「目の前にアジ大群がいるのに全く釣れない?」 アジング釣行でボウズの不思議

「目の前にアジ大群がいるのに全く釣れない?」 アジング釣行でボウズの不思議">
大阪南港アジングチェック 電車に乗ってフェリーターミナルへ。地上に降り立った瞬間、「やばい、服装を間違えたかもしれない」と思った。かなりひんやりしている。私はロンTにジャンパーを重ねただけのテキトーな …
イチオシスト
この日は久々にがっつりとアジングをしようという気分で、ロッド1本だけ持ってフェリーターミナルに向かった。ここ数年の傾向からするとまだアジの大挙には少し早いが、期待が持てる時期ではある。実際、釣り場では見えアジ十万尾という雰囲気だったが、なぜか一尾もキャッチすることができなかった。一体、どういうことなのだろうか?冷静に振り返りながら、11月3日の釣行をレポートしたい。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・井上海生)


大阪南港アジングチェック
電車に乗ってフェリーターミナルへ。地上に降り立った瞬間、「やばい、服装を間違えたかもしれない」と思った。かなりひんやりしている。私はロンTにジャンパーを重ねただけのテキトーな格好だった。これがあとあとじわじわきいてくることになる。
16時頃に釣り場にエントリーした。周りはやはり、メタルジグを投げている人が多い。ここ最近大阪湾奥の回遊が賑やかなサゴシ狙いというわけだ。だが結果的にこの日は私のそばでサゴシを釣った人を見なかった。
このポイント自体が少々汽水域よりすぎるし、夕マヅメの青物は難しいものだ。それでもサバをジグサビキで連掛けしている人はいた。30cmを超えており、かなり引きごたえはありそうだ。
私はというと、夕方のワンチャンス、キワで大きなチヌをかけてしまい、ラインブレイク。一目散に根に走っていったので、ドラグとロッドワークであしらう余裕もなかった。この一尾も後に響いてくる。
日没後、見えアジ十万尾
日が落ちて突堤先端の常夜灯がつくと、異常な数の見えアジが姿を現した。なんというか、もう十万尾はいるだろうという気がする。
こんな見えアジ見たことない(提供:TSURINEWSライター・井上海生)
主に海面に群れていて、時折ライズのような音もする。しかし、この群れども、なんと二時間超、ワームに一切反応しなかった。メタルを投入してみると突いてくるが、食うところまでいかない。はては私も怒り狂って、メバル用のプラグで海面を早巻きしてスレがかりを狙ったが、それもまったくダメ。
アジングアングラーとして、ここまでプライドを傷つけられることがあるだろうか?目の前には確かに異常な数の見えアジがいるのだ。海面の群れが反応しないならと、レンジも入れた。しかし、それでも何もない。一切ワームに見向きもしない。これは一体どういうことだろう?
この日は北風が強く、ラインメンディングにも気をもんでいたが、何より寒さが肌にこたえてきた。そろそろ何か一尾でも釣って、せめてボウズ逃れをしなければいけない。
キワの釣りにかえてセイゴ
キワの釣りに切り替えることにした。軽量リグを投入して、メバルを狙うことにする。フェリーターミナルの1本堤防を北へ南へと内側・外側のキワをトレースしていると、何かがノった。こいつだけはバラすわけにはいかないぞ。
慎重に慎重にやり取りしてくる。アジではない。メバルだったら結構デカいかも、と思いながら、上がってきたのをみると、セイゴである。
小さなセイゴ(提供:TSURINEWSライター・井上海生)
しかもこいつ、おなかのところに何かけがをしている。かわいそうに。元気に大きく育てよ、とリリース。これで、ボウズ逃れはできた。そして、いよいよ寒さが限界。見えアジに別れを告げる時がきた。
ケガをしている(提供:TSURINEWSライター・井上海生)
まだ食わないか、アジ
なぜ、あんなに何十万も見えている魚が釣れないのか?家に帰る電車の中で考えてみた。
まずは、魚がアジではない可能性だ。これは、なくもない。私もアジは見慣れているとはいえ、ちょっと大きめのイワシと判別がつくのかと言われたら、もしかしたら…という気はしてくる。いや、あの姿は経験上絶対にアジだったけどな。
次に、アジが食い気でなく、逆にシーバスに追い回されていた可能性もある。私としてはこの可能性が高いと思っている。事実あちこちシーバスに食われていたし、海面が波立つライズの感じもプランクトンパターンの魚の「音」ではなかった。このへんは私も歴が長いだけ勘がきくのだ。
いずれにせよ、まだ大阪南港のアジはイージーではないということだ。この日はほとんどフルムーンに近い満月だったこともあり、ちょっと読めないところがある。攻略できる自信がある方は、どうぞフェリーターミナルへ。
<井上海生/TSURINEWSライター>
記事提供元:TSURINEWS
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
