【LINEサポート終了?!】古いスマホでは使えなくなる!トーク履歴や写真を失わないために即すべきこと
メッセージアプリとして欠かせないものになっているLINE。2025年の11月に大型アップデートを予定しており、古いスマホでは使えなくなってしまうんだとか。今回は、YouTubeでスマホに関する知識をわかりやすく発信している、いなわくTVの川島さんがサポート終了の対象となるバージョンや、それを放置した場合のリスク、データ損失の危険性について詳しく解説してくれました。気になる方は、ぜひ動画と合わせてチェックしてみてください。

※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
古いスマホユーザーは注意!LINEが使えなくリスクと対処法

画像出典:いなわくTVさん (https://www.youtube.com/watch?v=jyvlWhmNAAI)
今回は、2025年11月に予定されたLINEのサポート終了について、YouTubeでスマホに関する知識をわかりやすく発信している、いなわくTVの川島さんが解説してくれました。気になる方は、ぜひ動画と合わせてチェックしてみてください。
いなわくTVさんのYouTubeチャンネルをチェック!:
2025年11月【古いスマホLINEサービス終了とアルバム写真】大切な思い出を確実に守るために今できること
LINEサポート終了の対象となるバージョンと確認手順

画像出典:いなわくTVさん (https://www.youtube.com/watch?v=jyvlWhmNAAI)
2025年11月より、古いスマートフォンで更新も行っていない場合、メッセージアプリのLINEが使えなくなる可能性があります。特にAndroidユーザーで古いスマホを利用し、更新を怠っている方は要注意です。
今回対象となるのは、LINEのバージョンが13.20.0以下の場合です。このバージョン以下は11月上旬にサポートが終了します。影響を受けるのは、古いOSや旧バージョンのLINEアプリを使用しているごく一部のユーザーであり、大半のユーザーが使えなくなるわけではないのでご安心ください。

画像出典:いなわくTVさん (https://www.youtube.com/watch?v=jyvlWhmNAAI)
まずは、ご自身のLINEのバージョンを確認しましょう。LINEを起動し、ホーム画面から右上の「設定」(歯車マーク)をタップします。一番下までスクロールして「LINEについて」を開くと、現在のバージョンが確認できます。iOS(iPad/iPhone)は14.8.1以下、Androidは特定の古いバージョンが対象外になりますので、すぐに確認しましょう。
古いバージョンを使い続けることの重大な危険性

画像出典:いなわくTVさん (https://www.youtube.com/watch?v=jyvlWhmNAAI)
サポートが終了してしまうと、安全性が脆弱になり、非常に大きな問題が起こりやすくなります。これまでLINE側から受けていたセキュリティ上のサポートを受けられなくなります。セキュリティ上の脆弱性(欠陥)が見つかっても修正されないためです。これにより、アカウントの乗っ取り、個人情報やトーク内容の漏洩、ウイルス感染などの危険が高まります。
さらに、古いバージョンのLINEアプリを利用していると、スマホを買い換える際に、トーク履歴や友達リスト、スタンプなどの大事なデータを新しい端末に移行できずに失ってしまう可能性があります。古いバージョンのまま利用し続けるのではなく、OSやアプリの更新を適切に行い、最新の状態にしておく方法を知っておくと安心です。
OSやアプリのアップデート手順と4つの重要な注意点

画像出典:いなわくTVさん (https://www.youtube.com/watch?v=jyvlWhmNAAI)
スマホアップデートを行う際には手順があります。アップデートを行う際には順番があります。まずは、スマホのバックアップデータを取ります。その後、土台となるOSの更新を先に行い、その後にアプリのアップデートを行うようにしましょう。
ステップ 1:スマホのバックアップデータを取る
ステップ 2:土台となるスマホのOSの更新
ステップ 3:アプリのアップデートを行う
安全に更新を行うために、以下の4つのポイントに注意しましょう。
【スマホのアップデートを行う際の4つの注意点】
1.スマホのOSの更新は非常に時間がかかる場合があり、途中で電源が切れると大変なことになるため、充電が十分な状態で行いましょう。
2.データ量が多いため、モバイル通信(キャリア通信)ではなく、自宅のWi-Fiに繋いで実行するのが安心です。
3.ストレージ(空き容量)の確保が必要です。最低でも3GB以上の空き容量があることを確認してください。
4.アップデートを進める中で、Apple IDやGoogleのアカウント、パスワードを聞かれることがありますので、これらを事前に用意しておきましょう。
大切なデータを守る!”アンインストール”と”アカウント削除”の決定的な違い

画像出典:いなわくTVさん (https://www.youtube.com/watch?v=jyvlWhmNAAI)
サービス終了後、LINEのアルバムに保存していた写真はどうなる?と疑問に思った方も多いのではないでしょうか?
LINEのアルバムの写真は、LINEサーバー上のクラウドに保存されています。アカウントが正常な状態であれば、端末を変更したり、アプリを再インストール(アンインストール)したりしても、アルバムは引き継ぎ可能です。
データを消してしまわないために、絶対に避けていただきたいのが「アカウント削除」です。設定の中にある「アカウント削除」を実行してしまうと、退会した状態になるため、新しい端末でアプリを入れても以前の情報は読み込めず、復元できません。
アプリを消す「アンインストール」と、会員情報を消す「アカウント削除」は全く意味が違うという点をしっかり覚えておきましょう。アルバムはアカウントが残っていれば復元できますが、トーク内にそのまま残っている写真などは時間が経つと消えてしまうため、保存しておきたい場合はLINEのアルバム機能の活用をおすすめします。
【まとめ】古いスマホを使い続けることは危険!メンテナンスの重要性
今回は、2025年11月に予定されたLINEのサポート終了についてご紹介しました。スマートフォンは車と同じようなもので、買った後もメンテナンスが必要であると同時に、アップデートなどのメンテナンスが必要です。
古いバージョンのまま利用していると、大きな問題に巻き込まれたりする危険性が高まるので、面倒でも最新の状態に更新しておきましょう。
もっと詳しく知りたい方は、いなわくTVさんの動画と合わせてチェックしてみてください。
いなわくTVさんのYouTubeチャンネルをチェック!:2025年11月【古いスマホLINEサービス終了とアルバム写真】大切な思い出を確実に守るために今できること
※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。あらかじめご了承ください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。