着て・置いてすぐ涼しい!この夏最強の「ひんやりアイテム」3選!屋外や通勤にあると便利◎
40℃近い気温になる日本の夏。屋外で作業する際や、通勤・通学でも暑さ対策グッズは必須ですよね。今回は「ともさん」さんおすすめのウェアラブルデバイスやスポットクーラーなどひんやりグッズを3つ紹介します。1つあれば毎年使える優れものですので、ぜひチェックしてみてくださいね。
※記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
この夏最強!ひんやりアイテム3選!
.jpg)
画像出典:YouTube/ともさんさん(https://www.youtube.com/watch?v=1mPVnala8UE)
猛暑が続くこの夏。暑さ対策としてひんやりするウェアラブルデバイスやスポットクーラーがあると心強いですよね。そこで今回は、ひんやりガジェットにくわしい「ともさん」さんが、この夏おすすめのひんやりアイテムを3つ紹介してくれました。ソニーの新作ネッククーラーや、着て涼しいベスト、ドン・キホーテで買えるひんやりグッズもご紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
1.ワイズゴッド(Y'sGOD)の水冷+空冷ウェア 「アイスマン HYBRID-PRO」

画像出典:YouTube/ともさんさん(https://www.youtube.com/watch?v=1mPVnala8UE)
最初にご紹介するのは、ワイズゴッドの水冷+空冷ウェア 「アイスマン HYBRID-PRO」です。こちらは水冷と空冷両方で体を冷やせるウエア。仕事やガーデニングなど猛暑の屋外で作業するときにあると便利なアイテムなのだそう。
水冷×空冷の力で猛暑の中でも快適!

画像出典:YouTube/ともさんさん(https://www.youtube.com/watch?v=1mPVnala8UE)
ワイズゴッドの「アイスマンHYBRID-PRO」は、風と水の力で体を冷やす屋外作業など過酷な環境で働く人におすすめな水冷+空冷ウェア。
2つのファンによる空冷式で、フードを伝って頭部まで涼しさが届きます。 水冷は、水200mlを入れたタンク収納袋に凍らせたボトル(専用またはペットボトル)を入れるだけ。アイスマンチャージボトル5.0なら約3時間冷却効果が持続し、体を深部から冷やします。
一般的に、30℃までは空冷、35℃までは空冷と水冷の併用が効果的で、35℃以上の猛暑日には水冷機能が最大限の効果を発揮するとされています。「アイスマン HYBRID-PRO」があれば、暑い環境での作業も快適に乗り切れること間違いなし!
ワイズゴッド「アイスマン HYBRID-PRO」の詳細
・セット内容:本体、ファン×2、ファンバッテリー、アイスマンチャージボトル5.0、取扱説明書
・公式サイトの価格:34,800円(税込)
・充電時間:4時間
※メーカーから協賛を受けて第三者が作成した動画を記事化したものです
DATA
山真製鋸 (Y'sGOD JAPAN)┃水冷+空調ウェア アイスマン HYBRID-PRO
2.ドン・キホーテ「どこでも速効スポットクーラー」

画像出典:ともさん (https://www.youtube.com/watch?v=RLo5XnHyKh0)
続いてご紹介するのは、ドン・キホーテで売っているコンパクトなスポットクーラー「どこでも速効スポットクーラー」です。面倒な廃熱処理が不要なので、設置するだけですぐに使える優れものなのだそう!
面倒な廃熱処理不要!コンパクトでどこでも使いやすい!

画像出典:ともさん (https://www.youtube.com/watch?v=RLo5XnHyKh0)
ドン・キホーテの「どこでも速効スポットクーラー」は、小型でコンパクトなスポットクーラー。水を入れて電源をつなぐだけでなので、排熱処理が不要なところが便利です。重さは13.6kgありますが、取っ手とキャスターが付いているので移動もラクラク。
温度設定は17℃~30℃まで調節可能で、水は約4L入ります。満タン時の総重量は15kgを超えるため、設置場所を決めてから給水するのが良いでしょう。
実際に使ってみると、非常に静かで、冷風モード「強」でも屋外測定で一般的なエアコン室外機より静かでした。しっかり冷たい風が出て、直風が当たる場所は18℃程度まで下がりました。消費電力は約300Wなので、ポータブル電源でも使えます。
3.ソニー「REON POCKET Pro」

画像出典:ともさん (https://www.youtube.com/watch?v=z-SB-_RedNE)
最後にご紹介するのは、ソニーのネッククーラー「REON POCKET Pro」です。首の裏側にかけるだけでひんやりするので、運転中やエアコンの効きが悪い場所での補助冷却装置としても重宝するアイテムなのだそう。
首にかけるソニーのネッククーラーがパワーアップ!

画像出典:ともさん (https://www.youtube.com/watch?v=z-SB-_RedNE)
・価格:27500円(税込)
ソニーのネッククーラー「REON POCKET Pro」は、冷却面積・急熱性能が2倍、駆動時間も最大約2倍になって前作の「REON POCKET 5」から大幅に性能向上しています。
電源、モード、温度調節、スマートモード、USB-C端子があり、本体でほぼ操作可能です。専用アプリ「REON POCKET」でバッテリー確認、モード切替などが設定できます。スマートクールモードは自動温度調整、マニュアルモードはクールレベル1~5、ウォームレベル1~4まで調節可能。使用温度範囲は5℃~40℃となっています。
持続時間はクールレベル1で最大34時間、レベル5で5.5時間。旧モデルより冷感範囲が広がり、屋外作業や運転中、エアコンの効きが悪い場所、空調ウェアとの併用で効果的です。静音性も優れているので、オフィスや通勤など暑さ対策グッズとして最適です。
この夏はひんやりデバイスで暑さを乗り切ろう!
今回は、ワイズゴッド(Y'sGOD)の水冷+空冷ウェア 「アイスマン HYBRID-PRO」、ドン・キホーテ「どこでも速効スポットクーラー」、ソニー「REON POCKET Pro」についてご紹介しました。酷暑といわれる日本の夏。今回ご紹介したアイテムは、熱中症対策として心強い商品ですので、気になったらぜひチェックしてみてくださいね。
※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。