東京圏の地価を四半期ごと追跡します「三友地価インデックス 2025年第2四半期」を発表
更新日:
イチオシスト:イチオシ編集部 旬ニュース担当
注目の旬ニュースを編集部員が発信!「イチオシ」は株式会社オールアバウトが株式会社NTTドコモと共同で開設したレコメンドサイト。毎日トレンド情報をお届けしています。
三友地価インデックスが2025年第2四半期(4-6月)の東京圏地価動向を公開しました。
概要:
企業名:株式会社三友システムアプレイザルインデックス名:三友地価インデックス 2025年第2四半期(4-6月)
詳細URL:https://ssri.sanyu-appraisal.com/SSRI/sanyu_land_prices_index/r7-3
東京圏全体の概況
地価変動率は、住宅地が25四半期連続でプラス、商業地も4四半期連続プラスを維持。一方、地価指数は、住宅地(94.1)および商業地(82.7)がともに2008年の不動産ミニバブル期を上回り、上昇を続けています。東京圏内都県別の概況
住宅地では神奈川県と埼玉県が降下傾向にある一方、商業地では一都三県が上昇傾向を維持。ただし、上昇幅はいずれも減少しています。地価指数については、住宅地・商業地いずれも都県間での水準格差が大きく見られます。東京都内エリア別の概況
地価変動率は上昇傾向を示し、都心3区では、エリア内の標準価格の差が大きいため、統計上の前年対比の変動幅が大きく動く。また、地価指数については、いずれのエリアも不動産ミニバブル期水準を超えた後も上昇を続ける傾向が見られます。三友地価インデックスの特徴
三友地価インデックスは、地価の個別性を排除した標準価格という指標を使用して地域間の地価水準を比較することを可能としています。これは他の公的な地価指標と比較して、よりタイムリーに地価実勢を反映することができます。会社概要
商号:株式会社三友システムアプレイザルURL:https://www.sanyu-appraisal.co.jp/
所在地:東京都千代田区平河町1丁目2番10号 平河町第一生命ビル4F
設立:1980年5月
資本金:1億円
事業内容:不動産鑑定評価・不動産調査・動産評価・業務支援サービス
記事提供元:prenew 最新のニュース一覧
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。