2019年に起きた香港の大規模抗議活動の記録 ドキュメンタリー「灰となっても」公開決定
更新日:
香港出身のアラン・ラウ監督が、2019年に起きた香港の民主化を要求する大規模な抗議活動を命懸けで撮影し、1000時間以上におよぶ映像から制作したドキュメンタリー映画「灰となっても」が、2025年6月28日より劇場公開されることが決まった。 2014年の雨傘運動に続き、2019年に香港で民主化を求める・・・
イチオシスト:イチオシ編集部 旬ニュース担当
注目の旬ニュースを編集部員が発信!「イチオシ」は株式会社オールアバウトが株式会社NTTドコモと共同で開設したレコメンドサイト。毎日トレンド情報をお届けしています。

香港出身のアラン・ラウ監督が、2019年に起きた香港の民主化を要求する大規模な抗議活動を命懸けで撮影し、1000時間以上におよぶ映像から制作したドキュメンタリー映画「灰となっても」が、2025年6月28日より劇場公開されることが決まった。
2014年の雨傘運動に続き、2019年に香港で民主化を求める抗議運動が広がった。逃亡犯条例改正案反対のデモを発端に、参加者たちは香港の人口の3割を占める約200万人にふくれ上がり、市民と警察との衝突は日を追うごとに激しさを増した。この抗議運動の最前線で、アラン・ラウ監督はフリージャーナリストとしてカメラを回した。香港の若い世代の勇敢さと恐れを知らない心、対する香港警察当局の冷酷さと残虐性を記録した作品となっている。
原題「寧化飛灰(英題:Rather be Ashes than Dust)」は、「塵として朽ちるよりも、灰となっても燃え尽きる方がいい」という意味を持ち、「人生を無為に過ごすよりも、短くとも激しく生きる」という覚悟を表しているという。

【作品情報】
灰となっても
2025年6月28日(土)よりシアター・イメージフォーラムほか全国順次公開
配給:太秦
©rather be ashes than dust limited
記事提供元:映画スクエア
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。