金城碧海、崖っぷちでミッション回避を狙うもまさかの展開に「『運いいわ!』と思ってたんですけど…」<JO1のSURVIVAL DICE>
イチオシスト
(C)FANY studio「JO1のSURVIVAL DICE」はLeminoで配信中
グローバルボーイズグループ・JO1の冠バラエティー番組「JO1のSURVIVAL DICE」の第4回が、10月23日にLeminoで配信。第4回では、勝ち残った6人がミッションを有利に進められるスペシャルカードを使う、3rdステージ「スペシャルカードステージ」に挑戦した。(以下、ネタバレを含みます)
3rdステージはカードをうまく使って勝ち残りを目指す
「JO1のSURVIVAL DICE」は、メンバーの顔が貼られた12面ダイスを転がし、自分の顔が出たメンバーが過酷なミッションにチャレンジするバラエティー。成功すれば生き残り、失敗したら即退場となる。
第4回は3rdステージの模様をオンエア。勝ち残った6人が挑むのは「スペシャルカードステージ」というもので、高難度なミッションに挑戦して1回成功すれば次のステージへの進出が決まる。そして先に2回失敗したメンバー2人が脱落だ。
また、今回はミッションを有利にできる全6種のスペシャルカードが1人3枚ずつ配られた。カードにはミッションの挑戦権を奪うことができる「エントリー」やダイスの振り直しができる「リロール」など、ピンチをチャンスに変えるカードもあり、心理戦の様相も。メンバーたちは「ワクワクしてきた」「こういうことやね、ゲームは」とワクワクで臨んだ。
1戦目は制限時間内に利き手とは逆の手でフリスビーを投げ、的に当てる「逆手フリスビー」。ダイスで選ばれたのは木全翔也なのだが、ここで河野純喜がエントリーカードを使い、挑戦権をゲット。続けてツーチャンスカードも使ってミッションに2回挑戦する権利を得た。一気に勝負をかけた河野は「子どもの頃にフリスビーで遊んでいた」と自信満々だが、残念ながらフリスビーをコントロールできず、2回とも失敗する。
2戦目は全員参加のミッション「サドンデスパター」。ゴルフのパターを打ち、外した人から抜けていき、挑戦者が最後の3人までに残ればクリアとなる。今度は河野がダイスで選ばれるも、白岩瑠姫がエントリーカードで挑戦権を奪った。
ホールから30cm離れたところからスタートし、一同順調にパターを決めていく。3ターン目になり、ホールから90cm離れたことで金城碧海と木全が続けて失敗し、挑戦者の白岩は見事に勝ち残った。
次のステージ進出を決めた白岩は「JO1が意外と緊張に弱くて良かったです」と安堵(あんど)の表情を浮かべていた。
(C)FANY studio「JO1のSURVIVAL DICE」第4回より
4thステージに進出するメンバーが確定
3戦目はかごを背負った状態でバランスボードの上に立ち、徐々にウエイトを増やして最終的に合計30kgの重りが入った状態で30秒間体勢をキープする「ウエイトバランスキープ」。ダイスの出た目は金城だったが、指名した相手に強制的にミッションを押し付けられるノミネートカードを使い、河野を挑戦者に指名する。
脱落にリーチ中の河野は「14年間サッカーをやってきたので足腰には自信があります」と自信を見せ、30秒間見事に体勢をキープ。次のステージ進出を決めた。これには金城も「もしやっていても僕は無理でした」とお手上げだった。
その後も暗記力で競い合う「リメンバー&アンサー」や100個のカプセルから当たりを探し出す「トレジャーハント1/100」など、カードをうまく使って難しいミッションに挑戦していくメンバーたち。
ピンポン玉をバウンドさせてグラスに入れる「ピンポンバウンドストライク」では、金城はリロールカードを使ってミッションを回避し、別のメンバーに挑戦権を与えようとたくらむ。出た目は木全で、うまく避けられたかと思いきや、木全はノミネートを使って金城を指名。
結局自分のところに戻ってきた金城が「ピンポンバウンドストライク」に挑戦し、失敗してしまう。2回目のミッション失敗で脱落となった金城は「『こんな簡単に次のステージにいけるんや!』って思ってたんですよ。『運いいわ!ついてるわ』って思ってたんですけど…」と、悔しそうに振り返った。
「JO1のSURVIVAL DICE」(全6回)はLeminoで配信中。
【制作・編集:WEBザテレビジョン編集部】
(C)FANY studio「JO1のSURVIVAL DICE」第4回より
記事提供元:Lemino ニュース
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
