1億円超えの“アレ”がずらり!「日本一の御殿」に千原ジュニアが仰天!
更新日:
イチオシスト:イチオシ編集部 旬ニュース担当
注目の旬ニュースを編集部員が発信!「イチオシ」は株式会社オールアバウトが株式会社NTTドコモと共同で開設したレコメンドサイト。毎日トレンド情報をお届けしています。
3月12日(水)に放送した「何を隠そう…ソレが!」(MC:内村光良)。
「テレ東プラス」では、「世界が騒然! 知られざる“日本の職人ワザ”ランキング」から、放送内容の一部を紹介する。
【動画】知られざる㊙話が続々!「何を隠そう…ソレが!」最新回

東京・江戸川区にあるスゴ技職人の御殿を、千原ジュニアが徹底取材! 門の外には世界各国の国旗がずらりと並び、約80カ国から外国人が訪れるというが、一体どんな職人の御殿なのか。何を隠そう…ソレが!

「盆栽職人」。ここは、平成14年にオープンした盆栽の美術館「春花園BONSAI美術館」。800坪の敷地に盆栽がずらりと並び、その数は約1000鉢。特に外国人に大人気で、年間約5万人が訪れるという。
有名人もやって来るそうで、美術館の入り口にはレオナルド・ディカプリオの写真が飾られている。

どの盆栽も貴重だが、中には驚くような価値のものも。
例えばこちらの盆栽は樹齢1,000年以上で、値段をつけるとしたら…なんと1億円!
庭の部分だけで、1億円の価値がある盆栽が5つも飾られている。

この美術館を作ったのは、盆栽界の巨匠・小林国雄さん。「総理大臣賞」を4回、盆栽界の最高賞「国風賞」を16回受賞したすごいお方!
そんな小林さんが、国内最高賞を満点で受賞した盆栽がこちら!

おそらく樹齢600年近い、黒松の盆栽。「盆栽っていうのは、個性があって調和がとれていて、品位がなきゃいけない。芸人さんも同じだよ」と語る小林さんに、「(自分も)そうありたい。でも品位がないわ!」とジュニア(笑)。

海外から"弟子にしてほしい"と外国人が殺到するほど、世界が注目する小林さんの盆栽技術。
盆栽は針金を使って時間をかけて理想の形にするのが一般的だが、小林さんは「ジャッキ」という矯正器具を使い、幹ごと大胆に木を曲げる。
力加減を誤れば木が折れてしまうリスクもあるが、その分、躍動感あふれる作品に仕上がるのだ。

さらにジュニアは、小林さんの右手に注目。普通、盆栽職人はハサミを1本ずつ使うものだが、小林さんは計3本のハサミを同時に操る。大小2つの針金用と枝切り用を片手に持ち、巧みに扱うその技は、世界でも小林さんにしかできないスゴ技だという。

すると突然、「今からこの盆栽に試練を与えます」とチェーンソーを取り出した小林さん。超高級品の盆栽に一体何をするのか!? 続きは「TVer」、「ネットもテレ東」で!
水曜夜9時からは「何を隠そう…ソレが!」【町工場がスゴいぞ!世界が騒然ニッポンの発明ランキング】を放送!
▼スゴい発明品を探し町工場をガチ取材!
▼2230色を見分ける特殊能力㊙職人
▼生き物の動きをロボットに!? 天才教授
▼今や真夏の必需品! 空調服の秘密とは?
「テレ東プラス」では、「世界が騒然! 知られざる“日本の職人ワザ”ランキング」から、放送内容の一部を紹介する。
【動画】知られざる㊙話が続々!「何を隠そう…ソレが!」最新回

東京・江戸川区にあるスゴ技職人の御殿を、千原ジュニアが徹底取材! 門の外には世界各国の国旗がずらりと並び、約80カ国から外国人が訪れるというが、一体どんな職人の御殿なのか。何を隠そう…ソレが!

「盆栽職人」。ここは、平成14年にオープンした盆栽の美術館「春花園BONSAI美術館」。800坪の敷地に盆栽がずらりと並び、その数は約1000鉢。特に外国人に大人気で、年間約5万人が訪れるという。
有名人もやって来るそうで、美術館の入り口にはレオナルド・ディカプリオの写真が飾られている。

どの盆栽も貴重だが、中には驚くような価値のものも。
例えばこちらの盆栽は樹齢1,000年以上で、値段をつけるとしたら…なんと1億円!
庭の部分だけで、1億円の価値がある盆栽が5つも飾られている。

この美術館を作ったのは、盆栽界の巨匠・小林国雄さん。「総理大臣賞」を4回、盆栽界の最高賞「国風賞」を16回受賞したすごいお方!
そんな小林さんが、国内最高賞を満点で受賞した盆栽がこちら!

おそらく樹齢600年近い、黒松の盆栽。「盆栽っていうのは、個性があって調和がとれていて、品位がなきゃいけない。芸人さんも同じだよ」と語る小林さんに、「(自分も)そうありたい。でも品位がないわ!」とジュニア(笑)。

海外から"弟子にしてほしい"と外国人が殺到するほど、世界が注目する小林さんの盆栽技術。
盆栽は針金を使って時間をかけて理想の形にするのが一般的だが、小林さんは「ジャッキ」という矯正器具を使い、幹ごと大胆に木を曲げる。
力加減を誤れば木が折れてしまうリスクもあるが、その分、躍動感あふれる作品に仕上がるのだ。

さらにジュニアは、小林さんの右手に注目。普通、盆栽職人はハサミを1本ずつ使うものだが、小林さんは計3本のハサミを同時に操る。大小2つの針金用と枝切り用を片手に持ち、巧みに扱うその技は、世界でも小林さんにしかできないスゴ技だという。

すると突然、「今からこの盆栽に試練を与えます」とチェーンソーを取り出した小林さん。超高級品の盆栽に一体何をするのか!? 続きは「TVer」、「ネットもテレ東」で!
水曜夜9時からは「何を隠そう…ソレが!」【町工場がスゴいぞ!世界が騒然ニッポンの発明ランキング】を放送!
▼スゴい発明品を探し町工場をガチ取材!
▼2230色を見分ける特殊能力㊙職人
▼生き物の動きをロボットに!? 天才教授
▼今や真夏の必需品! 空調服の秘密とは?
記事提供元:テレ東プラス
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。