阪神・淡路大震災デジタルアーカイブ「学園が震えた日」を開設 神戸市の甲南大学、将来の防災・減災のために
更新日:
イチオシスト:イチオシ編集部 旬ニュース担当
注目の旬ニュースを編集部員が発信!「イチオシ」は株式会社オールアバウトが株式会社NTTドコモと共同で開設したレコメンドサイト。毎日トレンド情報をお届けしています。
1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災で、神戸市にある学校法人甲南学園(甲南大学・甲南高等学校・甲南中学校)は、校舎の半数が倒壊する被害を受けた。倒壊を免れた校舎でも、研究室の火災、書架や器具などの損壊があり、全体の復旧・再生までには相当の年月を費やした。甲南大学図書館では震災から30年の節目を前に、デジタルアーカイブ「学園が震えた日」 を公開した。
甲南学園は1997年3月に震災と復興の記録写真集「学園が震えた日」を発行し、以降も被害と再生の記録を保管しているが、年月の経過とともにビデオテープの劣化や写真の色あせが課題となっていた。
学園の震災に関する記録を長期にわたって保存し、将来の防災・減災に役立てることを目的に、資料をデジタル化。甲南学園及と周辺の阪神・淡路大震災による被害状況映像、『学園が震えた日』1997年冊子版PDF、甲南大学デジタルアーカイブ震災関連資料(写真・動画)などを公開している。
記事提供元:オーヴォ(OvO)
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。