【JMS 2025】レクサス:なぜLSは3つも存在する? 新型LSクーペが示す、セダンに代わる新たな高級車の形
イチオシスト
「高級セダンはSUVに勝てない」。その答えとしてレクサスがJMS 2025で示したのは、3つの異なる「LS」だった。6輪バン、1人乗りポッド、そしてこの「LSクーペ」。なぜクーペを名乗りながら車高の高いSUVなのか? 内蔵ドローンや左右非対称シートに込められた、レクサスの新たなラグジュアリー戦略を解説する。

おそらく、レクサスの『LS』は、「レンジローバー」のように、それ自体が完全なサブブランドのモデル群になろうとしているのだろう。あるいは、レクサスは、そのクルマがSUVに対して「負け戦を戦っている」と認めた以上、その最も永続的なバッジをどう扱えばよいのか、本当のところ分かっていないのかもしれない。
しかし、6輪のバンの形で新しいLSコンセプトを発表し、それに自動運転のマイクロ LS コンセプトという形で一人乗りの随伴車を与えた、そのすぐ後に…我々は『LS』と呼ばれる3台目の新しいレクサスのコンセプトカーを手に入れたのだ。LSクーペの登場である。
もちろん、これは実際にはクーペではない。それは君が期待したであろうことであり、もしレクサスが2025年の東京モビリティショーで何か一つ成し遂げたことがあるとすれば、それはみんなの期待を小さなボールのように丸め、ゴミ箱にドロップキックすることであった。
いや、LSクーペは、実際のところ、車高の高い4ドアサルーンのようなものだ。リフトアップされたアウディ A7のような。あるいは、より低く、より長いBMW X6のような。それはニッチ市場を打ち破るものであり、(おそらくは)既存のレクサス RXよりもはるかに流麗な、完全電動のスポーティSUVとして想定されている。
当然ながら、ここにはコンセプトカーならではのフワフワした話が満載だ。レクサスによれば、運転席と助手席は、意図的に全く異なる形状と構造になっているという。なぜなら、運転席はドライバーに、うーん、運転したいと思わせるべきだからだ。そして、助手席の乗員はリラックスするよう促されるべきだからだ。つまり、ドライバーにはスポーティなシート、乗客には快適な椅子、というわけだ。しかし、これでは常に誰かがイライラすることになるのではないか? 乗客のために行儀よくしなければならないドライバーか、あるいは、ドライバーがぶっ飛ばすせいで船酔いする乗客か?
スポーツ コンセプト スーパーカーと同様に、ここにもヨーク型ステアリングホイール(航空機の操縦桿のような、上部がない異形のステアリングホイール。テスラが一部モデルで採用し、物議を醸した)と、ドライバーに集中配置されたラップアラウンド型のデジタルディスプレイがある。一方、シートバックには、後席乗員を楽しませるための縦長のスクリーンが備わっている。他に、マクドナルドを注文する時に使う、あの大きな柱のタッチスクリーンを思い出した者はいないか?
LEDストリップによる角張った照明は、前方ではレクサスの「スピンドル」グリルを想起させ、後方ではクルマの幅を強調するようにデザインされている。乗り込む際には、ロールス・ロイススタイルのコーチドア(いわゆる観音開きのドアのこと。ロールス・ロイスの象徴的な装備の一つ)を使い、一方、トランクは奇妙なスライド式の引き出しになっている。
傾斜したリアスクリーンには、どうやらクルマの後ろを飛行し、君の冒険のビデオを撮影するという、ドローンが内蔵されている。レクサスのオーナーは、どこへ冒険に行くというのか? ローンボウルズ(芝生のコートで、偏心したボールを転がして目標球に近づけることを競う、英国発祥のスポーツ。比較的穏やかなスポーツとして知られており、記事ではレクサスオーナーの冒険先として、皮肉を込めて引き合いに出されている)のクラブに、ドローンを持ち込んでもいいのだろうか?
今週発表されたすべてのレクサスのコンセプトカーと同様、このLSクーペも、市販されるのか、あるいはいつされるのかについて、具体的な主張は何もしていない。だから、ここで本当に重要な質問は、ただ一つだけだ。
君は、この見た目が好きかな?
400号記念:UK400マイルロードトリップ/フェラーリ F80/フェラーリハイパーカー:トップギア・ジャパン 069
このクルマが気になった方へ
中古車相場をチェックする
![]()
ガリバーの中古車探しのエージェント
![]()
今の愛車の買取価格を調べる
カーセンサーで最大30社から一括査定
![]()
大手を含む100社以上の車買取業者から、最大10社に無料一括査定依頼
![]()
新車にリースで乗る
年間保険料を見積もる
=海外の反応=
「うーん…それは君たちだけだよ。君に同意する人はたくさんいるだろうけど、もしLSクーペが今日手に入るなら、私は買うね。私の意見では、ゴージャスな見た目のコンセプトだ。すべてのブランドのSUVの見た目を刷新する時が来たんだ。今日では、どれもこれも似たり寄ったりだからな。変化の機は熟した!」
「yolk(卵の黄身)ステアリングホイールで運転するのがどんな感じか、想像しようとしているんだが…どれくらい固ゆでかによるんだろうな、たぶん。もしそれが「yoke(操縦桿)」のことだとしても、私には分からなかった。
ありがとう、コートを取ってくるよ。(※訳注:つまらないジョークを言った後、その場を立ち去る際の英国流のお約束のフレーズ)」
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
