若手社員のやる気を引き出す! 成長を促す上司の条件とは?【ジェイック調べ】
働き方の多様化やITツールの発展で、職場の人間関係が希薄化していると感じる人は少なくないかもしれない。また、パワハラが社会問題となっており、上司と部下のコミュニケーションに関する悩みを持つ管理職・先輩層も増えている。Z世代の若手社員は、上司との関わり方について、どんな意識を持っているのだろうか。ジェイックが行った「成長させてくれる上司の特徴」に関するアンケート調査の結果から、若年層が求める理想の上司像が明らかになった。
理想の上司は「相談しやすい」「フィードバックを提供」

ジェイックは2024年10月2日~2025年1月21日に、同社の就職支援サービスを利用して正社員就職した20歳~29歳の166名を対象に「成長させてくれる上司の特徴」に関するアンケートを実施した。
「成長させてくれる上司の特徴」について当てはまるものすべてを選んでもらったところ、「相談しやすい環境を整えてくれる」が86.1%でトップだった。2位の「フィードバックを積極的に提供してくれる」も77.1%と過半数が選んでおり、多くの若手社員が上司と相互に必要なコミュニケーションをとり、成長を遂げたいという傾向が見られた。
一方、「間違っていることを厳しく指摘してくれる」34.3%、「キャリアビジョンの達成をサポートしてくれる」30.7%は3割前後と少なく、適度なコミュニケーションを超える「手厚いサポート」は必要ないと感じていることがわかる。
最下位は「細かく教えず見守ってくれる」が16.9%。過度な支援も放任も上司には求められておらず、適切なフィードバックには工夫が必要といえそうだ。
成長させてくれる上司の存在が若手社員のモチベーションに

「成長させてくれる上司と働くことで得られると思うメリット」について当てはまるものをすべて選んでもらったところ、1位は「成長・挑戦する気持ちを持ち続けられる」82.5%、次いで「仕事のやりがいや楽しさを感じ続けられる」81.3%が挙がった。ともに8割以上と多くの人が回答しており、成長させてくれる上司がいることは、若手社員の挑戦する気持ちややりがいなど、モチベーションに影響を与えることが明らかになった。
今回の調査結果について、ジェイック取締役の近藤浩充氏は「上司は過度にハラスメントなどを意識して関わりを減らすのではなく、フィードバックを行う際は、適切な業務プロセスを示しながら、とるべき行動を具体的に伝えること、自分の失敗経験も伝えること、部下の関心事を把握し、信頼関係を築いておくことが重要」とアドバイス。先輩層が、普段から「部下の声に耳を傾ける」「しっかりと承認する」など関係づくりを心掛けることで、若手社員の仕事に対する意欲を高め、社員の定着にも結びつけることができそうだ。
出典:【株式会社ジェイック】
※サムネイル画像(Image:Shutterstock.com)
記事提供元:スマホライフPLUS
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。