会話の途中で別人格に…52人の人格を持つカップルを紹介したYouTube動画が話題
美容師YouTuber「KAHOAIRI」(登録者数9万人)が、52の人格を持つ解離性同一性障害の人物を紹介した動画が話題となっています。
解離性同一性障害とは「一人の体の中に人格が何人もいる」状態
KAHOAIRIとは、原宿で美容師をしているKAHOとAIRIの2人組YouTuberです。「性別関係なくカッコよくする」をテーマに掲げ、ボディメイクやイメチェン企画など、ゲストを大変身させる動画が人気を呼んでいます。
また、LGBTQ+の当事者である2人は、多種多様な背景を持つ人たちに向き合い、個人に寄り添ったイメチェンに協力する動画を投稿しています。
話題となっているのは、1日に公開された「【解離性同一性障がい】52人の人格と生活しています」という動画です。登場したのは「シド」と「みのる」のカップルで、2人とも解離性同一性障害を持っているとのこと。
解離性同一性障害とは、かつては多重人格障害と呼ばれていた精神障害で、複数の人格が同一人物の中に交代して現れるものです。日々の出来事や重要な個人情報、トラウマになった出来事(外傷的出来事)やストレスになる出来事など、通常なら容易に思い出せるはずの情報を思い出すことができません。(参考:SMDマニュアル)
シドとみのるは2023年からこれまでに2度、KAHOAIRIのYouTubeチャンネルに動画に出演。初回登場時の動画は、現在までに再生回数685万回を記録しています。
![](https://ix.aacdn.jp/ichioshi/cp_articles/img/6yO-Y8sQxb/content_1_20250211185024.jpg)
2人は合わせて52人の人格があるようで、今回、KAHOAIRIの施術を受けるのは30人の人格を持つシドです。シドの場合は「一人の体の中に人格が何人もいる」状態で、年齢も性別も様々な人格が共存しているのだとか。「シド」というのはメインであらわれる人格だそうです。
動画の中でも、何度も人格が交代。16歳のりょう、16歳のこん、15歳のシド、10歳のまる、7歳のててちゃん、6歳のあおくんと6人の人格に切り替わります。会話の途中で、パートナーのみのるだけが「今シドじゃないでしょ?」と指摘し、KAHOとAIRIが「いつの間に…」「なんで分かるの?」と驚く場面もありました。「目の色」を見れば、人格が交代したことが分かるそうです。
コメント欄では「すごく勉強になった」との声集まる
シドからりょうの人格に変わったあと、普段は社会人として仕事をしていることを説明します。KAHOに「人格の支障は出ない?」と質問されると、「出勤の日を決めて時間も自分で決めて」「仕事になったら、何時から何時はAさん、何時から何時まではBさん、何時から何時まではCさんって振り分けて接客(仕事)っていう感じ」と説明。人格ごとにシフトを決めて仕事をしているそうです。その分、家にいる時間は「人格縛りなし」で、「出たいやつがポンポンポンポン出る」のだといいます。
また、人格たちは脳内で「みんなと実際に会っている」とのこと。それぞれの顔も認識しており「トランポリンで遊んでいる」といいます。脳内に家があり、そこに「いろんな部屋」があるイメージがあるそう。教室もあり授業も受けているそうです。
動画の中では、パートナーのみのるの人格も切り替わる場面があり、2人でお互いに支え合う様子も見せています。
この動画のコメント欄では
いやぁなんだかすごく勉強になった、どんな人格でもお互いのことが大好きなのが伝わってきて素敵だなぁ…
40分も見てるの気づかないぐらい面白くて見入っちゃった!!
52人だと何人か性格の不一致で 定期的に自分と喧嘩しそうだな⋯
お互い変わったでしょってすぐわかんのすごい
など、解離性同一性障害に対する理解が深まった人が多数いたようです。今回の動画は、公開から10日で160万回再生を超えており、注目を集めています。
![](https://ix.aacdn.jp/ichioshi/cp_articles/img/6yO-Y8sQxb/content_2_20250211185024.jpg)
記事提供元:YouTubeニュース | ユーチュラ
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。