月の年末に開催される「楽天大感謝祭」などがあります。
楽天市場のセールは、場合によっては事前にエントリーが必要なことも。
セールが始まる前に条件などを確認し、あらかじめエントリーを済ませてからお買い物すると安心ですよ。◆イチオシでは、楽天スーパーセールに関するくわしい記事もあります。あわせてご覧ください。
Yahoo!ショッピングの主なセール時期
LINEヤフーが運営するYahoo!ショッピングでは、ほぼ毎日さまざまなキャンペーン・セールを開催しています。定常開催のキャンペーン・セールは、以下の通りです。
- 毎日:「LINEと連携で毎日もらえる最大+4%」
- 毎日(随時内容を変えて開催中):「ボーナスストアPlus」「その場で当たる! 毎日ルーレット」「LYPプレミアム会員限定 毎日プレ割!」
- 毎週:「週替わりクーポン」
- 毎月5日・15日・25日:5のつく日
- 毎月11日・22日:ゾロ目の日クーポン争奪戦
割引やポイント還元など、キャンペーン・セールによって内容が異なるため、お買い物の前に確認しておくと安心です。
また、上記以外にもさまざまなキャンペーン・セールが不定期で行われているほか、Yahoo!ショッピングをはじめて利用する人、または過去1年間Yahoo!ショッピングの利用がない人は、上限割引金額が1,000円の「最大半額クーポン」も利用できます。
■【まとめ】Google Pixel 9シリーズを安く買うならGoogleストアやECサイトのセール時期が狙い目!
Google Pixelの最新モデルにあたるGoogle Pixel 9シリーズは、定番の「Google Pixel 9」や、より機能が優れた「Google Pixel 9 Pro」と「Google Pixel 9 Pro XL」、折りたたみタイプの「Google Pixel 9 Pro Fold」の4機種があります。いずれも定価で購入しようとすると10万円以上になり、特に「Google Pixel 9 Pro Fold」はGoogleストアの価格で257,500円(税込)~とかなり高額。
キャリアで安く購入したいときは、乗り換え(MNP)割引やお返しプログラムなどを活用すると良いでしょう。また、大手ECサイトやGoogleストアのキャンペーン・割引・セールを利用するのもおすすめ。
Googleストアで2025年3月に行われていた「新生活応援セール」では、「Google Pixel 9 Pro」と「Google Pixel 9 Pro XL」が最大120,000円引き、「Google Pixel 9 Pro Fold」が最大200,000円引きで販売していました。そのほかにも、大手ECサイトやGoogleストアでは、ブラックフライデーやホリデーシーズンなどのさまざまな大型セールが開催されるので、期間中はチェックを忘れずに!
さらに大手ECサイトは、不定期にタイムセールが行われるのも魅力的です。
キャンペーンや割引、セールを活用して、Google Pixel 9シリーズをお得にゲットしてくださいね!
DATA
Google|Google Pixel
※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。