クマ出没でプロアマ中止の国内女子ゴルフ、選手たちの反応は? 「ビックリ」「開催されることを願って」 現在開催の可否を協議中
<明治安田レディスゴルフトーナメント 事前情報◇16日◇仙台クラシックゴルフ倶楽部(宮城県)◇ 6642ヤード・パー72>
今週17日(木)から始まる国内女子ツアーの新規大会。その開幕前日にコース内でクマが出没し、行われていたプロアマ戦が中止となる異例の事態が発生した。突然の出来事に選手だけでなくキャディ、関係者も困惑し、会場では一時情報が錯綜した。
前週、地元・北海道で行われた大会でツアー初優勝を挙げた内田ことこは、この日行われた9ホール交代制のプロアマで後半組の予定だったが、午前11時前に到着したコースで大会運営から中止を告げられた。
「ビックリですね」と素直な驚きを語る。北海道出身だが、これまでクマを目撃した経験はなく、「ニュースでしかないですね。たぶん小学生くらいの時に、一度だけ(近くにクマが出没して)集団下校をしたことはあります」と、今回が最もリアルにクマの存在を意識する場面になったようだ。現時点では、17日からの本戦開催について協議が続いており、優勝後の初戦とあって「やれたらいいな」とも話した。
大会特別協賛の明治安田生命に所属する勝みなみも、後半組のメンバーとしてスタートした直後に中止を受け、クラブハウスに戻った。先週の「アムンディ・エビアン選手権」に出場していたため、帰国は前日15日。練習ラウンドもできていないため、コースチェックも兼ねてのプロアマだったが、実際にプレーできたのはわずか1ホールのみで、ぶっつけ本番となりそうだ。
「11番のティショットを打った後、運営の方がカートで来て『クマが出て中止です』と言われました。ゲストの方たちは、『珍しいことだし、記念だね』と前向きだったので良かったです」と振り返った。「あることを願って」と開催を祈るばかりだ。
今季1勝の入谷響は14番をプレー中に、中止が告げられた。「びっくりして、すぐに戻りました」と、19歳ルーキーにとっても青天の霹靂(へきれき)。これまでクマが原因で大会などが中止になったという経験も「ありません」。戸惑いを見せつつも、クラブハウスでは落ち着いた表情も浮かべていた。
仙台クラシックゴルフ倶楽部の副支配人・美濃秋伸氏によると、コース付近でのクマの目撃情報自体はそこまで多くはないものの、2年ほど前にも一度あったという。その時はすぐにクマが立ち去ったため、大事には至らなかった。コースの周辺にはイノシシ対策のためのフェンスも設置されており、今回の目撃情報はフェンス外だったという。安全対策はもちろんしっかりと施している。
なお、クマが発見されたのは1番ティ付近だとも明かす。本戦開催については、「JLPGA(日本女子プロゴルフ協会)さんが今話しているので」と、その判断を待つのみで、警察や市とも連携を続けていく。「きょうのプロアマに向けても準備していたので(コース関係者は)みんな残念だと思います」と無念さをにじませた。
現在、選手には退去命令が出されており、コースはクローズ中。周辺の調査が進められ、パトカーも出動するなど緊張感のある状況で、今後の判断に注目が集まる。(文・間宮輝憲)
<ゴルフ情報ALBA Net>
記事提供元:ゴルフ情報ALBA Net
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。