命の終わりを告げる鳥”デス” 変幻自在に形を変えて現れる 「終わりの鳥」場面写真

2025年4月4日より劇場公開される、命の“終わり”を告げる鳥と母娘ふたりを描いた奇想天外な物語の映画「終わりの鳥」から、場面写真が公開された。色あざやかな鳥”デス”の姿などが収められている。
”デス”は、手のひらサイズになったり、急に人間と同じサイズになったりと、さまざまなサイズになって病を抱えるチューズデーと母親・ゾラの前に現れる。公開された場面写真では、”デス”の威厳ある表情やチューズデーに抱きしめられている様子、ゾラと肩を並べて窓の外を眺めるバックショットが捉えられている。また、娘に最期が迫っていることを悟りながらも、笑顔で気丈にふるまうゾラの表情や、看護師のビリーとチューズデーが何かを見つめている姿、母娘がソファに寝そべって穏やかな表情で過ごす様子も収められている。





「終わりの鳥」は、地球を周回して生きものの“終わり”を告げる鳥「デス」と、その鳥と寄り添う病気の少女、そして一心不乱に鳥と闘う少女の母親の物語。余命わずかな15歳のチューズデーの前に、しゃべって歌う変幻自在な一羽の鳥が舞い降りる。その鳥は、地球を周回して生きものの“終わり”を告げる「デス」。チューズデーはそんな彼をジョークで笑わせ、母親ゾラが帰宅するまで自身の最期を引き延ばすことに成功する。やがて家に戻ったゾラは、鳥の存在におそれおののき、愛する娘の身から「デス」を全力で遠ざけるべく、暴挙に出る。
本作で長編監督デビューを飾ったのは、クロアチア出身のダイナ・O・プスィッチ。たばこをくゆらせ、ラップのリズムを刻むチャーミングなキャラクターを造形する一方で、“死”という観念を奇想天外に視覚化し、その苦悩にも触れる奥行きのあるストーリーに仕立てた。繊細でウィットに富んだチューズデー役には、「恋人はアンバー」のローラ・ペティクルー。母親・ゾラを、コメディエンヌのジュリア・ルイス=ドレイファスが演じている。
【作品情報】
終わりの鳥
2025年4月4日(金)ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国公開!
配給:ハピネットファントム・スタジオ
©DEATH ON A TUESDAYLLC/THE BRITISH FILM INSTITUTE/BRITISH BROADCASTING CORPORATION 2024
記事提供元:映画スクエア
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。