未来への讃歌! - 東京都交響楽団×大谷康子が公演を開催
更新日:
イチオシスト:イチオシ編集部 旬ニュース担当
注目の旬ニュースを編集部員が発信!「イチオシ」は株式会社オールアバウトが株式会社NTTドコモと共同で開設したレコメンドサイト。毎日トレンド情報をお届けしています。
練馬文化センターが、「東京都交響楽団×大谷康子 未来への讃歌―音楽は国境を超える―」と題したコンサートを開催します。
概要
日時:2026年1月31日(土)15:00開演場所:練馬文化センター 大ホール
出演:大谷康子(ヴァイオリン)、大井駿(指揮)、東京都交響楽団(管弦楽)、梅津和時(バスクラリネット)、大西匡哉(ンゴマ)、小川紀美代(バンドネオン)、駒﨑万集(ドゥタール)
URL:https://www.neribun.or.jp/nerima.html
音楽で国境を越えて
日本を代表するヴァイオリニスト、大谷康子の「音楽の力で世界を平和にしたい」という思いを、今なお戦争・紛争が続く地域を象徴する民族楽器と共に歌い上げます。また、演奏機会が稀少なリヒャルト・シュトラウスの《祝典行進曲》、チェコの国民楽派、スメタナの代表曲「モルダウ」、その出自から多難な人生を送ったメンデルスゾーンの《ヴァイオリン協奏曲》を取り上げ、その力強い演奏で「音楽は国境を超える」メッセージを実感できます。豪華な顔ぶれによる演奏会
オーケストラは国内屈指の実力を持つ東京都交響楽団を迎え、指揮者には第2位ならびに古典派交響曲ベストパフォーマンス賞を受賞した大井駿。そしてソリスト陣は大谷康子のほか、クレズマー音楽の第一人者である梅津和時、ケニアドゥルマ音楽の伝統継承者の大西匡哉、世界でも数少ない女性バンドネオン奏者の小川紀美代、ウズベキスタン文化大使も務める駒﨑万集という豪華な顔ぶれによる一夜限りの演奏会です。まとめ
2026年1月31日、練馬文化センターでの「東京都交響楽団×大谷康子 未来への讃歌―音楽は国境を超える―」は、聴き手を音楽の力で世界平和へと導く究極の一夜になることでしょう。[関連リンク]: https://www.neribun.or.jp/nerima.html
記事提供元:prenew 最新のニュース一覧
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。