借金9000万円。妻の病…どん底から奇跡の復活!マイナス30℃の巨大牧場:家、ついて行ってイイですか?
更新日:
イチオシスト:イチオシ編集部 旬ニュース担当
注目の旬ニュースを編集部員が発信!「イチオシ」は株式会社オールアバウトが株式会社NTTドコモと共同で開設したレコメンドサイト。毎日トレンド情報をお届けしています。
2月2日(日)放送の「家、ついて行ってイイですか?」(毎週日曜夜8時50分)では、北海道・陸別町で出会った酪農家、和広さん(27)の家について行きました。
【動画】借金9000万円のどん底から奇跡の復活!-30℃の巨大牧場&不妊治療を受け見つけた…ペアルック夫婦
![家、ついて行ってイイですか?](https://ix.aacdn.jp/ichioshi/cp_articles/img/9DemC7ov4R/content_1_20250207121018.jpg)
「第37回しばれフェスティバル」で出会った和広さん。「家、ついて行ってイイですか?」と尋ねると、横にいた先輩が勝手に父親に電話してしまい、その流れでOK!(笑)
先輩いわく、和広さんのお父さんはハンターだそう。和広さんは家族で「ローパイン牧場」を経営しており、「(牛を)食べる方ではなく、搾りの方」と話します。
家に到着すると、取材Dは「デカいですね!」と一言。所有する車の台数は、作業車も含めて26台!
![家、ついて行ってイイですか?](https://ix.aacdn.jp/ichioshi/cp_articles/img/9DemC7ov4R/content_2_20250207121019.jpg)
リビングにお邪魔すると、母・まりこさんが迎えてくれました。「熊出没注意」と書かれた暖簾から、父・勲さん(64)が登場! 築18年10LLDDKKという間取りに取材Dは驚くばかりですが、「北海道なら普通(笑)」とのこと。
![家、ついて行ってイイですか?](https://ix.aacdn.jp/ichioshi/cp_articles/img/9DemC7ov4R/content_3_20250207121019.jpg)
「ローパイン牧場」の敷地面積は、東京ドーム約20個分。
![家、ついて行ってイイですか?](https://ix.aacdn.jp/ichioshi/cp_articles/img/9DemC7ov4R/content_4_20250207121019.jpg)
勲さんは「僕、ハンターなんで。熊は今年9頭捕った! 酪農家なんだけど半分ハンターって感じ」と明るい笑顔で話します。
![家、ついて行ってイイですか?](https://ix.aacdn.jp/ichioshi/cp_articles/img/9DemC7ov4R/content_5_20250207121019.jpg)
そうこうしていると、キッチンからいい匂いが…! まりこさんが鹿肉を焼いてくれたので、ご相伴にあずかります。鹿肉炒めを見せ「これシカ…なんちゃって(笑)」とギャグを飛ばす愉快な勲さん。さらに、今朝搾った濃厚な牛乳、ベアジャーキー、鹿ジャーキーも出してくれました。
![家、ついて行ってイイですか?](https://ix.aacdn.jp/ichioshi/cp_articles/img/9DemC7ov4R/content_6_20250207121019.jpg)
ハンター部屋の冷凍庫には狩った鹿や熊の肉が200キロほど保存されており、この冷凍庫があと4つもあるそう。
![家、ついて行ってイイですか?](https://ix.aacdn.jp/ichioshi/cp_articles/img/9DemC7ov4R/content_7_20250207121019.jpg)
和広さんは4人きょうだいの3番目。長男のたつみさん(38)は酪農家で、長女は東京で介護職、次女は東京で飲食の仕事をしています。たつみさんは「陸別のルパン」と言われているそうで、特徴的なもみあげを披露! たつみさんの息子・ひなたくん(10)も顔を見せてくれました。
先代の写真を見ながら、家の歴史を振り返る勲さん。初代は125年前に屯田兵として愛媛から北海道に来たそうで、ひなたくんで6代目。
![家、ついて行ってイイですか?](https://ix.aacdn.jp/ichioshi/cp_articles/img/9DemC7ov4R/content_8_20250207121019.jpg)
牛舎を案内してもらうと、290頭の牛がずらり! 牛が自らロボットに入り、自動的に搾乳する仕組みで、1頭から1回につき約20リットル搾乳できるそう。搾乳が終わると次の牛と入れ替わり、ロボットは24時間稼働しています。
![家、ついて行ってイイですか?](https://ix.aacdn.jp/ichioshi/cp_articles/img/9DemC7ov4R/content_9_20250207121020.jpg)
「なぜ牛が自分からロボットに入るのか」と聞くと、和宏さんは「牛は餌が出ると分かっているので、食べたくて入る」と仕組み解説。ロボットは、搾乳前にマッサージと乳頭の消毒も行うため、衛生面もバッチリ。1台のお値段は2500万円で、牛舎には、餌寄せロボット(1台250万円)もありました。
![家、ついて行ってイイですか?](https://ix.aacdn.jp/ichioshi/cp_articles/img/9DemC7ov4R/content_10_20250207121020.jpg)
家族経営の「ローパイン牧場」ですが、「どん底の時があった」と勲さん。若い頃はさまざまなことに取り組むも失敗。初期設備投資が重荷となり、雪だるま式に借金が増えたと話します。当時は収入が3000万円しかないにもかかわらず、借金は9000万円。勲さんは「どうしていいか分からなかった。どん底だった」と振り返ります。
![家、ついて行ってイイですか?](https://ix.aacdn.jp/ichioshi/cp_articles/img/9DemC7ov4R/content_11_20250207121020.jpg)
さらに追い打ちをかけるように、まりこさんが悪性リンパ腫を患い、一時期は抗がん剤の副作用で髪の毛がなくなったことも。生きるか死ぬかの瀬戸際の時もありましたが、奇跡的に助かりました。「こんな小さな体で4人の子どもを育てて…あのどん底の時に、苦労をかけたなと思って」(勲さん)。
![家、ついて行ってイイですか?](https://ix.aacdn.jp/ichioshi/cp_articles/img/9DemC7ov4R/content_12_20250207121020.jpg)
「子どもがまだ保育園とか小学校の低学年で、この子らがジンギスカンを食べ終えた後の汁にご飯を入れて食べていた」と語る勲さん。一時は牧場を続けない方がいいのかもしれない…と考えたことも。
「莫大な借金をどう返済したのか」と聞くと、「自己資金で資材を買い、自分たちで牛舎を増築、牛の頭数を増やして収入を増やした」と教えてくれました。大工に頼まず自分たちで牛舎を建て、10年かけて9000万円の借金を返済したそう。今後、勲さんは社長を引退し、長男・たつみさんに経営を任せます。
![家、ついて行ってイイですか?](https://ix.aacdn.jp/ichioshi/cp_articles/img/9DemC7ov4R/content_13_20250207121020.jpg)
そしてこの取材から7年後…取材Dが再び牧場を訪ねると、円安や世界情勢の影響を受け、牧場に大きな変化が訪れていました。続きはぜひ、「TVer」「ネットもテレ東」で!
日曜夜8時50分からは、「家、ついて行ってイイですか?」を放送!
▼北海道スナック物語…深夜に語る過去
▼元アイドル!バリキャリ女性に密着
▼二足の草鞋はく72歳スーパー税理士!
▼難病の我が子を育てる夫婦…涙の物語
【動画】借金9000万円のどん底から奇跡の復活!-30℃の巨大牧場&不妊治療を受け見つけた…ペアルック夫婦
![家、ついて行ってイイですか?](https://ix.aacdn.jp/ichioshi/cp_articles/img/9DemC7ov4R/content_1_20250207121018.jpg)
「第37回しばれフェスティバル」で出会った和広さん。「家、ついて行ってイイですか?」と尋ねると、横にいた先輩が勝手に父親に電話してしまい、その流れでOK!(笑)
先輩いわく、和広さんのお父さんはハンターだそう。和広さんは家族で「ローパイン牧場」を経営しており、「(牛を)食べる方ではなく、搾りの方」と話します。
家に到着すると、取材Dは「デカいですね!」と一言。所有する車の台数は、作業車も含めて26台!
![家、ついて行ってイイですか?](https://ix.aacdn.jp/ichioshi/cp_articles/img/9DemC7ov4R/content_2_20250207121019.jpg)
リビングにお邪魔すると、母・まりこさんが迎えてくれました。「熊出没注意」と書かれた暖簾から、父・勲さん(64)が登場! 築18年10LLDDKKという間取りに取材Dは驚くばかりですが、「北海道なら普通(笑)」とのこと。
![家、ついて行ってイイですか?](https://ix.aacdn.jp/ichioshi/cp_articles/img/9DemC7ov4R/content_3_20250207121019.jpg)
「ローパイン牧場」の敷地面積は、東京ドーム約20個分。
![家、ついて行ってイイですか?](https://ix.aacdn.jp/ichioshi/cp_articles/img/9DemC7ov4R/content_4_20250207121019.jpg)
勲さんは「僕、ハンターなんで。熊は今年9頭捕った! 酪農家なんだけど半分ハンターって感じ」と明るい笑顔で話します。
![家、ついて行ってイイですか?](https://ix.aacdn.jp/ichioshi/cp_articles/img/9DemC7ov4R/content_5_20250207121019.jpg)
そうこうしていると、キッチンからいい匂いが…! まりこさんが鹿肉を焼いてくれたので、ご相伴にあずかります。鹿肉炒めを見せ「これシカ…なんちゃって(笑)」とギャグを飛ばす愉快な勲さん。さらに、今朝搾った濃厚な牛乳、ベアジャーキー、鹿ジャーキーも出してくれました。
![家、ついて行ってイイですか?](https://ix.aacdn.jp/ichioshi/cp_articles/img/9DemC7ov4R/content_6_20250207121019.jpg)
ハンター部屋の冷凍庫には狩った鹿や熊の肉が200キロほど保存されており、この冷凍庫があと4つもあるそう。
![家、ついて行ってイイですか?](https://ix.aacdn.jp/ichioshi/cp_articles/img/9DemC7ov4R/content_7_20250207121019.jpg)
和広さんは4人きょうだいの3番目。長男のたつみさん(38)は酪農家で、長女は東京で介護職、次女は東京で飲食の仕事をしています。たつみさんは「陸別のルパン」と言われているそうで、特徴的なもみあげを披露! たつみさんの息子・ひなたくん(10)も顔を見せてくれました。
先代の写真を見ながら、家の歴史を振り返る勲さん。初代は125年前に屯田兵として愛媛から北海道に来たそうで、ひなたくんで6代目。
![家、ついて行ってイイですか?](https://ix.aacdn.jp/ichioshi/cp_articles/img/9DemC7ov4R/content_8_20250207121019.jpg)
牛舎を案内してもらうと、290頭の牛がずらり! 牛が自らロボットに入り、自動的に搾乳する仕組みで、1頭から1回につき約20リットル搾乳できるそう。搾乳が終わると次の牛と入れ替わり、ロボットは24時間稼働しています。
![家、ついて行ってイイですか?](https://ix.aacdn.jp/ichioshi/cp_articles/img/9DemC7ov4R/content_9_20250207121020.jpg)
「なぜ牛が自分からロボットに入るのか」と聞くと、和宏さんは「牛は餌が出ると分かっているので、食べたくて入る」と仕組み解説。ロボットは、搾乳前にマッサージと乳頭の消毒も行うため、衛生面もバッチリ。1台のお値段は2500万円で、牛舎には、餌寄せロボット(1台250万円)もありました。
![家、ついて行ってイイですか?](https://ix.aacdn.jp/ichioshi/cp_articles/img/9DemC7ov4R/content_10_20250207121020.jpg)
家族経営の「ローパイン牧場」ですが、「どん底の時があった」と勲さん。若い頃はさまざまなことに取り組むも失敗。初期設備投資が重荷となり、雪だるま式に借金が増えたと話します。当時は収入が3000万円しかないにもかかわらず、借金は9000万円。勲さんは「どうしていいか分からなかった。どん底だった」と振り返ります。
![家、ついて行ってイイですか?](https://ix.aacdn.jp/ichioshi/cp_articles/img/9DemC7ov4R/content_11_20250207121020.jpg)
さらに追い打ちをかけるように、まりこさんが悪性リンパ腫を患い、一時期は抗がん剤の副作用で髪の毛がなくなったことも。生きるか死ぬかの瀬戸際の時もありましたが、奇跡的に助かりました。「こんな小さな体で4人の子どもを育てて…あのどん底の時に、苦労をかけたなと思って」(勲さん)。
![家、ついて行ってイイですか?](https://ix.aacdn.jp/ichioshi/cp_articles/img/9DemC7ov4R/content_12_20250207121020.jpg)
「子どもがまだ保育園とか小学校の低学年で、この子らがジンギスカンを食べ終えた後の汁にご飯を入れて食べていた」と語る勲さん。一時は牧場を続けない方がいいのかもしれない…と考えたことも。
「莫大な借金をどう返済したのか」と聞くと、「自己資金で資材を買い、自分たちで牛舎を増築、牛の頭数を増やして収入を増やした」と教えてくれました。大工に頼まず自分たちで牛舎を建て、10年かけて9000万円の借金を返済したそう。今後、勲さんは社長を引退し、長男・たつみさんに経営を任せます。
![家、ついて行ってイイですか?](https://ix.aacdn.jp/ichioshi/cp_articles/img/9DemC7ov4R/content_13_20250207121020.jpg)
そしてこの取材から7年後…取材Dが再び牧場を訪ねると、円安や世界情勢の影響を受け、牧場に大きな変化が訪れていました。続きはぜひ、「TVer」「ネットもテレ東」で!
日曜夜8時50分からは、「家、ついて行ってイイですか?」を放送!
▼北海道スナック物語…深夜に語る過去
▼元アイドル!バリキャリ女性に密着
▼二足の草鞋はく72歳スーパー税理士!
▼難病の我が子を育てる夫婦…涙の物語
記事提供元:テレ東プラス
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。