先着限定の来場者プレゼントも! 9/26(金)よりTOHOシネマズ日比谷ほかにて全国公開!「レッド・ツェッペリン:ビカミング」
1971年9月23日、東京・日本武道館で「Rock Carnival ♯7」という外国人アーティストの日本公演シリーズの一環で来日した【レッド・ツェッペリン】。東京・広島・大阪の計5公演のジャパンツアーであり、その衝撃的なステージングと圧倒的なサウンドは、未だ伝説のライヴとして語り継がれている。《移民の歌》で公演がスタートし、《ブラック・ドッグ》、《天国への階段》など、まだリリースされていない楽曲が初披露されたという。当時の日本では、まだロックを聴くのは不良とされていたが、ロバート・プラントのシャウトに観客は圧倒され、日本のロックが変わった日とも言われている。ライブ中の観客同志の乱闘や、コンサート終了後にホテルでメンバー同士が殴り合いをしたなどの逸話もある。また、メンバーたっての希望で広島の原爆ドームを訪れ衝撃を受け、「愛と平和」と冠したチャリティーコンサートである広島公演の売り上げから自分たちの取り分を原爆被害者救済に全額寄付をしたというのは今も語り継がれている。
メンバー自身による貴重な証言やアーカイヴ映像満載! 4人のメンバーとともに当時を再体感する没入型映画オデッセイ
60年代末、イギリスで産声を上げたロックバンド【レッド・ツェッペリン】。ジミー・ペイジ(ギター)、ジョン・ポール・ジョーンズ(ベース/キーボード)、ジョン・ボーナム(ドラムス)、ロバート・プラント(ヴォーカル)。およそ12年間の活動の中で、彼らが起こした現象はまさに事件であり、予言であり、そして未来であった。デビューアルバムでいきなり世界を熱狂の渦に巻き込んだバンドの出発点にはいったい何があったのか。未公開のジョン・ボーナムの生前音声のほか、メンバーの家族写真や映像、初期のライブシーンなど貴重なアーカイヴ映像とともに、その知られざる歴史を語る証言者はオリジナルメンバーのみ! さらに、部分的ではなく1曲まるごと演奏シーンを映し出すことで、私たちはまるでその場に居合わせたかのようにメンバーの声を聞き、当時のライブをリアルタイムで目撃した感覚になるだろう。4人のメンバーとともに当時を再体感する、まさにユニークにして最高の没入型「映画オデッセイ」である。今、音楽シーンに新たな「伝説」が誕生する!リアルタイムを知る人も、知らない人も、何の説明もいらない初期のレッド・ツェッペリンのライブ映像の凄まじさが心ゆくまで堪能できる「レッド・ツェッペリン:ビカミング」は9月26日(金)より全国の劇場及びIMAX®劇場で同時公開される。
来場者プレゼントとして、通常の劇場では【特製レコード型うちわ】が、
IMAX劇場では【IMAX®版A3ポスター】が配布される。
それぞれ先着限定、無くなり次第終了となるので、是非お早めにご覧いただきたい。
※プレゼント画像はイメージです
「レッド・ツェッペリン:ビカミング」
9/26(金)よりTOHOシネマズ 日比谷ほか全国公開
2025年/イギリス・アメリカ/122分
監督・脚本:バーナード・マクマホン
共同脚本:アリソン・マクガーティ
撮影:バーン・モーエン
編集:ダン・ギトリン
出演:ジミー・ペイジ ジョン・ポール・ジョーンズ ジョン・ボーナム ロバート・プラント
配給:ポニーキャニオン 提供:東北新社/ポニーキャニオン
©2025 PARADISE PICTURES LTD.
公式サイト:https://ZEP-movie.com
記事提供元:キネマ旬報WEB
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。