補聴器を買うと助成が受けられる!?補聴器の補助金申請の流れとは!?【定年後も安心がずっと続くお金のつくり方】
更新日:
イチオシスト:イチオシ編集部 旬ニュース担当
注目の旬ニュースを編集部員が発信!「イチオシ」は株式会社オールアバウトが株式会社NTTドコモと共同で開設したレコメンドサイト。毎日トレンド情報をお届けしています。
補聴器を購入すると一部助成
▼医療費控除の対象となる場合もある
補聴器購入にあたっては一般的な健康保険、介護保険、医療保険は適用されませんが、障害者総合支援法による支給制度や市区町村独自の助成制度が用意されています。障害者総合支援法の支給制度では現金支給ではなく、装具費支給券」が発行されます。市区町村の助成制度は各市区町村により違いがあるので利用の際は居住地の役所福祉課で確認しましょう。
補聴器の補助金申請の流れ1.補聴器店で相談
2.役所へ申請書類を取りに行く
3.指定医師による診察を受ける
4.補聴器販売店で補聴器の見積書を作成してもらう
5.障害福祉課窓口で申請する
6.補聴器販売店で補聴器を購入する
【出典】『定年後も安心がずっと続くお金のつくり方』著:皿海信之 監修/三浦絵美 監修
記事提供元:ラブすぽ
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。