【LINE快適化】いらないニュース・プレビュー・サジェストは即オフ!おすすめ「非表示設定」4選
メッセージアプリのLINEを使用する際、スタンプのサジェスト機能やメッセージのプレビュー表示、ニュースなどがうっとうしく感じること、ありませんか? それ、設定で非表示にできるんです! 今回は、YouTubeでiPhoneの便利な使い方を紹介している、みやじぃさん(チャンネル名:みやじぃ iPhone / ショートカット)が今すぐ見直せる設定方法を紹介してくれました。気になる方は、ぜひ動画と合わせてチェックしてみてください。
イチオシスト
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
LINEのおすすめ非表示設定!プレビューやサジェストをオフにする方法

画像出典:みやじぃさん (https://www.youtube.com/watch?v=kgUA6FP7LC4)
今回は、LINEアプリのおすすめ非表示設定について、YouTubeでiPhoneの便利な使い方を紹介している、みやじぃさん(チャンネル名:みやじぃ iPhone / ショートカット)が解説してくれました。気になる方は、ぜひ動画と合わせてチェックしてみてください。
※動画では、今回紹介するおすすめ設定を含む25個の使い方を紹介しています。
みやじぃさんのYouTubeチャンネルをチェック!:
全部知ってる? 今スグ使えるLINEの便利技・裏技25選
LINEおすすめ”非表示設定” その1:通知のメッセージ表示をオフに!

画像出典:みやじぃさん (https://www.youtube.com/watch?v=kgUA6FP7LC4)
LINEの新着メッセージが来た時、iPhoneの通知センターにメッセージの一部が表示されてしまいます。周りの人にメッセージの内容を見られたくないという方は、表示をオフにしましょう。
設定を開き、”通知”の項目から、”メッセージ内容を表示”をオフにします。これで、新着メッセージが届いても「新着メッセージがあります」とだけ表示され、中身は表示されなくなります。
LINEおすすめ”非表示設定” その2:ついつい見ちゃうニュースタブを非表示

画像出典:みやじぃさん (https://www.youtube.com/watch?v=kgUA6FP7LC4)
LINEアプリの下部にある「ニュースタブ」は、有益な情報もありますが、暇な時につい見てしまい、時間を無駄にしてしまうと感じる方もいるかもしれません。このニュースタブも非表示にすることが可能です。
設定の”通話”の項目に進み、一番下にある”通話/ニュース表示”のチェックを「ニュース」から「通話」に切り替えましょう。設定を戻ると、下部のタブがニュースから通話履歴を表示するタブに切り替わります。
LINEおすすめ”非表示設定” その3:邪魔なスタンプサジェスト機能をオフに

画像出典:みやじぃさん (https://www.youtube.com/watch?v=kgUA6FP7LC4)
LINEで文字を打っている時、入力した文字に対応するスタンプが変換候補として表示(サジェスト表示)されることがあります。これは使う人によっては便利な機能ではありますが、トーク画面が隠れてしまい、うっとうしいと感じる方もいるかと思います。
スタンプのサジェストを非表示にするには、設定の”スタンプ”に進み、”サジェスト表示”をオフにしましょう。これで、文字を入力してもスタンプの変換候補が出てこなくなります。
LINEおすすめ”非表示設定” その4:送信前のスタンププレビューを省略!

画像出典:みやじぃさん (https://www.youtube.com/watch?v=kgUA6FP7LC4)
スタンプを送信する際、通常は一度プレビュー画面が表示され、確認した後に送信をタップする手順が必要です。しかし、毎回確認するのは少し面倒ですよね。
設定の”スタンプ”の項目にある「スタンププレビュー」をオフにしましょう。これで、トーク画面でスタンプをタップするだけで、確認画面を経由せずに直接送信できるようになります。
【まとめ】LINEは「非表示設定」も活用しよう!
今回は、LINEのおすすめ非表示設定4選をご紹介しました! 意外と消せないと思い込んでいる方が多いので、非表示設定もうまく活用してみてください。
みやじぃさんの動画では、トーク画面の便利ワザから神ワザ級の設定方法まで、25選を紹介しています。もっと詳しく知りたい方は、ぜひ動画も合わせてチェックしてみてください。
みやじぃさんのYouTubeチャンネルをチェック!:全部知ってる? 今スグ使えるLINEの便利技・裏技25選
※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。あらかじめご了承ください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

)
