中町兄妹、陥没事故めぐる不適切発言以降、登録者が3万人減少
埼玉の道路陥没事故に関する不適切発言以降、「中町兄妹」(登録者数169万人)の登録者数が減少しています。
陥没事故めぐる不適切発言
中町兄妹は2日に公開した動画の中で、1月28日に埼玉県八潮市で発生した道路陥没事故について、妹の綾が「道路とかも、最近だと落ちちゃった、穴が開いて落ちちゃって。こう・・・トラックがハマっちゃって」と発言し、兄の中町JPも「あはは、最近あったな。ハマっちゃって、生きたまま救助活動。うん、あったね」と笑いながら返答していました。
SNS上では「不謹慎すぎる」「冗談でもネタにしたらダメだよね」といった批判が続出。中町兄妹は、6日までに問題のシーンをカットし、その後非公開に。さらに9日には不適切発言に関しての謝罪動画を投稿しました。
また、中町綾のモデル起用を発表していた大手下着メーカーのPEACH JOHN(ピーチジョン)は、その起用を取りやめたほか、17日には中町兄妹として出演予定だった「東京ガールズコレクション(TGC)」への出演がキャンセルされています。
登録者が3万人減少
陥没事故に関する不適切発言以降、中町兄妹、及び中町綾のチャンネルの登録者数減少も続いています。10日までは中町兄妹のチャンネルの登録者数は172万人でしたが、21日までに3万人減少し、現在は169万人となっています。中町綾の個人チャンネルも10日には158万人の登録者がいましたが、22日までに156万人まで減少しています。
ユーチュラ調べでは、中町兄妹の登録者が減ったのは2021年11月に「かすこんねぅ」(同56万人)とのコラボをめぐる言動で炎上して以来3年ぶり2度目です。当時は10日間で6000人の減少でしたので、今回はそれを大幅に上回る減少となります。
中町兄妹の登録者数・再生数(ユーチュラ調べ)
記事提供元:YouTubeニュース | ユーチュラ
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。