Galaxyのワイヤレスイヤホンおすすめ12選!口コミや選び方、接続方法、ギャラクシーと好相性のイヤホンなど紹介
ワイヤレスイヤホンは、デバイスから離れた状態でも音楽やポッドキャストなどを聴いて楽しめる便利アイテムです。体を動かすスポーツや通勤・通学の際にも大活躍ですよね。今回はGalaxyユーザーに向けて、純正のワイヤレスイヤホンとGalaxyと好相性のワイヤレスイヤホンのおすすめを厳選しました。あわせて、純正品に関する口コミや選び方、Bluetoothの設定/接続方法、イヤホンプレゼントCP情報などについてもご紹介します。ぜひ、購入の参考にしてくださいね。
■Galaxyにおすすめのワイヤレスイヤホンを厳選! 口コミも紹介

画像出典:Amazon
有線イヤホンと違い、ケーブルを必要としないワイヤレスイヤホン。
そのため、装着時も自由に体を動かしやすく、またスマホなどのデバイスから離れても使える便利アイテムです。
今回は、Galaxyユーザーに向けて、おすすめのワイヤレスイヤホンを厳選しました。
まずは、サムスン純正品に関する口コミやワイヤレスイヤホンの選び方のポイント、Bluetoothの接続方法などを見ていきましょう。後半では、有線イヤホン派におすすめの製品もご紹介します。
サムスン純正のワイヤレスイヤホン「Galaxy Buds」シリーズに関する良い口コミ
SNSを見ると、「ノイキャンや周囲の音機能(アンビエントモード)が優秀」や「耳にフィットする」、「バッテリーも十分」という良い口コミがありました。
「Galaxy Buds FE」はシリーズの中で比較的リーズナブルで、好コスパのようです。
さらに「iPhoneより音質が良い」という声もありましたよ。
GalaxyはOSレベルでLDACをサポートしているため、LDAC対応のワイヤレスイヤホンを使うとハイレゾクラスのオーディオ視聴が可能になります。音質にこだわりたい人には、うれしいポイントですね。
サムスン純正のワイヤレスイヤホン「Galaxy Buds」シリーズに関する悪い口コミ
特に悪い口コミは見当たりませんでしたが、「連携はいいけど、充電量をアプリで確認するのが面倒」や「耳の軟骨にあたって痛い」などの気になる声がいくつかありました。
たしかに、充電がどのくらいされているか、一目でわかるほうがありがたいです。また装着していて耳が痛くなるのもイヤですね。ただ装着感に関しては、耳の形によっても違った意見になりそう。購入前に自分の耳に合っているか確認できるといいですね。
さらに、「値段が高い」と感じる人もいるようです。
これはGalaxyに限らず、人気メーカーの純正品はこだわりをもって作られているものが多いため、やはり価格は高くなる印象があります。
「よく失くすから、安いほうがいい」や「どんなものか一度使ってみたい」ということであれば、まずは安価のものから試してみるのも◎。
「スマホと相性のいいものがほしい」や「音質にもこだわりたい」という人は、純正や他メーカーの人気品を検討してみましょう。
■Galaxyユーザー向け! ワイヤレスイヤホンの選び方
続いては、Galaxyユーザー向けにワイヤレスイヤホンの選び方のポイントをご紹介します。Bluetooth 5.0以上に対応したワイヤレスイヤホンを選ぶ
ワイヤレスイヤホンは、Bluetoothを利用してデバイスと接続します。
Bluetoothにはバージョンがあり、昨今では「Bluetooth 5.0」以上に対応するワイヤレスイヤホンが主流です。たとえば、最新機種の「Galaxy S25」のバージョンは「Bluetooth 5.4」なので、「Bluetooth 5.4」のイヤホンと相性がいい、ということになります。
バージョンが違うからといって使えないというわけではありませんが、3.0や4.0などの5.0以前のものだと接続が不安定になる可能性はあります。ですので、できれば「Bluetooth 5.0」以上のものを選ぶといいです。
aptXやLDAC対応のワイヤレスイヤホンを選ぶ
Bluetoothコーデックも選ぶ際に重要です。Bluetoothコーデックとは、音声を圧縮する方式のことで、音質や遅延具合を左右します。
「SBC」や「AAC」、「aptX」、「LDAC」といった言葉で表現され、主流は「SBC」/「AAC」コーデックですが、音質にこだわるなら上位版コーデックの「aptX」や「LDAC」を選ぶのがおすすめです。
装着したときのフィット感で選ぶ
長時間装着するイヤホンは、つけ心地も重要です。できるだけ自分の耳の形にあったものを選ぶと、痛くなるのを防ぎやすいです。また、通勤・通学や作業時で音楽に没頭したいときは、ノイズキャンセリング機能つきなど、利用シーンにあわせたものを選ぶのも◎。
迷わずに選びたいなら純正が◎!
さまざまなメーカーから発売されていて、結局どれを選べばいいのか悩む! という人は、サムスン純正のワイヤレスイヤホン「Galaxy Buds」シリーズを選ぶのがおすすめです。Galaxyスマホとの相性はもちろんバッチリ!特に「Galaxy S7」以降の機種で利用できる自社Bluetoothコーデック「Samsung Scalable」が大きなメリットです。音質、低遅延、接続安定性のどれをとってもGalaxyスマホユーザーにとって最適なワイヤレスイヤホンが見つかるはずですよ。
■「Galaxy S25 Ultra」予約購入でイヤホンプレゼントCPも!

画像引用元:PRTIMES(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000696.000030942.html)
サムスンでは、SIMフリーモデルの「Galaxy S25」と「Galaxy S25 Ultra」を2025年2月14日(金)に発売します。
2025年1月31日(金)に予約が開始され、その記念として2月13日(木)23:59まで『Samsung Galaxy S25|S25 Ultra 発売記念キャンペーン』を開催中です。対象期間中に予約購入または予約・購入・アプリ応募すると、「Galaxy S25 Ultra」の場合は「Galaxy Buds3」が、「Galaxy S25」の場合はSamsung純正モバイルバッテリー「45W Battery Pack 20,000mAh」がもれなくもらえる内容!
ワイヤレスイヤホンは27,500円相当なので、とてもお得です。「ワイヤレスイヤホンが気になっている」、そして「スマホの買い替えを検討している」という人は要チェックですよ。
DATA
Samsung|Galaxy S25 Ultra
Samsung|Galaxy S25
■【Galaxyのワイヤレスイヤホン】Bluetoothの設定/接続方法
ワイヤレスイヤホンを利用するためには、Bluetoothを利用してデバイスとペアリングする必要があります。基本手順は、以下の通りです。
- 「設定」アプリを開く
- 「接続」をタップする
- 「Bluetooth」をタップする
- 「接続可能デバイス」から接続したいワイヤレスイヤホン機器を選択する
ほかにも、クイックパネルからも接続が可能です。
ペアリングする際に覚えておきたい点は、ワイヤレスイヤホンの充電ケースを開けてから3分以内にペアリングしないと、ペアリングモードは停止すること。
その場合は、いったんケースを閉じて再度開くと、ペアリングモードが再開されますよ。
接続できない場合は?
環境によって接続できない原因はそれぞれですが、一例として、操作中のデバイスの近くにペアリング済みの端末があると、接続できない場合があります。
そのときは、いったんペアリングを解除するか、またはペアリング済みの端末のBluetoothをオフにしてみましょう。上記以外のペアリングを行う前の確認事項などについては、公式HPのサポートページでご確認くださいね。
■【純正】Galaxyのワイヤレスイヤホンおすすめ4選
ここからは、サムスン純正のワイヤレスイヤホン「Galaxy Buds」のおすすめ4製品をご紹介します。低音も高音もクリアに聴こえる「Galaxy Buds3 Pro」

画像出典:Amazon
「Galaxy Buds3 Pro」は、低音域の深い響きから高音域の鮮明な音まで、細部までクリアなサウンドで没入感を提供します。
スマホをポケットに入れたまま、スワイプなど指先のシンプルなジェスチャーでイヤホンを操作できるため、使い勝手も抜群です。
DATA
Samsung|Galaxy Buds3 Pro
Galaxy AI対応の「Galaxy Buds3」

画像出典:Amazon
「Galaxy Buds3」は耳にぴったりフィットするよう角度がついていて、よりサウンドに没入できるデザイン設計です。
周囲の環境にあわせて音を最適化するイコライザーとANCを搭載しており、Galaxy AIが好みにあったサウンドへと精密に調整してくれます。
DATA
Samsung|Galaxy Buds3
コンパクトでリーズナブルな「Galaxy Buds FE」

画像出典:Amazon
「Galaxy Buds FE」はコンパクトで、シリーズの中でもリーズナブルな価格のワイヤレスイヤホンです。
アクティブノイズキャンセリング機能で、音楽を静かな場所で聴いているかのように味わえます。白×黒のスタイリッシュなカラーも素敵です。
DATA
Samsung|Galaxy Buds FE
音の細部まで表現! 「Galaxy Buds2 Pro」

画像出典:Amazon
「Galaxy Buds2 Pro」は、24bit Hi-Fiオーディオ対応で、クリアで豊かな音質を楽しめます。
音の細部まで表現してくれるのは、うれしいですね。サウンドの方向も頭の動きにあわせて特定されるので、立体的なサウンドを堪能できますよ。
DATA
Samsung|Galaxy Buds2 Pro
■Galaxyとも好相性のワイヤレスイヤホンおすすめ8選
純正だけじゃない! Galaxyと好相性のワイヤレスイヤホンはまだまだあります。AnkerやSONY、ゼンハイザーなど、高性能で人気のある製品を8つご紹介します。
A.C.A.A 3.0搭載で高音質! Ankerの「Soundcore Liberty 4」

画像出典:Amazon
独自ドライバー「A.C.A.A 3.0」を搭載した、Ankerの「Soundcore Liberty 4」。
細かい音もクリアに聴こえ、繊細でリッチな音質を実現するワイヤレスイヤホンです。強度のノイズキャンセリングで、音楽への没入感を高めます。
DATA
Anker|Soundcore Liberty 4
高性能ノイズキャンセリングが魅力! Ankerの「Soundcore Liberty 4 NC」

画像出典:Amazon
Ankerの「Soundcore Liberty 4 NC」は、世界トップレベルの認証機関・SGSが認める超高性能ノイズキャンセリング機能が魅力のワイヤレスイヤホン。
基礎性能が大きくパワーアップしています。さらに、耳の形をすばやく計測しこまかなノイズも除去する仕様です。
DATA
Anker|Soundcore Liberty 4 NC
耳への干渉を軽減するフィット感! SONYの「WF-1000XM5」

画像出典:Amazon
SONYの「WF-1000XM5」は、耳の内側にフィットする曲線形状を採用しており、耳への干渉を軽減するワイヤレスイヤホンです。
この美しい曲線と、マイク部の金属に微細孔を施したデザインで、高級感たっぷり!静寂の中で再現性の高い音質が楽しめるのも、SONYならではです。
DATA
SONY|WF-1000XM5
コンパクトで軽量! SONYの「WF-C510」

画像出典:Amazon
SONYの「WF-C510」の重量は、左右各約4.6gと超軽量。
コンパクトで軽量なので、長時間の使用しても疲れにくいのが◎。小さめですが、イヤホン本体と耳の接触面を増やすよう「エルゴノミック・サーフェス・デザイン」を採用しており、フィット感も抜群です。
DATA
SONY|WF-C510
高音質が魅力! ゼンハイザーの「MOMENTUM True Wireless 4」

画像出典:Amazon
ゼンハイザーの「MOMENTUM True Wireless 4」は、インパクトのある低音と精細な高音が彩る最高のサウンドを提供してくれるワイヤレスイヤホン。
再現性の高い音楽が楽しめますよ。メタリックカラーを採用した本体は、スタイリッシュでかっこいいデザインです。
DATA
ゼンハイザー|MOMENTUM True Wireless 4
ASMR専用! agの「COTSUBU for ASMR MK2」

画像出典:Amazon
agの「COTSUBU for ASMR MK2」は、超近接音場に特化したASMR専用のワイヤレスイヤホンです。
音像が耳元近くに定位することで、まるでダミーヘッドマイクの中にいるような臨場感が得られます。淡いカラーデザインも、キュートです。
DATA
ag|COTSUBU for ASMR MK2
楽器メーカー・ヤマハが手掛ける「TW-E3C」

画像出典:Amazon
楽器メーカー・ヤマハが手掛ける「TW-E3C」。
1万円以下の手頃な値段ながら、高音質モデルなのがうれしいです。中高音域がクリアでボーカルや楽器の音が聴き取りやすく、aptXコーデックにも対応しています。特にGalaxyスマホとの接続時は、高音質かつ安定した接続で、より相性が良いです。
DATA
ヤマハ|TW-E3C
磁性流体ドライバーを採用! Panasonicの「Technics EAH-AZ100」

画像出典:Amazon
Panasonicの「Technics EAH-AZ100」は、1音1音をそのまま伝えるために、独自開発した磁性流体ドライバーを採用。
イヤホンではなく、まるでスピーカーで聴いているような、音の広がりと奥行きが感じられる、心地よいサウンドを実現しています。“生きる音”にこだわった音質を体感できますよ。
DATA
Panasonic|Technics EAH-AZ100
■有線イヤホン派にはコレ! 「Samsung Type-C Earphones」

画像出典:Amazon
ワイヤレスイヤホンは便利だけど、やっぱり有線イヤホンがいい! という人におすすめなのは「Samsung Type-C Earphones」です。
3.5mmのヘッドホンと比べて、最大10倍の精度で左側と右側の信号を分離するよう設計されており、臨場感のある音質を楽しめます。
さらに音質を高めるDAC内蔵で、アーティストが意図した通りに音楽を再生するのもうれしいポイントです。
DATA
Samsung|Samsung Type-C Earphones
Galaxyでイヤホンジャック(差し込み口)がない端末は?
有線イヤホンをサッと使うには、イヤホンジャックが必要です。公式によると、イヤホンジャックを搭載していないGalaxy端末(2024年12月24日時点)は、以下の通りです。
- Galaxy S20シリーズ
- Galaxy S21シリーズ
- Galaxy S22シリーズ
- Galaxy S23シリーズ(FE含む)
- Galaxy S24シリーズ(FE 含む)
- Galaxy Note10+
- Galaxy Note20 Ultra 5G
- Galaxy A53 5G
- Galaxy A54 5G
- Galaxy A55 5G
- Galaxy Z Flipシリーズ
- Galaxy Z Foldシリーズ
上記の端末で、音楽再生などデジタル出力する場合は、Type-Cのイヤホンやワイヤレスイヤホン、もしくはデジタル出力をアナログ出力へ変換するType-C イヤホンジャック変換機が必要になります。
有線イヤホン派の人は、イヤホンジャックの有無を事前に確認しておくと安心ですよ!
■【まとめ】ワイヤレスイヤホンを活用して、ハンズフリーでGalaxy生活をエンジョイしよう!
Galaxyユーザーに向けて、Galaxy純正品や相性抜群の人気ワイヤレスイヤホンのおすすめを紹介しました。気になる製品は見つかりましたか?ハンズフリーが魅力のワイヤレスイヤホン、自宅での作業や通勤・通学、スポーツの際に大活躍ですよ!ぜひ、お気に入りを見つけてくださいね。
DATA
Samsung|Galaxy
※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。