【LINE大型アプデ】2025年11月に突然使えなくなる?知らないと危険!今すぐ確認すべきこととは?
今や必須アプリになりつつあるLINE。2025年11月に突然使えなくなってしまう可能性があることをご存じですか? 詳しく知らない方のために、今回は、”役に立つ雑学”をテーマに、日常生活で使える情報や豆知識をYouTubeで発信している、雑学王子ミツルさんが解説してくれました。お使いのスマホを事前に確認することが重要なんだとか。気になる方は、ぜひ動画と合わせてチェックしてみてください。
イチオシスト
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
LINEが突然使えなくなる?大型アップデートがもたらす影響とは?

画像出典:雑学王子ミツルさん (https://www.youtube.com/watch?v=PgjCl14K8M8)
今回は、2025年11月にLINEが突然使えなくなる危険性とその対策について、”役に立つ雑学”をテーマに、日常生活で使える情報や豆知識をYouTubeで発信している、雑学王子ミツルさんが解説してくれました。スマートフォンのOSやLINEアプリのバージョンが古いままになっていると、突然使えなくなってしまう可能性もあるんだとか。気になる方は、ぜひ動画と合わせてチェックしてみてください。
雑学王子ミツルさんのYouTubeチャンネルをチェック!:
【知らなきゃ危険】11月迄に対策しないとLINEが使えなくなる!
LINEを使い続けるために必要なOSバージョンとは?確認方法もチェック

画像出典:雑学王子ミツルさん (https://www.youtube.com/watch?v=PgjCl14K8M8)
LINEの大型アップデートにより、2025年11月以降、LINEが突然使えなくなる人が続出する可能性があるそうです。古いバージョンのOSを使っていると、LINEアプリのアップデート自体ができなくなり、最悪の場合は起動もできなくなってしまいます。
まず、皆さんがお使いのスマホのOSが対象外になっていないか確認しましょう。現在推奨されているOSは、iPhoneならiOS 15.0以上、Androidなら8.0以上です。もしお使いのOSがこれよりも古い場合、LINEのサポート自体が完全に終了するため、LINEが使用不能になってしまいます。その場合は、スマホ自体を買い替える必要があるそうです。
iPhoneの場合、「設定」から「一般」→「情報」をタップすればiOSバージョンを確認できます。Androidの場合も「設定」から「デバイス情報」を探して確認してください。
LINEアプリも要確認!最低限必要なバージョンとチェック手順

画像出典:雑学王子ミツルさん (https://www.youtube.com/watch?v=PgjCl14K8M8)
OSのバージョンが推奨ラインをクリアしていても、LINEアプリのバージョンが古ければ危険です。LINEアプリは13.21.0以上に更新する必要があり、13.20.0以前の場合は使えなくなる可能性があります。現在のバージョンを確認するには、LINEを起動し、ホーム画面の右上にある歯車マークをタップ。そして最下部の「LINEについて」を開けば、現在のバージョンが記載されています。

画像出典:雑学王子ミツルさん (https://www.youtube.com/watch?v=PgjCl14K8M8)
また、13.21.0以上であっても、セキュリティの観点から14.9.0未満のバージョンはセキュリティの穴があったと報告されているため、可能であれば最新の状態にアップデートすることをおすすめします。
LINEアプリのアップデートはiPhoneならApp Store、AndroidならGoogle Play Storeから行うことができます。
【おまけ】既読をつけずに読む裏ワザや便利なミュート送信

画像出典:雑学王子ミツルさん (https://www.youtube.com/watch?v=PgjCl14K8M8)
LINEには、実験的に導入されている便利な裏機能があります。例えば、相手が寝ている時間帯にメッセージを送りたいけれど、通知で起こしたくない場合、送信ボタンを長押しするだけで”ミュート送信”が可能です。LINEのホーム画面から右上にある歯車をタップし、次に下の方にある「LINEラボ」をタップ、この中にある”ミュートメッセージ”をオンにすれば使えるようになります。

画像出典:雑学王子ミツルさん (https://www.youtube.com/watch?v=PgjCl14K8M8)
また、LINEでURLが送られてきたとき、タップするとLINEの内部ブラウザで開いてしまい、トーク画面に戻りづらいという不便さがありますよね。「LINEラボ」にある”リンクをデフォルトのブラウザで開く”機能をオンにすれば、自動で専用ブラウザに移動して開いてくれるため、トーク画面を邪魔しません。(※Android端末でこの機能は使えません)
さらに、上から通知センターをスワイプしてトークルームを開くと、既読をつけずにメッセージ全文を読む裏ワザもかなり使えます。
【まとめ】スマホとLINEアプリのバージョンを確認しよう!
今回は、LINEが使えなくなる危険性についてご紹介しました! 対策をせずに11月を迎えてしまうと、急にLINEが開けなくなったり、最悪の場合は新しいスマホを買ってもトーク履歴が全て消えたりする可能性があります。
大切なトーク履歴を守り、今後もLINEを使い続けるためにも、事前のチェックがおすすめです。バージョンを確認する際に、今回紹介した裏機能もチェックしてみてください。より詳しく知りたい方は、雑学王子ミツルさんの動画と合わせてチェックしてみてくださいね。
雑学王子ミツルさんのYouTubeチャンネルをチェック!:【知らなきゃ危険】11月迄に対策しないとLINEが使えなくなる!
※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。あらかじめご了承ください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

)
