【マイクロモビリティ研究所】「知らなかった」では済まされない! 特定小型原付の交通ルールを徹底解説(動画あり)
更新日:
イチオシスト
ライター / 編集
イチオシ編集部 旬ニュース担当
注目の旬ニュースを編集部員が発信!「イチオシ」は株式会社オールアバウトが株式会社NTTドコモと共同で開設したレコメンドサイト。毎日トレンド情報をお届けしています。

バイク情報メディア グーバイク公式が運営する電動モビリティの YouTube チャンネル「マイクロモビリティ研究所」の動画が更新された。今回の動画は、特定小型原付に関する交通ルールを「基本編」として徹底解説。2026年4月にスタートする自転車の青切符制度のルールと比較しながら、解説します。
【永久保存版】”知らなかった”は通用しない!特定小型の交通ルールを徹底解説!【特定小型原付】
突然ですが…「特定小型原付」に関する交通ルール、正しく理解していますか?
2023年7月から施行された新しいルールですが
「知らなかった」では済まされないのが交通ルールです!
今回は、特定小型原付の交通ルールを「基本編」として徹底解説!
・走行レーンはどこを走るの?
・右折・左折の方法は?
・道路標識はどこまで従う?
・歩道走行の条件は?
これらを、自転車のルールと比較しながらわかりやすく解説します!
無免許で乗れるからこそ、安全に公道を走行するために、誰もが知っておくべき必須の知識です。
この動画を拡散して、特定小型原付の正しい交通ルールを広めましょう!
知らなかったでは、本当に大迷惑です!!
記事提供元:バイクブロスニュース
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
