夫婦YouTuber、生後1カ月の赤ちゃんの水腎症を明かす

イチオシスト
11月5日、幼馴染夫婦YouTuberの「せやぷろはうす」(登録者数25万人)がチャンネルを更新。赤ちゃんに水腎症という病気が発覚したことを明かしました。
幼馴染夫婦YouTuber、赤ちゃんに水腎症が発覚
せやぷろはうすは、保育園からの幼馴染であるという夫「こうへい」と妻「あいちゃん」からなる夫婦YouTuberです。
2人は不妊治療を乗り越え、今年9月に念願の赤ちゃんを出産しました。現在、生後1カ月過ぎになる赤ちゃん「きっくん」の育児に励む2人ですが、今回の動画では視聴者に真剣な話を伝えました。出産の前日のエコー検査で医師から、お腹の中にいる赤ちゃんに水腎症の疑いがあると告げられたそうです。
水腎症とは腎臓の中にある腎盂(じんう)という部分が腫れてしまい、尿の通り道が狭くなる状態。当初は左の腎臓にのみ腫れが確認されていましたが、出産後は右の腎臓にも症状が見つかりました。症状の4段階のグレードのうち、左がグレード2~3、右がグレード1と診断されているそうです。
夫婦の不安
医師によると、新生児にみられる水腎症は成長するにつれて自然に治ることが多いそうですが、まれに重症化し、手術が必要となるケースもあるとのこと。生後1カ月あまりのきっくんはまだ、痛みや熱さ、苦しさを言葉で訴えられません。熱が出た場合には腎臓の悪化や尿路感染の影響なども考慮しなければならず、尿をこまめに注視する必要があるのだといいます。
あいちゃんは「いつもと違うことにいち早く気付いてあげるのが私らが今できることやけど、なんかやっぱ言われてる以上心配なもんは心配やしな。親としては」と語り、こうへいは「なんせ分からんから。今どういう状況かとかも病院行かな分からんし、それも2カ月に1回検診があるぐらいやから」と不安を露わにします。
熱こそ出ていませんが、おむつにうっすら赤っぽいシミが付着していたことがこれまでに3~4回あったのだそう。予防接種の翌日に見られたこともありましたが、病院でも原因が分からなかったとのこと。しかし、それ以外の点ではきっくんはミルクや母乳をよく飲み、毎日元気に過ごしているのだとか。
コメント欄には同じ病気の体験談
せやぷろ夫婦は水腎症の症状や完治した時期について、有識者に情報を求めました。
この動画のコメント欄では、
うちの子もお腹の中にいる時に水腎症って言われました。産まれてから半年とか1年とかの間隔で経過観察に行ってましたが、良くも悪くもならずに小3で完治って言われました。中2になる今も特に何の症状もありません。すべての子が完治するかは分かりませんが、あんまり心配し過ぎるのも良くないかもしれないので、末永く見守りましょう。
医療従事者です。おしっこがちゃんと出てて、腎機能の数値が極端に悪くなければ大丈夫と思います。おしっこが濃いのはちょっとだけ出にくくなってるのかもしれないけど成長とともに治ると思います。医学も進歩しているので、そんなに気を病まなくても大丈夫。
姪の赤ちゃんが水腎症でした。
定期検診に行っていましたが、早いもので来年一年生になります。初めは心配しましたが、特に症状も出ずに自然に治った様です。同じ男の子ですが、きっと元気に逞しく育ちますから、明るく子育てを楽しんでください
など、せやぷろ夫婦を励ます声が多数寄せられていました。
記事提供元:YouTubeニュース | ユーチュラ
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
