【コストコ】「モッツァレラローフ」が約2.7kgのチーズの塊でやばい!おすすめアレンジレシピ&食べ方・切り方や保存方法も
コストコの巨大チーズ「モッツァレラローフ」は、2.7kgを超えるサイズと100gあたり100円以下というコスパの良さが人気です。コストコ通の舞さんも「大容量で美味しい」ところがお気に入りなんだとか。今回は、コストコの「モッツァレラローフ」の値段やカロリーをはじめ、切り方や保存方法、おすすめの食べ方・アレンジレシピについてご紹介します。
イチオシスト
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
■コストコの「モッツァレラローフ」は約2.7kgの巨大モッツァレラチーズ!

コストコの「モッツァレラローフ」
コストコはチーズの種類がとにかく豊富! モッツァレラチーズだけでも、小さいボール状になっている「ソル・ローネモッツァレラヴァッカ」や、個包装になっている「ミニモッツァレラ」、シュレッドタイプのモッツァレラチーズなど数多くの種類が売られています。
その中でも、私のイチオシモッツァレラチーズが「モッツァレラローフ」。巨大なチーズの塊がインパクト大で、食べ方もそのまま食べるのはもちろん、アレンジしてもおいしいそうですよ。
イチオシ編集部では、コストコの「チーズ」おすすめ特集もおこなっています。
■【2025最新】コストコ「モッツァレラローフ」のサイズ・価格・値段・カロリー
コストコ「モッツァレラローフ」のサイズ

2kg超えの大容量
コストコの「モッツァレラローフ」は、なんといっても大きさが魅力! サイズはなんと2.72kg。カートに入れるのも一苦労なほどで、「チーズの塊」「モッツァレラの塊」と呼ばれるほどです。
コストコ「モッツァレラローフ」の価格・値段<2025年最新価格>

開封すると迫力満点!
ここまで大きいと気になるのが値段。コストコの「モッツァレラローフ」の店頭での通常価格は、2,580円(税込)です。100gあたり約94.8円とかなりコスパがいいことが分かります。
私も以前から興味はあったものの、けっこうなお値段ですし、チーズを大きな塊で買うのは手間がかかるのでか手が出なかったんです。でも、あるとき、消費期限まで残り2週間しかなかったからか1,277円で売っていて、「今しかない!」と思い切って購入しました。
消費期限が近いものは、割引されているかもしれないので、値段でためらっている人はチェックしてみても良いかもしれません。

消費期限はパッケージに記載
ただ、2.72kgを2週間で食べきれるわけもなく、冷凍保存しています。あまり長く置いておくのも良くないので、2か月くらいを目安に食べきる予定ですが、「消費」期限を過ぎての冷凍保存は自己責任で行ってくださいね。
※価格は店舗や購入時期により異なります。
コストコ「モッツァレラローフ」のカロリー
コストコの「モッツァレラローフ」のカロリーは、パッケージには「1食28gあたり80キロカロリー」と記載されています。つまり、100gあたりのカロリーは約285gということになりますね。
チーズはカロリーが高めの食材ではありますが、実はモッツァレラチーズは低カロリー。ダイエット中やカロリーを控えたいときのチーズにもよさそうです。
ちなみに、なぜパッケージの表記が「1食28gあたり」になっているかというと、28g=1oz(オンス)だから。oz(オンス)は原産国のアメリカなどで日常的に使われる単位であり、「モッツァレラローフ」のパッケージにも28g=1oz(オンス)が採用されていると予想できます。
「ミニ・モッツァレラ」はじめ、個包装されて売られているチーズも、この28gごとにパッケージされていることが多いようですよ。
■コストコ「モッツァレラローフ」の切り方のコツ! どうやってカットする?
コストコの「モッツァレラローフ」はかなり大きなサイズで弾力もあるため、切り分けるのも一苦労。「ある程度何に使うか想像して切り分ける」のがおすすめです。
ここからは、私が実践しているコストコの「モッツァレラローフ」の切り方をご紹介します。
1. 薄くスライス

スライスタイプはチーズトースト用
まずは、スライスチーズのように薄く切る方法。パンに乗せてチーズトーストを作るときなどに便利です。

ペーパーを1枚ずつ挟む
薄く切ったチーズは、一回り大きいペーパーを挟んで重ねておくのがおすすめ! こうすることでチーズ同士がくっつかず、使うときにすぐ取り出せます。
2. シュレッドタイプ

シュレッドタイプはピザ・ピザトースト・グラタン用
チーズを細かく裁断したシュレッドタイプは、ピザやグラタンなどさまざまな料理を作る際に役立ちます。ただ、コストコの「モッツァレラローフ」は固く弾力があり包丁が入りにくいため、ピーラーを使うのがおすすめです。
コツは、ピーラーで薄く削ぐようにチーズをカットしていくこと。余計な力も要らず、きれいにカットできますよ。
3. 角切り

角切りタイプはパン用
パン作りやサラダのトッピングなどにおすすめなのが、角切りタイプ。細かくカットするのは根気がいるため、すべて一度にカットするのではなく、数回に分けて作業するのが良いでしょう。
私の体感ですが、「モッツァレラローフ」をすべてカットするのは、コストコのお肉をカットするより大変でした。今回、家庭用包丁を使いましたが、パン切り包丁をお持ちの方はぜひ使ってみてください。家庭用包丁よりもスムーズにカットできて便利ですよ。
■コストコ「モッツァレラローフ」の保存方法・解凍方法
コストコ「モッツァレラローフ」の保存方法

用途別にカットしたものを冷凍保存
コストコの「モッツァレラローフ」は冷蔵商品ですが、保存は冷凍庫に入れるのがおすすめ。チーズは開封したらカビてしまうので、すぐに冷凍しましょう。私は、カットした「モッツアレラローフ」を、ジッパーつきの保存袋に小分けに入れて冷凍しています。
ポイントは、冷凍庫に入れてから1~2時間経ったころに取り出して軽くほぐし、再度冷蔵庫にいれること。途中でほぐすことでチーズがいい感じにばらけてくれるので、ガチガチに固まらず使いやすいんです。
以前、このほぐしをやらなかったとき、チーズが岩みたいに固まってしまい、ガンガン叩いて使った経験があります……。

加熱するととろける
冷凍保存した「モッツァレラローフ」は、調理してから食べるので解凍せずにそのまま使えます。
たとえば、パンに使うときは、冷凍のままのスライスタイプをのせて、トースターで焼くだけ。フライパン調理をするときも、「モッツァレラローフ」は油分が多いので、油をひかずにそのまま加熱できますよ。解凍の手間がかからない点もお気に入りです。
■コストコ「モッツァレラローフ」のおすすめの食べ方&美味しいアレンジレシピ
ここからは、コストコの「モッツァレラローフ」を使ったおすすめの食べ方&美味しいアレンジレシピをご紹介します。
チーズ煎餅

フライパンで焼くだけ
<材料>
・モッツアレラローフ(スライスカットしたもの)
<作り方>
1.スライスした「モッツアレラローフ」を、フライパンに入れて弱火でじっくり加熱する
2.きつね色にパリッと焼けたら、ひっくり返してさらに加熱し、裏面も焼けたら完成!
焼くだけで簡単にできるチーズ煎餅は、おやつやおつまみにぴったり! カリカリと香ばしく、チーズの塩気だけでも美味しいですよ。
私はフライパンでしかやったことがないのですが、電子レンジでも作れると思います。電子レンジを使うときは、様子を見ながら温め時間を調整してくださいね。
チーズ入りスクランブルエッグ

卵とチーズがよくからむ
いつものスクランブルエッグにひと手間加えるだけでグッと美味しくなります。
<材料>
・モッツアレラローフ(角切りカットしたもの) 8個
・卵 2個
・塩こしょう 適量
<作り方>
1.フライパンにチーズを入れ、溶けてくるまで加熱する
2.溶き卵を入れて、塩胡椒を振り混ぜながら焼いて完成!

卵とチーズがよくからむ
「モッツァレラローフ」のコクとミルキーさが加わることで、いつものスクランブルエッグが濃厚でリッチな味わいになります。ふわふわの卵と、とろけてよく伸びるチーズが最高!
冷めるとチーズが固まってしまうので、温かいうちに食べるのがおすすめです。パンにのせたり挟んだりしても美味しいですよ。
チーズ春巻き

ハム&チーズとウインナー&チーズ
子どもに大好評な春巻き。好きな具材を入れて巻くだけなので、アレンジも自由自在です。
<材料>
・モッツアレラローフ(角切りカットしたもの)
・ベーコン
・ウインナー
・春巻きの皮
<作り方>
1.角切りのチーズ数個と、ベーコンまたはウインナーを春巻きの皮で巻く。
2.温めた油の中に入れ、きつね色になるまで揚げれば完成!

コストコのポテトサラダとチーズを巻いてもおいしい
今回はベーコンとウインナーを使いましたが、コストコのポテトサラダを巻いても美味しく仕上がります。ぜひお好みの具材で試してみてくださいね。
ベーコンとチーズのジェノベーゼパスタ

ベーコンとチーズの組み合わせ
ベーコンとチーズの組み合わせがやみつきになるパスタです。
<材料>
・モッツァレラローフ 適量
・パスタ 100g
・オリーブオイル 大さじ1
・にんにく 1片
・ベーコン 2~3枚
・バジルソース 適量
<作り方>
1.パスタはあらかじめパッケージ記載の分数で茹でておく
2.フライパンにオリーブオイルを入れ、みじん切りにしたニンニクを炒める
3.ベーコンを加えて炒める
4.冷凍のままの「モッツァレラローフ」を入れる
5.「モッツァレラローフ」が溶けてきたら、茹でたパスタを入れて全体をさっと混ぜ合わせる
6.お皿に盛り付け、バジルソースをかけて完成!
溶けたチーズがパスタに絡まり、濃厚かつまろやかに。ベーコンの塩気とチーズのミルキーなコクが食べ応え抜群です。
■コストコ「モッツァレラローフ」に関するQ&A
最後に、コストコの「モッツァレラローフ」に関する気になる疑問をまとめました。
Q.コストコの「モッツァレラローフ」はそのまま食べるのもおいしい?
コストコの「モッツァレラローフ」は程よく塩気があり、そのまま食べても美味しくいただけます。トマトやバジルとあわせてカプレーゼにするのも良いですね。
Q.コストコの「モッツァレラローフ」でチーズフォンデュは作れる?
結論から言うと、コストコの「モッツァレラローフ」でもチーズフォンデュは作れますが、あまりおすすめしません。
チーズフォンデュに使われるチーズは、エメンタールチーズとグリエール(グリュイエール)チーズが一般的です。油分が少ないモッツァレラチーズは、チーズフォンデュには向いていないと言えます。
もし、「モッツァレラローフ」でチーズフォンデュを作りたい場合は、エメンタールチーズやグリエール(グリュイエール)チーズと混ぜるなど、数種類のチーズを組み合わせると美味しくできそうです。
■【まとめ】コストコ「モッツァレラローフ」はコスパ抜群! アレンジもおすすめ

コストコの「モッツァレラローフ」にはKIRKLANDのロゴ
存在感あるコストコの「モッツァレラローフ」は、コストコ通にも大人気! 私のお気に入りポイントは、よく溶ける上に、クセがなくてマイルドな味わいなところ。程よく塩気があるところも良いですね。
カットする手間はかかりますが、100gあたり100円以下とお買い得で、チーズ好きな人にぴったり! 用途別にカットし、保存袋に入れて冷凍保存しておけば長く楽しめますよ。
そのまま食べてもアレンジしても美味しいのも「モッツァレラローフ」の魅力のひとつ。チーズ好きさんはぜひ試してみてくださいね!
イチオシでは、コストコの新商品やメルマガ等のお得情報、食品・日用品の人気商品ランキングを紹介しています。
コストコ
※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

)

)