“脳”でハイテク機器を操る!? ”異色の医師”が脳波に挑む
更新日:
イチオシスト:イチオシ編集部 旬ニュース担当
注目の旬ニュースを編集部員が発信!「イチオシ」は株式会社オールアバウトが株式会社NTTドコモと共同で開設したレコメンドサイト。毎日トレンド情報をお届けしています。
10月4日(土)に放送した「ブレイクスルー」(毎週土曜 午前10時30分)を、「TVer」「ネットもテレ東」「テレ東BIZ」で無料配信中!
※「TVer」「ネットもテレ東」は期間限定無料配信、「テレ東BIZ」は無期限有料配信。
【動画】“脳”でハイテク機器を操る!? ”異色の医師”が脳波に挑む

頭で考えるだけで、スマホやロボットアームなどのハイテク機器を操作するSFのような術「BCI=ブレイン・コンピューター・インターフェース」の実現に挑んでいるのが、脳神経外科医で大阪大学大学院の平田雅之特任教授だ。

開発したのは、脳に直接貼る電極シートと、頭蓋骨に固定する超小型の脳波計。
非常に微弱な脳波を正確に計測し、独自のAIで解析することで電子機器を操作できる仕組みだ。2020年にベンチャー企業「JiMED(ジーメド)」を設立し、社会実装を目指している。
平田は、大学時代にロボット工学を研究し、卒業後は自動車メーカーでエンジニアも経験。医学と工学の知見で、今回の技術を生み出した。
“日本発”で世界をリードする機器を生み出そうという開拓者に、作家・相場英雄が迫る!
出演:相場英雄(作家)、佐々木明子(テレビ東京アナウンサー)
開拓者:大阪大学大学院 平田雅之 特任教授(脳神経外科医)
ナレーター:谷田歩(俳優)
※「TVer」「ネットもテレ東」は期間限定無料配信、「テレ東BIZ」は無期限有料配信。
【動画】“脳”でハイテク機器を操る!? ”異色の医師”が脳波に挑む

頭で考えるだけで、スマホやロボットアームなどのハイテク機器を操作するSFのような術「BCI=ブレイン・コンピューター・インターフェース」の実現に挑んでいるのが、脳神経外科医で大阪大学大学院の平田雅之特任教授だ。

開発したのは、脳に直接貼る電極シートと、頭蓋骨に固定する超小型の脳波計。
非常に微弱な脳波を正確に計測し、独自のAIで解析することで電子機器を操作できる仕組みだ。2020年にベンチャー企業「JiMED(ジーメド)」を設立し、社会実装を目指している。
平田は、大学時代にロボット工学を研究し、卒業後は自動車メーカーでエンジニアも経験。医学と工学の知見で、今回の技術を生み出した。
“日本発”で世界をリードする機器を生み出そうという開拓者に、作家・相場英雄が迫る!
出演:相場英雄(作家)、佐々木明子(テレビ東京アナウンサー)
開拓者:大阪大学大学院 平田雅之 特任教授(脳神経外科医)
ナレーター:谷田歩(俳優)
記事提供元:テレ東プラス
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。