8月8日は「阿波尾鶏」の日!「熟成阿波尾鶏」と徳島県「半田素麺」で作る鶏そうめんや電子レンジ調理で暑さ対策レシピ【PR】
8月8日は「阿波尾鶏」の日。抗疲労効果のあるイミダゾールジペプチドが多く含まれるので、夏バテ知らずなのだとか! 今回は「熟成阿波尾鶏」で熱中症対策と題して、徳島県「半田素麺」で作る鶏そうめんや電子レンジ調理で簡単に作れるレシピをご紹介します。筆者も実際にサラダチキンを作ってみたところ簡単にできました! ぜひ参考にしてみてください。
8月8日は「阿波尾鶏」の日! 食習慣で夏バテ対策を
猛暑日が頻繁に訪れると、身体の調整機能が崩れて熱中症や夏バテを起こしやすくなることも……
今年は35℃以上の猛暑日が続出し、日中の蒸し暑さに加え、夜間でも気温が下がりにくく、寝苦しい夜が続いています。
「猛暑日が頻繁に訪れると、身体の調整機能が崩れて熱中症や夏バテを起こしやすくなってきます。また、エアコンのきいた室内と屋外の猛暑との温度差により、症状が重くなる可能性も高まります」
と、稲毛病院・健康支援科部長の佐藤務先生は話します。
実は、8月8日は「阿波尾鶏」の日。命名の由来である踊る「阿波おどり」が県内各地で開かれる前日にあたり、抗疲労効果のあるイミダゾールジペプチドが多く含まれる「阿波尾鶏」を食べて、「阿波おどり」を精一杯楽しんでもらいたいという願いが込められています。
「身体と脳の両方の疲労回復のカギは、抗酸化物質が含まれた食品を積極的に摂ることです。心身両方の疲労ケアに優れたパワーがある成分が、イミダゾールペプチドです。渡り鳥や回遊魚など何万キロを、休まず移動するために酷使する羽の付け根や、マグロやカツオなどは尾びれの部分に多く存在します。これは人間の脳や筋肉にも含まれる成分ですが、加齢とともに減少し、脳の疲労が蓄積した現代人は食品から摂る必要があります」(稲毛病院 健康支援科部長・佐藤先生)
夏バテの回復は、脳と体の「疲れ知らず」成分を毎日摂ること
画像出典:貞光食糧工業
イミダゾールペプチドは鶏むね肉に豊富に含まれます。なかでも、徳島県が開発したブランド地鶏「阿波尾鶏」(貞光食糧工業株式会社)は、ブロイラーに比べて1.51倍多く含まれていることがわかっています。また、イミダゾールペプチドにはアンセリンとカルノシンがあ
ります。その両方とも、ブロイラーに比べて多く含まれ、合わせた量はモモ肉で1.3倍、ムネ肉においては2倍にも及びます。
「イミダゾールペプチドは、脳と筋肉両方の疲労回復力を高めることがわかっています。最近は鶏肉もたくさんの種類がありますが、栄養面を意識して選ぶことが重要です。疲れがなかなかとれないと感じる方は、鶏肉メニューを継続して摂ることをお勧めします」(稲毛病院 健康支援科部長・佐藤先生)
【実食】調理時間10分! レンジで「熟成阿波尾鶏」サラダチキンを食べてみた
画像出典:貞光食糧工業
「熟成 阿波尾鶏」は、焼き物、鍋物など料理を選ばず広く使えることで好まれています。その秘密は、熟成を施し柔らかさと歯ごたえの両立を実現したことにあります。
一般的な鶏むね肉は、鶏肉を製品化するまでに、筋肉繊維から水分が抜けてパサパサとした食感になりがちですが、特別な熟成処理(特許第3742023号取得)を行っている「熟成 阿波尾鶏」は、みずみずしく弾力があるのが特長です。
筆者が実際に「熟成阿波尾鶏」をシンプルにいただけるサラダチキンにして実食してみました! レンジ調理でも固くなったりパサついたりしないですし、作り方もとっても簡単です。
【材料】 2人分
・「熟成阿波尾鶏」むね肉 300g
(A)
・塩 小さじ1/2
・酒 大さじ2
・砂糖 小さじ1/2
・おろししょうが 小さじ1/4
材料これだけ!火を使わず、おいしいサラダチキン作り
【作り方】
まず、「熟成阿波尾鶏」むね肉の皮を取ります。次に、肉にフォークを何か所か刺しておき、ポリ袋に(A)と肉を入れ揉み込み、約30分置きます。
30分ほど経ったら、耐熱皿に乗せてラップをかけ、電子レンジ500Wで約3分加熱、裏返してさらに2分加熱します。
そのまま粗熱がとれるまで置いておき、30分ほど冷蔵庫で冷まします。
取り出したら適当な大きさにスライスをして、カットサラダをお皿に盛りつけて完成です!
「熟成阿波尾鶏」を実食レポ!
弾力がありむね肉本来の味を感じられる
まず、とにかくレシピが簡単なのが料理上手とはいえない筆者にはとてもうれしい! しかも、作ったのは特に暑かった日なので、火を使わずに作れるのも高ポイントでした。
鶏肉の状態でも、いつもスーパーで買っているものとは違うと感じられるほど、弾力があり、しっかりしている印象です。
今までスーパーの鶏肉でサラダチキンを作るとパサつきやすい、コンビニで売られているサラダチキンは柔らかすぎて食べ応えがない……と感じていたのですが、「熟成阿波尾鶏」のサラダチキンは、パサつかないのにしっかりした噛み応えがあり、食べ応え抜群! 噛むほど、むね肉本来の味を感じられます。
これならダイエット中でも満足度が高いと思いました。皮を取ってもおいしいので、無理なく脂質カットやカロリーカットできるのもうれしいポイントです。
ドレッシングをかけても負けないおいしさ
そのままでも素材本来の味が引き立っているのですが、ドレッシングをかけても負けない味があり、アレンジレシピにも好適。
今回は、暑さをさっぱりと吹き飛ばしてくれそうな柚子胡椒ドレッシングをチョイス。爽やかな味わいが、さっぱりとしたむね肉との相性は抜群です!
また、夏らしくガラス製の皿に盛り付けたので、涼しさも満点◎。次回はアレンジして食べてみたいと思いました!
「熟成阿波尾鶏」のサラダチキンを使ってアレンジレシピも!
お好みで、冷水でしめた半田素麺、野菜、ゆで卵を盛り、お好みのつゆをかけ、冷やしラーメンや冷やし中華風にするるのもおすすめなのだとか。ツルっと食べやすい鶏チャーシュー麺風にすれば、手軽なランチメニューになりますね!
満足感のあるサラダチキンが完成!
鶏そうめんや電子レンジ調理で! 夏においしい「熟成阿波尾鶏」レシピ2選
「熟成阿波尾鶏」を使ったレシピは、アイデア次第でまだまだあります! 夏においしく食べられる「熟成阿波尾鶏」を使ったレシピをご紹介します。
【レシピ1】「熟成阿波尾鶏」のもずくそうめん
画像出典:貞光食糧工業
徳島県のご当地グルメといえば、「熟成阿波尾鶏」と「半田そうめん」。夏においしい素麺と「熟成阿波尾鶏」を合わせた「熟成阿波尾鶏そうめん」を作ってみませんか?
徳島県のつるぎ町半田地区では、昔から「半田そうめん」作りが盛んです。手延べ素麺は1.3ミリメートル以下というのが一般的ですが、半田そうめんは一般的なそうめんよりも太く、そうめんとひやむぎとの中間ぐらいの独特の太さとコシの強さという特徴で知られています。食が進まないときにも、つるっとしたのどごしでおいしくいただけるのだとか。
【材料】(2人分)
・「熟成阿波尾鶏」むね肉…150g
・半田素麺 …2束
・オクラ…4本
・もずく…80g
・ごま油…小さじ1と1/2
・煎り白ごま…小さじ1
・塩…少々
[下味]
・めんつゆ…120cc
・米酢…大さじ1
【作り方】
1.肉は塩をして耐熱皿に入れ、ラップをかけて500Wで約1分半加熱、裏返してさらに1分加熱、粗熱がとれるまでラップをしたままにします。肉は食べやすく割き、皮は細切りにします。
2.2.オクラは茹でて小口に切ります。
3.1と2を合わせてごま油と煎りごまを混ぜます。
4.素麺を表示通りに茹でて流水でもみ洗いし、冷水でしめて水気を切り、もずくと混ぜて器に盛り、3をのせ、タレをはります。
【レシピ2】電子レンジで火を使わずに!「熟成阿波尾鶏」の蒸し鶏と蓮根の明太子豆腐
画像出典:貞光食糧工業
電子レンジで簡単調理‼ 火を使わずにむね肉をもっとおいしく! 「熟成阿波尾鶏」疲労回復 夏場におすすめ。おつまみや、もう一品欲しい時に!
【材料】(2人分)
・「熟成阿波尾鶏」むね肉…200g
・絹ごし豆腐…小1丁(約200g)
・蓮根…100g
・めんたいこ…30g
・オクラ…4本
・ごま油…大さじ1
・醤油…小さじ2
・米酢…小さじ1
[下味]
・塩…少々
・酒…大さじ2
【作り方】
1.鶏は [下味]をして耐熱皿に入れ、ふんわりラップをして 500Wの電子レンジで2分加熱、裏返してさらに1分加熱します。粗熱がとれるまでラップをしたままにし、一口大に割きます。
2.豆腐は軽く水切りします。
3.明太子にごま油と醤油を混ぜます。
4.蓮根はひと口大の乱切りにし、耐熱ボウルに水大さじ1を入れ500Wの電子レンジで1分加熱、乱切りしたオクラも加え再びラップをして20秒加熱します。
5.1と4を3で和えます。器に軽く潰した豆腐を入れ、明太子和えを盛ります。
「熟成阿波尾鶏」は地鶏の中でもイミダゾールペプチド含有量が多い!夏バテ対策に役立てましょう
「熟成阿波尾鶏」は、他のブランド地鶏に比べるとイミダゾールペプチドの量が圧倒的に多い
生産量日本一の地鶏である「熟成阿波尾鶏」は、他のブランド地鶏に比べるとイミダゾールペプチドの量が圧倒的に多いことがわかっています。
良質のタンパク質と脂質を含み、栄養価的にも高い「熟成阿波尾鶏」は、脳と身体の疲労回復のサポートに役立ちます。
「熟成阿波尾鶏」は、筋肉繊維の間にしっかりと水分が保持され、調理をしてもみずみずしく弾力があり、パサパサとした食感の鶏むね肉が苦手という方にもおすすめです。ほかにも、こだわりの配合飼料と熟成など、おいしさの秘密がたくさん!
詳しくは、
>>関連記事:「熟成阿波尾鶏」は栄養価が高くやわらかくてジューシー!管理栄養士が、たんぱく質は「毎日毎食」「鶏肉から」と薦めるワケ
合わせて参考にしてみてください!
「阿波尾鶏の日」をきっかけに、良質のタンパク質と脂質を含み、栄養価的にも高い「熟成阿波尾鶏」を食べて脳と身体の疲労回復のサポートに役立ててくださいね!
DATA
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。