終盤4バーディの固め打ち 石川遼がパー5で手応え「ああいうゴルフをするために…」
<Sansan KBCオーガスタ 最終日◇31日◇芥屋ゴルフ倶楽部(福岡県)◇7293ヤード・パー72>
石川遼は6バーディを奪うなど「69」とスコアを伸ばし、トータル10アンダーの19位タイでフィニッシュした。競技は午後1時32分から雷雲接近のため、1時間27分に渡って中断。アウトの3組目と早いスタートだった石川は、中断の直前でホールアウトした。
前半は1バーディ・1ボギーとスコアを伸ばせなかったが、後半はバーディラッシュ。上がり5ホールを4バーディ(1ボギー)で締めたラウンドを「ショットが飛んでしまって、奥ピンに対してグリーン奥に外すことが多かった。パーオンが少なくてリズムを作れなかったけど、そこからセーブして、最後にいい流れを作れたのは良かったですね」と振り返った。
592ヤードと距離のある最終18番パー5では、2打目を花道まで運んでOKバーディ。「ああいうゴルフをするためにトレーニングをして、ロングゲームを変えてきた。590ヤードのパー5の2打目を3UTで打って、バーディを取れたのはいいこと。昨年は(キャリーで310ヤード必要な)右のバンカーを越える、越えないという話にならなかったですから」。飛距離が伸びた分、ショートアイアンの距離感には微妙な狂いが生じている。成長と課題は表裏一体だ。
ラフからのアプローチというもうひとつの課題が出た3番など、3つのボギーは「全部パーにできる理由があったと思う」。今季からSWのロフトを58度から60度に変更。まだ距離感を合わせきれていないアプローチの現状については、「練習して5分の4ダメだったものが、5分の2ぐらいになっている」と自己評価した。
来週の「ロピア フジサンケイクラシック」(山梨・富士桜CC)は2009、10年に連覇を果たすなど、相性のいいトーナメント。「好きなコースですけど、難しいコースでもあるのでやりがいがある。今の自分が出るコースなので、楽しみだし、引き締まるし、緊張感もあります」。最終日につかんだ手応えをはっきりとした形にするには、これ以上ない舞台となるはずだ。(文・田中宏治)
<ゴルフ情報ALBA Net>
記事提供元:ゴルフ情報ALBA Net
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。