JO1が歌う主題歌も 豆原一成&市毛良枝がダブル主演 「富士山と、コーヒーと、しあわせの数式」予告
2025年10月24日より劇場公開される、グローバルボーイズグループJO1の豆原一成と、44年ぶりの映画主演を果たす市毛良枝がダブル主演する映画「富士山と、コーヒーと、しあわせの数式」の、本予告編が公開された。拓磨を演じる豆原一成が所属するJO1が歌う、秦基博による書き下ろしの主題歌「ひらく」の一部も聞くことができる。
予告編は、母・綾子(酒井美紀)の長期出張のため突然一緒に暮らすことになった、ちょっと頼りない大学生の孫・拓磨(豆原一成)と、一人暮らしをしていた祖母・文子(市毛良枝)の姿が収められている。ある日、拓磨と文子は、亡き祖父の偉志(長塚京三)が文子の代わりに大学の生涯カレッジに申し込んでいたことを知る。夫が遺したやさしいサプライズは文子を動かし、ふたりはなんと同じ大学で学ぶことになる。
「若いころの夢をかなえに来ました」とイキイキと話す文子は、拓磨の戸惑いをよそに、教室で「たっくん!」と気軽に声をかけ、学生生活を満喫する。そんな祖母・文子を見ながら、“夢を見つける”ことについてあらためて考える拓磨。恋人の紗季(八木莉可子)に「拓磨はやりたいとことはないの?」と問われ、「コーヒーが好きなんでしょ?好きなことをやるのって楽しいよ」という文子の励ましに、拓磨の心にも少しずつ変化が芽生える。そして、拓磨が祖父のノートに見つけた「不思議な数式」には、妻へ贈る最期のサプライズが込められていたことが描かれている。
「富士山と、コーヒーと、しあわせの数式」は、孫と祖母とが軽やかに紡ぐ家族の物語。祖母・文子と暮らし始めた大学生の拓磨は、亡き祖父・偉志の書斎で大学の入学案内を見つける。それは偉志が遺した文子へのサプライズだった。一歩踏み出し、若い頃の夢だった「学び」の日々を謳歌する文子。一方、拓磨は夢に自信が持てず将来に悩む。そんな2人は、富士山が好きだった偉志の手帳に不思議な数式を見つける。
コーヒーにだけはこだわりがある、ちょっと頼りなくて優しい大学生の孫・拓磨役を演じるのは、グローバルボーイズグループJO1の最年少メンバーである豆原一成。44年ぶりの映画主演となる市毛良枝が祖母・文子役を務める。監督を務めたのは、「大河への道」などの中西健二。脚本は「サイレントラブ」のまなべゆきこが担当している。原案は、女性の活躍が困難だった約100年前に学校を創立(のちに現在の学校法人文京学院に発展)し、教育のために奔走した島田依史子の著作「信用はデパートで売っていない 教え子とともに歩んだ女性の物語」。

【作品情報】
富士山と、コーヒーと、しあわせの数式
2025年10月24日(金)新宿ピカデリー他全国ロードショー
配給:ギャガ
©2025「富士山と、コーヒーと、しあわせの数式」
記事提供元:映画スクエア
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。