「メール転送」サービスがより便利に! コーディルテクノロジー、別名メールアドレス機能を追加
更新日:
イチオシスト:イチオシ編集部 旬ニュース担当
注目の旬ニュースを編集部員が発信!「イチオシ」は株式会社オールアバウトが株式会社NTTドコモと共同で開設したレコメンドサイト。毎日トレンド情報をお届けしています。
メールをLINEに転送するLINE公式アカウント「メール転送」が、別名メールアドレスの提供を2025年4月2日から開始します。
概要
サービス名:メール転送機能開始日:2025年4月2日
提供元:コーディルテクノロジー株式会社
特長:メールアドレスごとに転送先のLINEグループが選択可能
詳細URL:http://www.codyltech.com/mail-to-line/
新機能について
新たに提供される「メール転送」の機能は、「あなた専用のメールアドレス」に任意の文字列(エイリアスキー)を追加できるようになります。これにより、複数のメールアドレスを持ちながら、それぞれ別のLINEグループにメールを転送することが可能になるのです。サービスの背景
「メール転送」サービスは、LINEとの連携により、個々のメールアドレスからメールをリアルタイムで受け取り、LINE上でその情報をタイムリーに共有することが可能になります。広告メールや迷惑メールなどが多く受け取る現状や、学校や自治体からの重要なお知らせを見落とさないための対策として、メール転送サービスは非常に重要な役割を果たします。まとめ
「メール転送」サービスは、個別のメールアドレスごとにLINEグループを選び、メールを転送することを可能にする新機能を採用します。これにより、読者の皆様は、重要な情報を見落とさず、また必要な情報を自分の選んだLINEグループにタイムリーに伝えることができます。関連リンク:http://www.codyltech.com/mail-to-line/
会社URL:http://www.codyltech.com/
記事提供元:prenew 最新のニュース一覧
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。