釧路市でアイヌ文化フェスティバル「ウタリタリ」 公演やワークショップ、阿寒湖畔散策ツアーも
更新日:
イチオシスト:イチオシ編集部 旬ニュース担当
注目の旬ニュースを編集部員が発信!「イチオシ」は株式会社オールアバウトが株式会社NTTドコモと共同で開設したレコメンドサイト。毎日トレンド情報をお届けしています。

北海道釧路市は、国のアイヌ政策推進交付金を活用して1月18、19の両日、アイヌ文化フェスティバル「ウタリタリ2025」を開催する。入場・参加無料。アイヌ語で、「ウ」は「互いに」、「ウタリ」は「仲間」、「タリタリ」は「上下に揺らす」を意味し、それらの言葉を掛け合わせて名付けたという。
フェスティバルは、阿寒湖アイヌシアター「イコロ」や伝統・創造「オンネチセ」などの会場で、阿寒アイヌ民族文化保存会と全道各地のアイヌ民族チームによるアイヌ文化公演の他、沖縄県から沖縄伝統芸能の「NEO Ryukyu」、ハンガリーから口琴・バイオリン・太鼓ユニットの「Zoord」の2組のゲストアーティストを招き、公演やアイヌとのコラボ公演を行う。また、「藍染・刺しゅうワークショップ」「民芸品店スタンプラリー」や、アイヌ民族のガイドによる冬の阿寒湖畔の森散策ツアーなどを開催する。
記事提供元:オーヴォ(OvO)
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。