「横浜中華街」の地元民100人が教える【本当に美味しいおすすめ店ベスト7】
更新日:
イチオシスト:イチオシ編集部 旬ニュース担当
注目の旬ニュースを編集部員が発信!「イチオシ」は株式会社オールアバウトが株式会社NTTドコモと共同で開設したレコメンドサイト。毎日トレンド情報をお届けしています。
1月29日(水)に放送した「何を隠そう…ソレが!」(MC:内村光良)。
「テレ東プラス」では、「横浜中華街の超穴場店ベスト7」から、放送内容の一部を紹介する。
【動画】知られざる㊙話が続々!「何を隠そう…ソレが!」最新回

横浜中華街の年間来場者数は推計1293万人!(出典:令和5年度横浜市観光動態消費動向調査報告書 主要公園歩行者流動量調査) 平日休日を問わず、いつも観光客で賑わっている印象だ。そこで、地元民100人に聞いた「行列ができないけれど本当に美味しいお店ベスト7」を発表!
【第7位】「華錦飯店」

新鮮な海鮮料理が自慢の名店。観光客に気づかれにくい裏通りにあるため、並ばずに入れるという。
衣を付けて揚げたカキに、特製の甘辛いソースをたっぷりかけた「カキの鉄板焼き」や、「活きアワビのオイスターソース」、「海老の特製マヨネーズソース」などが大人気!

実はこちら、隣にある鮮魚店が経営するレストラン。そのため、プロの確かな目利きで選んだ新鮮な魚貝類が楽しめる。【第6位】「青葉新館」

横浜中華街の中で唯一、台湾料理と薬膳料理が楽しめるお店。地元民から圧倒的に支持されているが、メニューがマニアックすぎて観光客からの認知度は低め。そのため、あまり並ばずに入れるという。
地元民によると、毎日食べても飽きないヘルシー料理の他、「春巻き」や「エビチリ」など定番の中華メニューも絶品!
【第5位】「梅蘭本店」

両面焼きのかた焼きそばが有名な「梅蘭」。現在は関東を中心に全国で17店舗を展開し、お客さんが支店に流れたため、以前は大行列だった本店が意外と空いているそう。まさに狙い目の穴場!
【第4位】「桃源邨」

立ち飲みスタイルの中華酒場。目立たない裏通りにあることと、回転率が早く行列ができないため、地元の飲兵衛たちに大人気。しかも、お酒やおつまみは500円(税込)と超リーズナブル!

ランチタイムの人気メニューは、「大腸麺線とルーロー飯セット」。そうめんに似た細い麺に鰹だしのスープを合わせた優しい味わいで、立ち飲み酒場とは思えないほど本格的だ。

お酒に最強に合うおつまみは、上海蟹の紹興酒漬け。旬とされる10月〜2月頃までの期間限定商品で、上海蟹の甘みとコクを最大限に引き出した極上の逸品。こちらはさすがにワンコインではなく、5,000円(税込)〜だが、ほとんどの常連客が頼むという。
気になるベスト3は……!? 「TVer」、「ネットもテレ東」でチェック!
水曜夜9時からは「何を隠そう…ソレが!」【1カ月268人に調査!荒川区の隠れたスター企業ベスト7】を放送!
▼世界20カ国から注文! 町工場の神ワザ
▼長渕剛&ゆずも愛用! 荒川区の(秘)楽器
▼タワマン駄菓子店&日本が誇るジーンズ
▼第1位は…売り上げ4000億(秘)企業
「テレ東プラス」では、「横浜中華街の超穴場店ベスト7」から、放送内容の一部を紹介する。
【動画】知られざる㊙話が続々!「何を隠そう…ソレが!」最新回

横浜中華街の年間来場者数は推計1293万人!(出典:令和5年度横浜市観光動態消費動向調査報告書 主要公園歩行者流動量調査) 平日休日を問わず、いつも観光客で賑わっている印象だ。そこで、地元民100人に聞いた「行列ができないけれど本当に美味しいお店ベスト7」を発表!
【第7位】「華錦飯店」

新鮮な海鮮料理が自慢の名店。観光客に気づかれにくい裏通りにあるため、並ばずに入れるという。
衣を付けて揚げたカキに、特製の甘辛いソースをたっぷりかけた「カキの鉄板焼き」や、「活きアワビのオイスターソース」、「海老の特製マヨネーズソース」などが大人気!

実はこちら、隣にある鮮魚店が経営するレストラン。そのため、プロの確かな目利きで選んだ新鮮な魚貝類が楽しめる。【第6位】「青葉新館」

横浜中華街の中で唯一、台湾料理と薬膳料理が楽しめるお店。地元民から圧倒的に支持されているが、メニューがマニアックすぎて観光客からの認知度は低め。そのため、あまり並ばずに入れるという。
地元民によると、毎日食べても飽きないヘルシー料理の他、「春巻き」や「エビチリ」など定番の中華メニューも絶品!
【第5位】「梅蘭本店」

両面焼きのかた焼きそばが有名な「梅蘭」。現在は関東を中心に全国で17店舗を展開し、お客さんが支店に流れたため、以前は大行列だった本店が意外と空いているそう。まさに狙い目の穴場!
【第4位】「桃源邨」

立ち飲みスタイルの中華酒場。目立たない裏通りにあることと、回転率が早く行列ができないため、地元の飲兵衛たちに大人気。しかも、お酒やおつまみは500円(税込)と超リーズナブル!

ランチタイムの人気メニューは、「大腸麺線とルーロー飯セット」。そうめんに似た細い麺に鰹だしのスープを合わせた優しい味わいで、立ち飲み酒場とは思えないほど本格的だ。

お酒に最強に合うおつまみは、上海蟹の紹興酒漬け。旬とされる10月〜2月頃までの期間限定商品で、上海蟹の甘みとコクを最大限に引き出した極上の逸品。こちらはさすがにワンコインではなく、5,000円(税込)〜だが、ほとんどの常連客が頼むという。
気になるベスト3は……!? 「TVer」、「ネットもテレ東」でチェック!
水曜夜9時からは「何を隠そう…ソレが!」【1カ月268人に調査!荒川区の隠れたスター企業ベスト7】を放送!
▼世界20カ国から注文! 町工場の神ワザ
▼長渕剛&ゆずも愛用! 荒川区の(秘)楽器
▼タワマン駄菓子店&日本が誇るジーンズ
▼第1位は…売り上げ4000億(秘)企業
記事提供元:テレ東プラス
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。