3月8日は「みやげの日」!お菓子が定番だけど…… ゴルファーがゴルフ場で買った人気の土産はまさかの卵⁉
3月8日は「みやげの日」。「み(3)や(8)げ」の語呂合わせから来ていて、全国観光物産振興協会が2000年に制定した。土産といえば、ゴルフ場にも地域ならではの特色を生かした商品が並んでいる。そこで、雑誌「ALBA」の読者にゴルフ場で購入したことがある土産は何か、アンケートを実施。結果をランキング形式で紹介しよう。
■家族や自分用にゴルフ場で土産を購入したことはありますか?
ある 63.6%
ない 36.4%
※409回答
はじめに、ゴルフ場で土産を購入したことがあるか質問してみたところ、6割以上の人が「ある」と回答。「ゴルフ場のオススメとあったから」や、「他府県でのゴルフ場ではそこでしか買えないものもあるので」など、普段はなかなか購入する機会のない特別感のある「特産品」は、つい手に取ってしまうようだ。
では、具体的にどんなものを購入したのか、ランキングを3位から順に紹介。
【3位】
お惣菜やパン・麺類などの加工食品
65票
菓子類を除く、加工食品が65票で3位となった。特に多かったのが、チャーシューや餃子、コロッケなどのお惣菜系。「晩飯になるものがあると買ってしまう」という意見もあるように、自宅に帰ってからすぐにつまめるものが多くランクインした。また、「つまみになるもの」を買うという声もあり、漬物なども人気が高いようだ。
主食の中ではパンが24票と最も人気で、そのほかにも山梨県の郷土料理・ほうとうや、栃木県の佐野ラーメンなど、ご当地グルメもランクイン。鯖寿司も3票獲得した。
その他、ゴルフ場で購入したことがある土産に挙がっていたものは以下のとおり。
・ソーセージ
・ハンバーグ
・カレー
・西宮高原ゴルフ倶楽部のハヤシソース
・ぬちまーす
・梅干し
・うどん
【2位】
卵や野菜・果物などの生鮮食品
68票
意外に多くの票を集めたのが生鮮食品。中でも果物は27票、野菜は17票と、購入者が多い印象だ。「山梨のコースに行ったときに桃を買った」というコメントのように、その土地の特産品に魅力を感じている人が多いようだ。また、産地であれば、鮮度が良いものを比較的安価で購入できる点もポイントが高いのだろう。
もう一つ多かったのが卵で、17票を獲得。ゴルフ場が多い茨城県は卵の生産量が全国1位で、朝食メニューに卵かけご飯を提供しているコースも。フレンドシップカントリークラブもその一つで、『紅プレミアム』を使用したこだわりの卵かけご飯を提供している。販売用の卵を扱っているコースもあるため、新鮮な卵を自宅でも味わえる点が人気のようだ。
その他には米が人気で、果物の中ではイチゴを購入した人が多かった。
【1位】
スイーツ
114票
圧倒的な票数を獲得したのはスイーツだった。「フロントのそばで販売されているものを買ってしまう」という意見が多く、クッキーやマドレーヌなどの洋菓子をはじめ、饅頭やどら焼き、せんべいなどの和菓子にも票が集まった。
そんな中、特に人気だったのがケーキで43票。チーズケーキやアップルパイを買って帰るという声が多かった。焼きたてのアップルパイはゴルフ場の土産としても定番で、東富士カントリークラブの『丸ごとアップルパイ』は特に有名。ハーフカットのリンゴが5個入ったアップルパイは、昼までにレストランで注文すれば、帰り際に焼きたてを受け取れる。デパ地下並みにこだわって作っているコースも多いため、家族にも喜ばれること間違いなしだろう。
その他、ゴルフ場で購入したことがある土産に挙がっていたものは以下のとおり。
・アイスクリーム
・洋梨プリン
・チョコレート
・シュークリーム
・マンゴーゼリー
・バームクーヘン
・カステラ
・塩大福
・羊羹
家族への土産は食品が大半だったが、自分への土産として「国内、海外の有名なゴルフ場に行ったときは、記念のマーカーなどを購入する」「福袋を買ったことがある」など、ゴルフ用品を買うという意見も見られた。
少し遠出して行くゴルフ場は、プチ旅行気分を味わえる場所でもある。憧れのコースでプレーした記念として、はたまた家で待っている家族の笑顔のためになど、「みやげ」は重要なアイテム。ちょっといいなと感じたら、少し贅沢をして買ってみてはいかがだろうか。
◇ ◇ ◇
プロでも間違いやすいゴルフルール!→関連記事「グリーン上のボールを動かしてしまった! リプレース後だったら元に戻せる?」をチェック!
<ゴルフ情報ALBA Net>
記事提供元:ゴルフ情報ALBA Net
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。