夫婦YouTuberが経営するカフェで横領が発覚、犯人を問いただし「パクった金で飯食わして、それで嬉しいん?」
2月1日、「破天荒夫婦~嫁が破天荒過ぎて愛しい~」(登録者数35万人)がチャンネルを更新。夫婦が経営するカフェで横領が発覚したことを報告し、犯人と直接話し合う様子を映した動画を公開しました。
夫婦チャンネルが経営する企業で横領が発覚
破天荒夫婦は夫の「りきや」と妻の「みやび」からなる夫婦YouTuberです。2人はインフルエンサーとして活動しながら、カフェや居酒屋事業を手掛ける企業「株式会社いなかもん」を経営しています。
今回の出来事の発端は、夫婦が経営するカフェで100万円を超える額の横領が発覚したことです。最近、カフェでお金の計算が合わなくなることが頻発し、りきやが従業員一人ひとりに聞いて回っていたといいます。その中で、最近入社したばかりの一人に、過去に窃盗で捕まった経歴があると判明したとのこと。その人物は責任ある立場であったことから横領の発覚が遅れ、POSシステムの履歴を確認するまで分からなかったのだそうです。
横領の手口は、会計の間違いを修正するために切られる赤伝票を利用したものでした。犯人はレジの端末から、数時間の間にあった伝票の記録をまとめて削除し、売上を無かったことにして浮いたお金を着服していたのだといいます。新年会で表彰し、ボーナスを渡すほど働きぶりが良い人物であっただけに、りきやのショックも大きかったのだとか。
りきやは、カメラマンとみやびに「何かあったら110番通報する準備だけしとってもらったら」と言い残し、犯人との話し合いに向かいます。
りきやは最初、気づいていない風を装って横領の犯人とお店の経営についての話をします。自然な成り行きでお店の赤伝票が多い理由について尋ねると、犯人は何食わぬ顔でレジオペレーションの改善案について話し始めます。
12月から赤伝票の数が異常に増えていることを指摘し、「原因追求せなアカンと思うんやけど、何かある?」と話すりきやに対し、犯人は何かを察したのか「(ポッケ)ないない、かなって?」と不安げに答えます。「可能性誰かある?」「あるかないかだけやから!聞いてんのは」という問い掛けに犯人が黙り込んだところで、りきやは机を強く叩き、「何やっとんじゃ、お前コラ」「どういう気持ちでそんなんやってんの?」と初めて怒りをあらわにします。
盗んだ金で家族を養う横領犯
犯人に家族がいることも知っているりきやは、
パクった金で飯食わして、子供が喜ぶ顔見て、それで嬉しいん?お前楽しいか?そんなんで生きて。頑張ったら頑張っただけ給料を渡すって俺
言ったやん?実際それも評価してるやん?なんでそっちで稼ぐ選択肢せえへんの?
と問い詰めます。また、新年会で表彰された翌日にも盗みを働く心境が理解できず、「どういう気持ち持ってこの会社入ってきたん?」と尋ねるのでした。前の職場で警察沙汰を起こし、りきやの会社で心を入れ替えて働こうとするも「目の前の欲に負けてしまう弱いところは結局変わっていなかった」というのが犯人の言い分でした。
横領した120万円もの金額を返済して許してもらおうとする犯人に、「犯罪者に守られる家族ってどんなんやろ」「じゃあ次、また何かあったら欲求に負けんねんやろ」と厳しい言葉を投げかけるりきや。しかし、やり直して真っ当なやり方で家族を守っていきたいという犯人の訴えに、警察に通報することはせずもう一度だけチャンスを与えることにしました。犯人の更生を応援する心情ではありつつも、返済の期日を過ぎたり、逃げたりすることがあれば「刑事告発とかもする対象にはなってくる」と説明しています。
「横領なんてされないだろう」という思い込みがあったりきや。お金を盗める環境を作ってしまったのは自身の「経営者としての詰めの甘さ」だとし、こういった反省を視聴者に伝えるためにも、今回の件を動画にする決心をしたのだとか。
この動画のコメント欄では、
改心してくれる事を願って許してしまうと…絶対に繰り返します。お願いだから、ここは心を鬼にして下さい。
これ以上の被害がない内に…
窃盗癖は治りません…もう治療に行った方がいいです。更生するならば病院に行って相談する。そういう行動を警察沙汰になってからもしてないのは何も反省していません…
普通こんだけ詰められたらこんなスラスラ喋れないと思うんだけど…。慣れてるなぁ
と更生の可能性を疑問視する声が上がっています。
記事提供元:YouTubeニュース | ユーチュラ
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。