医療現場向け搬送ロボット「MELDY」、働き方改革と人手不足解消に期待の実証実験を実施
更新日:
イチオシスト:イチオシ編集部 旬ニュース担当
注目の旬ニュースを編集部員が発信!「イチオシ」は株式会社オールアバウトが株式会社NTTドコモと共同で開設したレコメンドサイト。毎日トレンド情報をお届けしています。
医師の働き方改革や2025年問題への対応のため、メルコモビリティーソリューションズが、病院向け搬送ロボット「MELDY」を用いた実証実験を聖マリアンナ医科大学病院で開始しました。
実証実験の詳細
期間:2024年5月27日(月)~2024年12月末日場所:聖マリアンナ医科大学病院
対象業務:集中治療エリア向けの薬剤搬送業務
使用ロボット:搬送ロボット「MELDY」2台
運用形式:平日、日中稼働
搬送ロボット「MELDY」の特徴
「MELDY」はエレベーターや入退室管理システムと連携し、自律的な縦横移動が可能な病院内の搬送ロボットです。荷物室の施錠・解錠は職員カードとの連携も可能であり、高いセキュリティ性を確保しております。実証実験によって期待できる効果
「医師の働き方改革」に対応し、医師やその他の有資格者のタスクシフトを促進し、業務時間の削減に貢献できるかを検証します。また、2025年問題における人材確保の支援も期待できます。過去の実証実験から、MELDYの導入により1日あたり約3.5時間、年間では約1,368時間の削減が期待されています。今後の展望
メルコモビリティーソリューションズは、今後も医療現場での搬送業務の自動化を推進し、業務負担の軽減と医療サービスの質の向上を目指します。本実証実験の結果をもとに、さらなる改良を加え、将来的な全国展開を視野に活動を進めていきます。関連リンク
メルコモビリティーソリューションズ株式会社の詳細は公式ウェブサイトで確認できます。https://www.mems.co.jp/
記事提供元:prenew 最新のニュース一覧
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。