<往復6時間半>夢は朝ドラヒロイン!17歳美少女の遠距離通学:所さんのそこんトコロ
更新日:
イチオシスト:イチオシ編集部 旬ニュース担当
注目の旬ニュースを編集部員が発信!「イチオシ」は株式会社オールアバウトが株式会社NTTドコモと共同で開設したレコメンドサイト。毎日トレンド情報をお届けしています。
「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!」(毎週金曜夜8時)。
「テレ東プラス」では、9月12日(金)に放送された「驚きの遠距離通学 なぜそんなに遠くから通っているんですか?」をプレイバックします。
【動画】<往復6時間半>夢は朝ドラヒロイン!17歳美少女の遠距離通学

リポーターの都留拓也(ラパルフェ)がやって来たのは、東京・西新宿。17歳の堀内さんが遠距離通学をしています。
午後4時40分、帰宅に同行開始! まずは15分歩いて最寄り駅の巨大ターミナルから電車に乗り込みます。
定期代や貯金のために、飲食店でアルバイトを2つ掛け持ちしている堀内さん。それでも「学校が楽しいので、遠距離通学は大変じゃない」と話します。中学時代はコロナ禍でリモート授業が多かったため、毎日学校に通える喜びを感じているそう。
電車は山間部を抜けて県をまたぎ、終点に到着。しかしここが最寄り駅ではなく、さらに別の路線に乗り換えます。
乗り換えた電車に数十分揺られ、ようやく最寄り駅へ。自宅に到着する頃には外はすっかり暗くなっていました。片道3時間15分、往復6時間半の通学です。

堀内さんは家族6人暮らし。夜8時半と遅い時間ながら、帰宅を待っていた家族と一緒に食卓を囲みます。

小さい頃からわがままを言わなかったという堀内さん。遠距離通学は、初めて強い意志で選んだものでした。父親は「本人の中で完全に火が点いているのがわかったので、親として応援するしかない」と語ります。
帰宅後はその日の出来事を家族に話し、歌や踊りを披露する明るい性格。高校進学時に初めて家族に明かした夢とは?
翌日。自分で用意した朝ごはんを済ませ、母が握ったおにぎりを手に、再び3時間以上かけて学校へ。

堀内さんが通うのは「総合学園ヒューマンアカデミー新宿校」の俳優専攻。現役俳優から直接学べる環境で、ダンスやボーカルの授業もあり、舞台やミュージカルなど幅広く挑戦できます。授業をのぞくと、真剣に演技に取り組む堀内さんの姿がありました。
ドラマや映画で役に入り込み、別人のように変わっていく俳優の姿に魅せられた堀内さん。やがて、自分もその道を志すようになったといいます。
夢は、小学生の時から見ている"朝ドラ"のヒロインになること。夢を叶えるため、今日も遠距離通学を続けています。
「テレ東プラス」では、9月12日(金)に放送された「驚きの遠距離通学 なぜそんなに遠くから通っているんですか?」をプレイバックします。
【動画】<往復6時間半>夢は朝ドラヒロイン!17歳美少女の遠距離通学

リポーターの都留拓也(ラパルフェ)がやって来たのは、東京・西新宿。17歳の堀内さんが遠距離通学をしています。
午後4時40分、帰宅に同行開始! まずは15分歩いて最寄り駅の巨大ターミナルから電車に乗り込みます。
定期代や貯金のために、飲食店でアルバイトを2つ掛け持ちしている堀内さん。それでも「学校が楽しいので、遠距離通学は大変じゃない」と話します。中学時代はコロナ禍でリモート授業が多かったため、毎日学校に通える喜びを感じているそう。
電車は山間部を抜けて県をまたぎ、終点に到着。しかしここが最寄り駅ではなく、さらに別の路線に乗り換えます。
乗り換えた電車に数十分揺られ、ようやく最寄り駅へ。自宅に到着する頃には外はすっかり暗くなっていました。片道3時間15分、往復6時間半の通学です。

堀内さんは家族6人暮らし。夜8時半と遅い時間ながら、帰宅を待っていた家族と一緒に食卓を囲みます。

小さい頃からわがままを言わなかったという堀内さん。遠距離通学は、初めて強い意志で選んだものでした。父親は「本人の中で完全に火が点いているのがわかったので、親として応援するしかない」と語ります。
帰宅後はその日の出来事を家族に話し、歌や踊りを披露する明るい性格。高校進学時に初めて家族に明かした夢とは?
翌日。自分で用意した朝ごはんを済ませ、母が握ったおにぎりを手に、再び3時間以上かけて学校へ。

堀内さんが通うのは「総合学園ヒューマンアカデミー新宿校」の俳優専攻。現役俳優から直接学べる環境で、ダンスやボーカルの授業もあり、舞台やミュージカルなど幅広く挑戦できます。授業をのぞくと、真剣に演技に取り組む堀内さんの姿がありました。
ドラマや映画で役に入り込み、別人のように変わっていく俳優の姿に魅せられた堀内さん。やがて、自分もその道を志すようになったといいます。
夢は、小学生の時から見ている"朝ドラ"のヒロインになること。夢を叶えるため、今日も遠距離通学を続けています。
記事提供元:テレ東プラス
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。